髙島様テスト用
東京都議会オリンピック招致議員連盟発足
2006年2月25日 東京都政
2月25日(土) 今月22日から東京都議会第一回本会議が開催されました。本定例会は18年度の予算審議と同時に2016年開催のオリンピックを是非東京で開催をしたいとの決意から議会では3月8日に開催を求める議会決議が行なわれます。それに伴い都議会では、22日議員連盟が発足しました。参加政党は自民党、公明党、民主党の一部で、共産党・ネット等は不参加です。会長には山崎孝明先生、幹事長には高島なおきが就任しました。
来賓には石原慎太郎知事、前オリンピック代表でマラソンランナーの瀬古利彦さん水泳の長崎宏子さんがお見えになり激励をしていただきました。先ずは8月の国内予選が目標です。ここで日本代表に決定しなければ話が進みません。トリノオリンピックでは女子フィギュアの荒川静香選手が見事金メダルを獲得し東京オリンピック招致にも勢いがついてくれるものと思います。是非、都民の皆さんの盛り上がりを期待いたします。
下町亀有も大変貌
2006年2月24日 お知らせ
2月24日(金) 足立区西新井駅前もどんどん変貌を遂げていますが、お隣の葛飾区亀有でもショッピングモールが3月3日(金)にopenします。イトーヨーカ堂を核とし、122店舗の専門店とシネマコンプレックスが入っています。店舗内は「ユニバーサルデザイン」が案内板・エレベーター・トイレ等に採用されお子様にもお年寄りにも優しくハートビル法の認定も受けています。JR常磐線・亀有駅から徒歩5分の好立地です。週末は大混雑が予想されますが、新しいもの大好きな方は行ってみるべし!!
※リンク:アリオ亀有
来月から桜の開花状況を提供します
2006年2月23日 お知らせ
2月23日(木) 明日夜は雪が降るかもしれないとお天気お姉さんは言っていましたが、東京都建設局と公園協会では、桜の開花予想をリアルタイムでお届けできるよう準備を整えました。毎年この時期になると色々な桜特集が組まれますが、やはり自身の目で愛でる桜はとても心に残ります。春夏秋冬を感じられる日本に生まれて良かったと思える季節の一つです。
※リンク:東京都建設局・公園協会(プレスリリース)
今日はこんな事をしていました
2006年2月20日 なおきのつぶやき
2月19日(日) 早朝から地元青少年部の日帰り研修会の見送りに行きました。五町会の青少年部は結束力が強く、常に地元の子供達の将来や地域の活性化の為に活動をしており高島にとっても強い味方です。本来ならばご一緒したいのですが予定があり失礼をしました。
その後は、地元の行事をこなし夜は足立たちばな幼稚園の50周年祝賀会に参加をさせていただきました。私の子供も卒園生です。お世話になった先生方にご挨拶やら楽しい時間を過ごさせていただきました。更に幼児教育に対する期待は大きいです。ご活躍を期待いたします。
※リンク:地口行灯点灯式(04-09-04)
千住汐入大橋開通
2006年2月18日 議会公務活動
2月18日(土) 本日午前10時より足立区千住曙町と荒川区南千住を繋ぐ『千住汐入大橋』の開通記念式典が行われ出席してきました。その昔、隅田川を渡る住人の足となったのは“汐入の渡し”と呼ばれる渡船でした。明治23年(1890年)から昭和42年(1967年)まで営業をしていました。そして平成18年(2006年)形を変え2つの街を結ぶ158.6メートルの橋梁が完成しました。
この橋は、両地区の交流を円滑にするだけでなく、避難路の役割も担っています。水辺の公園も整備され区民の憩いの場として愛される事と思います。
一般の開通は明日、19日(日)10時より開放されます。
写真:くす玉割をするの高島(右側の列の左から3番目)・警視庁の騎馬隊