髙島様テスト用
嘉悦学園の新校舎落成式
2006年6月10日 なおきのつぶやき
6月10日(土) 嘉悦学園が有明に中学、高等学校を建設し落成式が開催され出席してきました。嘉悦康人理事長のご挨拶のなかに「運動会を是非校庭で開催したかった夢が実現できました。」とお喜びでした。校内、校庭を見学しましたが素晴らしい校舎、綺麗な芝生が敷き詰められた校庭でした。更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。
午後は、加藤豊理事長(足立区少年軟式野球連盟)から電話を頂き弘道小学校へ伺いました。7月30日に女子の小学生の軟式野球大会が行われる事になり、足立区でも各連盟から選手を選抜し合同練習の初日なので会長にも挨拶をと言う事でした。20名以上の選手が集まり、なかなか良い顔していました。チーム名はまだ決まっていませんが優勝を目標にスタートです。みんながんばれ!!
※リンク:かえつ有明中・高等学校オフィシャルサイト
大西ひでお都議とご挨拶まわり
2006年6月9日 選挙関連
6月9日(金) 江戸川区選出の大西ひでお都議会議員は来年行なわれる参議院議員選挙の比例区に自民党公認で立候補します。本日は、三原まさつぐ先生、近藤やよい先生、高島の3名が大西先生を足立区の自民党区議会議員の先生方にご紹介するためにご自宅へご案内させていただきました。無論、留守のお宅もありましたが、各先生方も大変喜んでいただき激励をいただきました。全国区はまさに残酷区と言っても過言ではありません。その厳しい戦いに挑戦する大西先生です。是非、栄冠を勝ち得て頂きたいと願います。その為には私たちも一生懸命頑張りたいと思います。
※リンク:大西英男オフィシャルサイト
夏のライフスタイルの実践
2006年6月9日 なおきのつぶやき
6月8日(木) 四国・近畿・東海地方が梅雨入りしました。6月1日から昨年に引き続きクールビズが奨励されたところですが、都庁内でも夏のライフスタイルについて取組みが発表されています。これは、8都県市の首脳会議において合意されたもので、地球温暖間防止策の一環として決定されました。
室内の空調は28℃に設定する。毎週水曜日は原則として18時15分で空調運転を停止し、全庁一斉退庁日と位置づけ。各職場では職務に応じた暑さをしのぎ易い服装で執務を行う。等々です。
私たちも事務所での執務に際し、出来るだけ努力をしていかなければいけません。
また、打ち水大作戦の時期が近づいてきました。
お庭拝見
2006年6月8日 お知らせ
6月7日(水) 今年も10月に日比谷公園ガーデニングショーを開催するにあたり、「都会のNIWA」をテーマに皆さんから「日比谷公園ガーデンコンテスト」の作品を募集します。
ガーデン・ベランダガーデン・コンテナガーデン・ハンギングバスケット部門の4部門にい応募できます。普段何気なくお手入れしているお庭が東京都知事賞に輝くかも!?
ご応募お待ちしております。
※リンク:東京都建設局(プレスリリース)
消防操法大会に出席しました
2006年6月5日 事務局だより
6月4日(日) 高島が結婚式で出席出来ない為、代理で西新井消防団の消防操法大会に出席してきました。何度か他の団の操法大会は見させて頂いた事がありますが、最初から最後まで見るのは初めてだったので、興味深く見させて頂きました。
途中、ホースの連結が終わらないのに、水が迫ってくるというドキドキさせられる場面もありましたが、仕事を抱えながらも日頃からの訓練に励んだ成果が発揮されており、スムーズに連携が取れ、迅速な対応で頭が下がる思いでした。
また、女性のみの操法披露もありひときわ大きな拍手を受けていました。皆さんのご努力に感謝します。
事務局:渡辺
東京水のボトルデザインがリニューアル
2006年6月2日 東京都政
6月2日(金) 5月29日のHPの続きです。先日の委員会で蛇口回帰のキャラバン隊の質問と同時に「東京水」の質問もしました。特に足立区は金町浄水場から給水しています。現在、100%高度浄水された水道水ではありませんが一日も早く全量高度処理すべく水道局が努力しています。議会としても全面的にバックアップします。そして、「東京水」も少しずつ浸透してきました。更に、都民に親しんで頂くためにボトルのデザインを変えたらと進言したところ早速ニューボトルが出来ました。是非、皆さんもお買い上げください。
おまけの話→石原知事は「“世界一”の東京水」とキャッチフレーズを付けるよう希望したところ、この水が世界一だという客観的データーが無いという事で気持ちは世界一、品名は「“世界に誇る”東京水」と決まりました。
又、旧ボトルでは「“高度浄水”の水道水」というキャッチコピーでしたが、高度浄水をも超え、更に素晴らしくおいしい水なので「“超”高度浄水の水道水」と命名されました。
写真:ニューボトル(左)・初代ボトル(右)