髙島様テスト用
東京都の施設を活用しよう
2006年6月20日 お知らせ
6月20日(火) 昨日に続き今日も蒸し暑い1日でした。今からクーラーを入れると真夏に耐えられなくなるかもしれないと思いつつも、お客さんが来る午前中だけ入れてしまいました。
東京都夢の島では、一足先に夏真っ盛りです。色とりどりのハイビスカスが咲き皆さんを出迎えてくれます。夜の植物園ツアーやミニコンサート、熱帯スコール体験など変わったイベントも盛りだくさんです。是非足を向けてみて下さい。
※リンク:東京都建設局(プレスリリース)
東京都職員採用試験状況
2006年6月20日 お知らせ
6月19日(月) 東京都では平成18年度東京都職員II類採用試験が昨日行なわれました。今年は89名募集のところ2,139名が受験しまし、受験率・倍率共に昨年を下回りました。今後、?稽燹?経験者、身体障害者を対象とした?稽爐了邯海盥圓覆錣譴泙后E豕量ね茲鯀呂訖Π鳳腓靴童?ませんか?
※リンク:東京都人事委員会事務局(プレスリリース)
日本 vs クロアチア
2006年6月19日 なおきのつぶやき
6月18日(日) にわかサッカーファンであろうと無かろうと今日はテレビにかじりついてジーコJAPANを応援しなければ!と仕事も早々に切り上げて午後10時のキックオフを待ちました。詳しい事は分かりませんが、押され気味だなぁと感じつつ祈る思いで勝ち点3を待ち望んでいましたが、結果はドロー。途中良い形のセットプレーもあって万歳の準備をしたのに決定力が無いのか、ゴールから外れて行ったボールを見て半分上がった手のやりどころが無く困ってしまいました。
でも、首の皮1枚でなんとか繋がった事は事実。まだまだ諦めずに進んで行ってもらいたいジーコJAPAN。
ブラジルさん。決勝トーナメント進出は決まったんだから、日本戦は負けてくれると嬉しいんだけど。ついでと言っちゃぁ何ですが3点くれるともっと嬉しいかも。などと不謹慎な思いを馳せた高島でした。
それより23日の4時に起きて応援できるかが心配です。
都電荒川線の車両事故について
2006年6月17日 議会公務活動
6月16日(金) 午後1時より公営企業委員会が開催されました。本委員会は交通、水道、下水道局の3局を所管しており、都民生活と切り離せない大事な事業を議論する委員会です。
特に、交通局は先日発生した都電荒川線の車両事故についての報告と質疑がありました。この事故は、6月13日午前9時37分北区の梶原停留所〜栄町停留所間において前方を走行していた試運転車両が ブレーキ試験を実施し停止した際に、後続の営業車両が追突し28名の方の負傷者を出しました。現在、交通局、所轄警察、航空・鉄道事故調査委員会で原因を調査中です。しかし、本日の報告では運転手の人的ミスが大きいと考えられますが、高島は質問の中で更に交通局の組織的な問題も大きいと指摘しました。何故ならマスコミにも取り上げられていましたが、本局から試運転の文書報告があったにも関わらず周知徹底がなされていなかつたのです。それは都電荒川線は営業所、車庫は同一場所の一箇所しかないのに本局の営業の部(電車部)とメンテ・維持管理の部(車両電気部)が分かれており連絡の不徹底が露呈しました。一路線の都電荒川線で2組織があるとは信じられません。一日も早い原因の究明と再発防止を願わずにはいられません。私が中学生の時は千住新橋の手前に都電の終点がありその停留所から21番の水天宮行きに乗り御徒町で39番早稲田行きに乗り換え江戸川橋で降り学校に通っていました。愛する都電が都民の足として、これからも発展を祈ります。
時代に敏感に
2006年6月16日 事務局だより
6月15日(木) “親びん”こと高島にステキなレストランに数人で連れて行って貰いました。
先日公営企業委員会で運河視察をした際に最後に立ち寄った水辺にあるレストラン『T.Y. Harbor Brewery』です。古い倉庫を改装し地ビールを飲ませてくれるお店ですが、お店をOPENして10年も経つという事に驚かされました。ホントに倉庫街の中なんですが、ここだけ異空間。足立区も川がいくつか流れています。こんな風に活用・共存できる街づくりができたらすばらしいなぁと親びん他皆でお話をしました。木を見て森を見ず。足立区にもいい所はたくさんありますが、ちょっと目線を変えると目からウロコなスポットやアピールの仕方があるんだと感じました。
夢の島でのヴィトンのパーティーも日比谷公園でのテントのファッションショーも斬新なアイデアと時代に合った風を読む力を養わなければなぁと。いいお勉強になりました。
事務局:渡辺
※リンク:T.Y. Harbor Brewery
東京オリンピック招致に向けた都民大会を開催します
2006年6月15日 お知らせ
6月14日(水) 東京都では、2016年のオリンピックを東京に誘致しようと知事を筆頭にPR活動、プレゼンテーションの準備を進めています。その一環として8月31日の国内候補決定までに、もっと広く都民の方に知っていただき、盛り上げて頂くために「東京オリンピック招致に向けた都民大会」を開催することになりました。
日 時:7月20日(木)13時30分より
場 所:日比谷公会堂
参加費は無料です。参加ご希望の方は事務所までご連絡ください。
国内候補決定まであと77日。ZENRYOKUで戦いましょう!!ご協力をお願い致します。
※リンク:東京都・東京オリンピック招致本部(プレスリリース)
自民党東京都連に政経塾を開校
2006年6月14日 お知らせ
6月13日(火) 自民党東京都連は「自民党政経塾」を来月開校します。
一般リーダーコース・専門政経コースの2コースあり、1年間かけてそれぞれの分野で活躍する講師を招き政策立案や真のリーダーに必要なノウハウを学びます。また、時局によって公開講座もあり、一般の方も出席できます。
興味のある方はHPをご覧下さい。
※リンク:TOKYO自民党
洪水ハザードマップ
2006年6月12日 東京都政
6月12日(月) 地球温暖化の影響で、長雨が続いたり、台風が異常に発生したりと、想定外の雨による水害が起こる可能性があります。そこで、東京都では、浸水予想区域図(洪水ハザードマップ)の作成を進めています。
このたび、足立区の「中川・綾瀬川圏域洪水予想区域図」が発表され区部の浸水予想区域図は全て作成されたところです。
ハザードマップが公表された事によて、無駄に恐怖心を煽るのではなく、私たち自身も日頃から水害に強い生活様式の工夫をしたり、緊急時の水防・避難に役立てて頂ければと思います。
※リンク:東京都発表の洪水ハザードマップ