東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

体調管理に気を付けて

7月14日(金) 朝方から蒸し暑く目が覚めたり、外に出ると溶けてしまいそうなくらい不快指数100の1日でした。事務所を空ける事が多かった月初のツケか、渡辺さんの嫌がらせ?か、朝から来客・来客の嵐で、千客万来の事務所でした。1階・2階の応接間を往復し、時には事務局机でお待ち頂きながらお話を伺いました。お陰様で、2キロは痩せました。しかし、妻の作ってくれたたらこスパゲッティーがおいしくて、元に戻ってしまいました。
午後は都庁で同期の会、役所の皆さんと打合せ。休む暇を与えてくれない事務所です。

局長も水道キャラバン

7月12日(水) 私の地元、千住にある千寿本町小学校の4年3組に東京都水道局から「水道キャラバン隊」が来ました。「安全でおいしい水プロジェクト」の一環として、蛇口離れを取り戻すべく組まれたキャンペーンです。
当日は、御園良彦東京都水道局長も来校頂き、子供たちにお話をして頂きました。子供たちも興味深々で聞き入り、楽しい時間を過ごせた事と思います。
ありがとうございました。
写真:子供たちに説明をする御園局長(中央)


管外視察

7月11日(火) 親びんが居ない。今朝早くから公営企業委員会の管外視察で神戸に行きました。神戸市役所に伺い説明聴取(何の説明かは戻った親びんからご報告します)。貿易センターの視察、本山南給水拠点視察等をしてきます。
ちょうど明日は、千寿本町小学校に東京都の水道キャラバンが来ます。小学生の皆も水の大切さや、おいしい水の出来ていく工程をたくさん学んで欲しいと思います。私が小学生の時は、そんな楽しい事無かったな。
事務局:渡辺

旅行会の行程を

7月10日(月) 後援会旅行会第3班にして初めて全行程を皆さんと過ごしました。1日目も2日目も昼食は取ることが出来なかった前班でしたので皆さんの反応がどういうものか多少不安な所もありましたが、「おいしかったよ」と言っていただけてホッとひと安心です。
天候もホテルに居る間中、激しい雨が続き、翌日の朝もバスに乗り込むまでは台風直撃のような風雨でしたが、見学地に着く頃にはすっかり晴れてくれて、むしろ“暑い”とお叱りのお言葉。
このところの後援会行事は晴れ続き。雨男返上か?

七夕

7月7日(金) 七夕の起源は、豊作を祈るお祭りと中国でのお祭り?が融合したとか何とか。
伝説では、織姫と彦星は結婚後急に働かなくなってしまったので、怒った神様が二人を引き離し、年に1度しか会わせてもらえなくなった。というのが基本のようですが、じゃあ雨が降って天の川が増水したら二人は折角の7月7日なのに会えないの?この梅雨の時期に会える日を設定しなくてもいいのに。なんて思ったりもしますが、会えない二人を哀れんで、どこからか無数のカササギがやって来て、天の川に自分の体で橋をかけてくれるという続きがあるらしいのです。な〜んだ。毎年会えてるんだ。知らないのは私だけだったのでしょうか?
事務局:渡辺

ただいま。

7月8日(土) 昨夜、夜無事帰国しました。
3日、後援会旅行会を途中で失礼し東京へ戻り、成田20:35発のQF022に飛び乗りシドニーへ向かいました。4日7:15(現地時間)到着し、山崎議連会長の待つホテルへ向かいました。着替える暇もなく、投票権をもつオーストラリアIOC委員フィル・コールズ氏を訪問しました。ご本人はカヌーの選手として東京オリンピックを含め3回オリンピックに出場した親日家です。日本の思い出が沢山飾られたアルバムをお持ちになり、ひとしきり東京の思い出を語っていました。又、2016年東京オリンピック招致については大変好意的で多くのアドバイスとシドニーオリンピックを招致するためにパリに数ヶ月滞在し世界のIOC委員に対しての説得工作の苦労話もご披露され身のある会談となりました。
来年3月には奥様とご一緒に北海道へスキーにお見えになるそうで再会を約束しお別れしました。
高島の率直な感想としては国内予選の結果が出ていませんが「フェイス トゥ フェイス(Face to Face)」で東京の招致に対する情熱を理解していただく素晴らしい場面ではなかったかと感じました。何としてでも東京が勝ち抜き世界に新たな「東京」を見ていただきたいです。

大きな背中

7月6日(木) 携帯を触っていたらこんな写真が出てきたのでちょっと掲載します。6月の初めに事務所近くで役員会を開いた際、二人で自転車に乗り会場に向かっている時の写真です。
なんだろう。大きな体で自転車に乗る姿が、父のように懐かしく思えたのか、大きな体が小さなサドルにちょこんと乗っている姿がおかしかったのか言えませんが、とっさに携帯カメラを向けてしまったようです。
なかなか自転車も似合うでしょ?
事務局:渡辺

褒められると頑張れる!?

7月5日(水) 私は単純。高島が出張中の間、HPは一応私に任されてはいるものの、2日に1回位のペースで書けばいいかな?なんて軽く考えていましたが、昨日、後援会の方のお宅へお邪魔したところ、高島の出張の事を知らないハズの方に「行っているんだって?」と言われ、思わず「何で知っているのですか?」と聞いたところ、「HPを毎日見ている方が居て、教えてくれたんだよ。」と。
そう言えば、旅行会の宴席でも「お父さんと二人でいつも見てるのよ〜」と言って下さった方がいました。嬉しい:-D
毎日、高島の事を気にかけてHPを見て下さっている人がいるのなら、それに答えるのが礼儀。私のつまらない文章でも、更新されていないよりはマシかな?と思いながら、7日まできっちり書かせて頂きます!!
事務局:渡辺

旅行会 第2班終了

7月4日(火) 2日(日)から新潟県・月岡温泉に行ってきました。下見の際は2月に行ったので、5・6メートルの雪の壁しか目に入らず、正直ピンと来て居なかったのですが、今回の本番旅行では青々とした緑に囲まれた新潟を後援会の皆さんと満喫してきました。
とは言っても、予定通りに事を運ぶ事は難しく、最初から最後までアタフタしっぱなしでした。ご参加頂いた皆様にはご迷惑をおかけしたことと思います。申し訳ございませんでした。
唯一救われたのは、お天気が良かったこと。誰かさんは“雨男”と言われ続けましたが、車中は雨でも外に出ると日が差し本当に気持ちが良かったです。
まだあと2回残っていますので、頑張って準備します。
事務局:渡辺

世界に通用する計画

7月1日(土) 東京都は昨日(6月30日)2016年夏季五輪の国内招致について競技プログラムや運営方法などを記載した開催概要計画書を日本オリンピック委員会(JOC)に提出しました。石原慎太郎知事は世界に通用する計画になったと自信を見せています。この日、石原知事は渋谷区の岸記念体育会館を訪れ、JOCの竹田恒和会長に計画書を手渡しました。当初は横山洋吉副知事が出向く予定だったのですが、前日の29日夜に急きょ石原知事も行くことになったのです。石原知事の強い決意を感じたのは高島だけではないと思います。
又、私も3日よりオーストラリアに行ってきます。今回の訪問は日豪議員連盟主催の訪問ですが、4日には山崎孝明オリンピック議連会長と御一緒にオーストラリアのIOC委員、フィル・コールズ氏と会談、在シドニー総領事館川田総領事訪問が目的です。2016年東京オリンピック招致に頑張ります。
更に明日2日〜3日は高島なおき後援会旅行会です。無論、4回に分けて開催する恒例の後援会行事です。ですから明日から帰国をする7日まで留守をしますが渡辺秘書をはじめ皆さんが頑張ってくれると信じています。ご迷惑をかけますがご理解ください。
※リンク:東京オリンピック招致本部(プレスリリース)

« 1 480 481 482 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.