東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

山本一太参議院議員が北千住で街頭演説

9月19日(火) 自民党総裁選の最後の訴えの為、参議院議員で再チャレンジ議連遊説キャラバン・チームの隊長、山本一太先生が北千住駅前で都議会議員・区議会議員と共にマイクを持ちました。安倍晋三候補を押す若手のホープだけに、待ち行く人も足を止め山本議員の声に耳を傾けていました。
参考の為に、山本議員のHPを16時過ぎに拝見したら、もう北千住での出来事がブログに載っていました。さすが。このマメさが見る人を引き付けるのか。私も頑張ろう。
※リンク:山本一太の「気分はいつも直滑降」

連休2日目。

9月18日(月) 朝7時30分からの少年野球の開会式は雨で中止です。島は1時間前に目覚まし時計で起きてスタンバイ。折角ですから開会式を行なって欲しかったです?。朝から事務所の整理、いくら整理しても切がありません。でも、何もしないと大変な事になります。これから本会議もはじまり、どんどん書類の山が増えていきます。いっも事務所の犬塚さんに助けを求めている島です。お昼から地元の敬老会に出席しました。子供の頃から可愛がってくれた方々が大勢います。ひたすら頭を下げるだけです、毎日元気でご活躍下さい。何ヶ所か会合を済ませ、夜は近くの商店街の皆さんとの勉強会です。近隣で大規模な開発が予定されています。都市計画道路の予定を含んだ商店街をどう発展させるか大きな宿題です。長く頑張っている商店の皆さんが犠牲にならない街づくりをシッカリ考えなくてななりません。大いに議論したいです。

連休ですが頑張っています。

9月17日(日) ひょっとして連休でした。毎日の忙しさに曜日も忘れていました。朝から何ヶ所か廻り時間があれば事務所に戻り書類の整理です。特に先週から行なわれた各種団体の予算要望の聴取の結果を出さなければなりません。都庁から持ってきた要望書を一枚ずつ読みマーカーを付け予算額を記載しています。業界の皆さんの思いが込められた要望書です。少しでも良い結果を出す事が政調会長としての責務です。来年は知事選もあり時間があまりありません。仕事の停滞は許されません。宮崎執行部は頑張ります。

自民党総裁選は終盤です。

9月16日(土) 自民党総裁選挙も終盤に入り各候補も熱い戦いをしています。午後からの足立区医療団体が開催する健康フェスティバルを欠席させていただき渋谷駅前の安倍候補の街頭演説に出かけました。同志の渋谷区選出の村上英子議員の司会でスタートし東京都選出の国会議員をはじめ山崎都議会自民党安倍選対本部長の激励挨拶など盛り上がりのある中、安倍候補の決意表明が行なわれました。駅頭は一万人を越える聴衆で大変な騒ぎです。安倍候補の人気を示していました。チラシ配りのお手伝いをして頂いた巻田君、増田さん、渡辺秘書も汗だくで頑張っていました。20日には新総裁、総理が決定します。足立区に戻り各地で行なわれているお祭りに顔を出し青井支部の都政報告会に向かいました。平田一平支部長のもと多くのご参加を頂きありがとうございました。都政の課題、足立区の課題、政調会長としての仕事など日頃の考えを話させていただき大変嬉しかったです。島にとっては、かけがいのない時間をいただきました。皆さんの笑顔を拝見して元気を頂き明日からも一生懸命東京の為、足立区の為に働きます。

墨田川・荒川の上流を視察

9月15日(金) 今朝は地元第6建設事務所さんのお取り計らいで、荒川や新中川、新芝川などを視察させて頂きました。
本庁からは河川部の高橋部長、大八木副参事、熊本課長、小谷副参事が、6建からは吉田所長、佐野副所長、牧野管理課長、加賀屋次席が丁寧に説明をして下さいました。
平成14年の第1回定例会に於いて、不法係留について質問をした際には新芝川には550隻のプレジャーボートがありました。本日行くと50隻に減ってはいるものの、まだまだこの川のみならず、あちこちに点在して不法係留がなされていました。スーパー堤防の整備や街づくりについても陸地から見るものとはまた違い、とても勉強になりました。
お忙しい中ありがとうございました。
写真:地図や資料を広げて説明を受ける高島

電話かけに行ってきました

9月14日(木) 安倍晋三先生の応援に新宿まで電話かけに夫人と行ってきました。少し早めに出たつもりが、道路が超混んでいて足立村から新宿まで1時間20分もかかってしまいゆっくりランチをする時間も無い感じで急いで食事を済ませました。
その後電話センターがあるビルへ向かったのですが、ビル内で軽く迷子になり、貰った地図と案内板を見比べても全く訳が分からず、周辺をグルグル 🙁
私たちの到着の後にも続々と各先生方、関係者の方がお見えになり、常にいっぱいの状態でした。
事務局:渡邊

安倍晋三選対

9月13日(水) 都議会自民党は安倍晋三候補を応援しています。明日は電話かけに妻と渡辺が新宿の電話センターに行きます。15日には確認車が午後の足立区内を回ります。16日にはご本人が渋谷のハチ公前で演説の予定です。投票日前日の19日は、足立選出の国会・都議会議員で北千住駅前で街頭演説を13時から14時まで行ないます。安倍候補は来ませんが、お時間がある方は是非聞きに来て下さいね。
てな感じで高島も意外に真面目に応援してるでしょ?!

各種団体予算要望聴取が終了

9月12日(火) 4日からスタートした各種団体による予算要望も無事終了しました。過去にない議員の参加を得て、活発な質疑もありホッと一息です。政調会長として感想を述べるとすれば、各団体の皆様は東京都政に期待するものは非常に大きく責任の重さを痛感しました。永年に亘る財政再建も区切りがつき、その成果を都民に還元する次期が来た感があります。無論、一時代と同じとは言えませんがシッカリと選査し実行しなければなりません。その結果が19年度の予算に反映されます。そのためには、第3回定例会のわが党の代表質問も大事です。これから定例会に向け忙しくなります。
又、自民党総裁選も熱をおびてきました。結果は見えている、と言う話もありますが選挙だけは解りません。電話センター、キャラバン隊の街頭遊説等、投票に向け都議会自民党も一丸となり頑張ります。安倍候補にご支援をお願いします。

足立区議会議員候補に新人3名

9月11日(月) 本日13時30分から自民党足立総支部連合会事務所にて執行部会が行なわれました。来年行なわれる統一地方選挙についてが主な議題でしたが、その中で、区議会議員候補者の支部推薦が決定された事が報告されました。この執行部会に先立ち11時から選考委員会が行なわれ飯島弘委員長の元決定された事の報告でした。
また、14時からは総務会が開催され3名ご本人が出席し、ご紹介がありました。
本日付でこの結果が都連に送られ、10月中旬以降に公認決定の見通しです。現職21名+新人3名が自民党の現在の立候補予定者です。

夏が終わってしまうと思うと

9月10日(日) 昨日に引き続き、千住の街はお祭り一色です。娘も張り切って身支度をしていました。私は野球の開会式を終え、都庁へ向かい書類の整理を午前中していました。こういう時にしかゆっくりと出来ないので、守衛さんに鍵を開けて頂きささっと終わらせました。
午後からは事務所の渡辺さんと一緒に区役所へ民謡の会へ伺い、戻ってきてからは自宅にお神輿が来るのを迎えるため、飲物やアイスクリーム、おつまみなどを用意しました。娘のお友達もお手伝いをして下さって、300本用意したアイスも完売。とても暑い中皆さん頑張って町内を回ってくれました。
これで夏も終りかなと思うと少し淋しい気持ちになってしまいます。 

« 1 474 475 476 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.