東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

ヘブンアーティストを観に行こう

9月28日(木) 東京都の審査によって選定したアーティストにライセンスを発行して、公園や地下鉄の駅など、公共施設の一部を活動の場として提供することによって、 「街のなかにある劇場」として都民が気軽に芸術に親しむことができ、アーティストと観客との交流をとおして芸術文化を育む場としてヘブンアーティストがあります。今年も9月7日・11日・12日の3日間で都民広場で公開審査が行われ、その結果が発表されました。10月には様々な場所で、アーティスト達のパフォーマンスが観られます。是非芸術の一端に触れてみてください。
※リンク:東京都生活文化局(プレスリリース)
※リンク:東京都生活文化局

一般質問が終了しました。

9月27日(水) 昨日の代表質問に続き一般質問が行なわれました。わが党からは6名の議員が都政について鋭い質問が展開されました。一人一人がしっかりとテーマを持ち他党にはない良さがありました。ご苦労様でした。
高島はその合間に意見書の調整に、各党政調会長との打ち合わせに飛び回っていました。明日から委員会が開催され意見書の是非が議論されます。その前にしっかり裏づけを取る必要があるからです。こいそ政調会長代行も高島の代わりに打ち合わせを行い大忙しです。
本会議も夜の8時過ぎに終了し、三役は一期生と二期生の打ち上げに顔を出しました。特に一期生には都政の課題について大いに勉強するよう要望をしました。明日も朝から都庁に詰めて仕事、仕事です。

娘の進路

9月26日(火) 平成20年度に開校する都立の中高一貫教育校2校〔立川地区中高一貫6年制学校(国際中等教育学校)【仮称】及び武蔵野地区中高一貫6年制学校【仮称】〕の学校説明会が11月6・7・8・10日に行なわれます。
小学5年生のお子様をお持ちのご父兄の皆様が応募できます。私の娘は6年生です。なかなか進路の事などゆっくり話をする事が出来なくて、妻に任せっきりになってしまってい申し訳ないなと思っているところですが、のびのびと元気に勉学に励んで貰えれば◎です。
※リンク:東京都教育庁(プレスリリース)

代表質問の原稿

9月25日(月) 今朝、グラウンドゴルフの大会の開会式を終え党本部へ向かいました。メンバーでは無いのですが、都連の都市基盤部会に出て欲しいとの要請で出席し、一緒に勉強をしてきました。その後都連で打合せをし、本来なら都庁へ向かうつもりだったのですが、事務所の渡辺にたまには事務所で仕事をして欲しいとの熱い要望があり、都庁での仕事は後輩議員に託し事務所へ戻りました。
事務所に居ればいたで、山ほど仕事があり、電話が入っては手が止まり、お客さんが来ては、読み込んでいた予算の配分についての資料を最初から読み直しの繰り返しでした。
夜は葬儀委員長をお受けしたので、終わってからいくつかの会を回り、お酒も飲まずに帰ってきて、また原稿を読んでいます。
今が踏ん張り時。頑張れおいら。

安倍新総理に要望

9月24日(日) 明後日、臨時国会で首班指名され、安倍晋三総理が誕生します。その安倍総裁誕生まで都議会自民党は一丸となって応援をしてきました。
総裁選スタートの前日、宮崎都議会自民党幹事長は安倍前官房長官にお会いし、地方法人2税(法人事業税・法人住民税)の現行制度維持(見直し案では東京都は1兆2000億円近くの減収になってしまい、東京都存亡に係わる由々しき事態になりかねません。)、東京オリンピック招致に対する国の支援、地方議員の位置づけの明確化の3点を申し入れました。

スポーツの秋です

9月23日(土) 連休のなか「スポーツの秋」を感じさせるイベントが多数開催されています。スタート時間が同じため事務所総出で分散して挨拶回りをしています。関係者の皆さん申し訳ありません。
又、午前11時30分より自民党足立総支部の女性部が主催する「りぶるファミリーデー」が開催されました。ご多分にもれず高島は遅刻で入場しましたが保坂参議院議員をはじめ国会、都議会、区議会の議員も参加し盛会に行なわれていました。参加者と議員と懇親を深める名刺交換ゲームでは私も加わりましたが手持ちの名刺が足りなくなるほどでした。安倍新総裁が決定し新たな自民党のスタートです。皆さんのご支援を心よりお願いします。

親びんよ早く・・・

9月22日(金) 昨日に引き続き“事務局だより”ですみません。
「予定は未定」とはよく言ったもので、15時過ぎには帰ってくるとばかり思っていた親びんが18時を過ぎても帰ってこない 🙁 勿論政調会でお仕事に追われているようで、政調会事務局の方からの情報によると(私も話すらできないのです)予定の打合せが終わっても次から次へと来客・来客だそうで。18時の時点では、一向に出来上がってこない書類を幹事長と待ちぼうけらしい。時は票なり。
地元の18時の会には到底間に合わないので17時45分に急遽夫人が代理で先乗り決定。19時の会にも遅刻の連絡を。その後はどうにかなるだろうと運まかせ。
今月親びんの車を運転して下さっている島田さんのドライビングテクニックで1分でも早く帰ってきて欲しいと願う渡辺です。
だって昨日は島田さんにも「明日は早く終わって帰ろうね」って言ってたじゃないですか!!
事務局:渡辺

東京に出てきて初めて方言だと気付く

9月21日(木) おもしろい記事が載っていたのでちょっとご紹介。
生粋の江戸っ子は高島事務所には高島家の人々しかいません。事務の犬塚も私も地方人。
ガーゼつき救急ばんそうこうの事を何と呼ぶ?と言われると、私は「カットバン」秋田出身の犬塚は「ばんそうこう」犬塚パパも「ばんそうこう」近くのお医者さんは「サビオ」・・・。
ばんそうこうは、各地で「バンドエイド」「カットバン」「サビオ」など商標名で呼ばれていることが多く、どう呼ぶかで出身地が推測できる。という記事があり調査開始。ほんの数人にしか聞かないのにバラバラでした。
愛媛じゃコーヒーのミルクを「フレッシュ」鳥のから揚げを「ざんき(ざんぎ)」食器棚を「みずや」高菜を「まんば」←ウチだけかも。商標名じゃないけれど、知らない人が聞くと外国語に聞こえるんでしょうねぇ。多くが標準語だと思って使っていたけど、方言だったなんて。でもさすがに、アイスコーヒーを「レーコー」とは言わないけどね。
※リンク:毎日新聞ニュース
事務局:渡辺

安倍晋三新総裁が誕生

9月20日(水) 圧倒的な強さで安倍晋三第21代自民党総裁が誕生しました。
議員票数 403票
有効票数 402票
無効票数   1票

候補者名 議員票得票数 党員算定票    合計
安倍 晋三     267票    197票   464票
谷垣 禎一      66票     36票   102票
麻生 太郎      69票     67票   136票

自民党都連の開票数

9月20日(水) 自民党総裁選の東京都支部連合会での党員投票の開票結果が出ました。東京の党員算定票(持ち票)は12票。
選挙人数   62,050人
投票総数   39,121票
投票率     63.05%
有効投票数  39,047票
無効投票数      74票

候補者名 得票数 党員算定票
安倍 晋三 24,000票      8票
谷垣 禎一  3,603票      1票
麻生 太郎 11,444票      3票

国会議員・その他の都道府県の得票はいかに?

« 1 473 474 475 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.