東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

秋の気配を感じます。

10月8日(日) 昨日に引き続き荒川河川敷では「Aーフェスタ」が開催され多くの区民が参加し大変な賑わいです。鈴木区長には9時スタートの囲碁大会、足立区内3消防団による合同点検大会と、いたるところで顔を会わせ声を掛け合っています。島はその合間に空手の大会、幼稚園の運動会と動き廻っています。しかし、少し前までは汗をかきながら動いていたのに、いつの間にやら上着を着ていても暑さを感じなくなりました。時間の経過は気が付かないだけで刻々と進んでいます。私もシッカリしなければと反省しています。ところで、今日は品川区の区長選、区議補欠選です。投票率が心配です。

足立まつり開催

10月7日(土) 昨日の大嵐とは打って変わって、今日は気持ちの良いお天気になりました。荒川の土手では毎年恒例の“A-Festa”が今日、明日の2日間開催されています。私もお昼頃に覗きに行きましたが、すごい風で、この大きな身体でもふらつく程のビル風に煽られながらテクテクと歩いてきました。皆さん思い思いの物を買ったり、貰ったり楽しんでいました。
帰って来て靴を見るとドロドロ!さすがに1晩では乾く暇のなかった河川敷を歩き回ってきたからです。長靴の方大正解!

新交通「日暮里・舎人線(仮称)」の車両が完成しました

10月6日(金) 皆さんご存知の通り日暮里駅(仮称)から見沼代親水公園駅(仮称)までの9.8km.を13駅約20分で繋ぐ区民待望のモノレールです。定員約300名の5両編成で側方案内軌条式新交通システムというコンピューター制御による自動運転です。
車両の外観はステンレス製で無塗装。直線を多用したシンプルなデザインです。
10月17日から来年にかけて舎人公園内に建設中の車両基地に搬入されます。
※リンク:東京都交通局(プレスリリース)

公園デビューをしよう

10月4日(水) 急に秋を感じるようになったこの頃ですが、そろそろ紅葉が各地で見頃を迎えるようです。日光の戦場ヶ原、那須の日塩もみじライン、水戸の偕楽園、都内ですと、やはり新宿御苑、明治神宮外苑、日比谷公園、浜離宮が11月中旬から12月上旬にかけて色づくようです。都立公園は紅葉、バーベキュー、バードウォッチング、お花見と様々なシーンに合わせて利用できる特徴があります。この秋、公園デビューをしよう。
※リンク:東京都建設局公園緑地部

第3回定例会が終了

10月5日(木) 第3回本会議最終日です。宮崎執行部がスタートしてのはじめての本会議でありホット一息です。鈴木政調会事務局長はもとよりスタッフの皆さん、そして行政の皆さん本当にお世話になりました。心より感謝申し上げます。
高島はストレートな性格? 😛 らしく、ずけずけ物を言い関係者の皆さんを困らせたと思います。しかし、決して自分のことではなく、東京都政、都議会自民党にとって、どうあるべきかが私の判断基準です。その意味ではこれからも同じ姿勢で取り組む決意ですから諦めてください。しかしながら、のんびりする事は出来ません。4月の都知事選、統一選挙の為19年度の予算編成が1ヶ月早まっており、既に終了した各種団体の予算要望や党の予算要望の取りまとめとを行い財務局との折衝が待っています。シッカリと自民党のカラーを出し都民の負託に応えます。引き続きご迷惑をかけますが宜しくお願いします。

只今、道路使用許可を申請中

10月3日(火) 昨年も11月に北千住駅前の1階東武バス停付近で、麺の効用を周知し食生活の改善を啓発するイベントを麺類組合さんが行いました。私共も書類作成のお手伝いをさせて頂き、当日も会場でちゃっかりうどんとラーメンを頂いてきました。
今年も11月12日(日)12時からマルイ前で配布をします。昨年も1200食のうどんやラーメンを用意しましたが、30分もしないうちに配布が終了しました。お時間がありましたらスタンバっていて下さい。

国歌斉唱に関する東京地裁の判決

10月2日(月) 小学校の頃から何の疑問も感じることなく君が代=国歌、日の丸=国旗と思ってきていました。勿論学校行事では全員起立で国歌斉唱、国旗掲揚をしてきました。むしろ、1999年8月にこれが国旗・国歌です。と決まった時は、今まで歌ってきたもの、掲揚してきたものは法で定められていなかったんだと驚いたくらいでした。何故そんなに嫌がるのかが分からない。
今の若い子は上司に「今晩飲みに行こう」と誘われて「残業代出るんですか?」と返事をするそうです。世も末です。自分が結婚して子供を育てるようになって、きちんとしつけたつもりが、こんな子に育つと思うと尻込みしてしまいます。
※リンク:東京都教育庁(プレスリリース)
※リンク:ウィキペディア(国旗及び国歌に関する法律)
事務局:渡辺

駆け足で過ぎていく時間

10月1日(日) 第18回を迎えた北足立市場の「野菜天国・果実王国・花華楽園まつり」市場祭りが開催され応援に駆けつけました。朝8時から列を作り並んでいる消費者の皆さんも安くて美味しい物を沢山買おうと元気一杯でした。今、食育が大きな行政課題になっています。是非、ご家庭で美味しい野菜、果物を召し上がって頂きたいと思います。高島はゆっくり買い物もできず、足立区役所へ向かいました。10時より足立区功労者の方々の表彰式です。各分野でのご活躍が足立区の発展につながる訳です。心より感謝申し上げます。
そして、相撲大会、野球大会に顔を出し品川区へ向かいました。無論、区長選、区議選の応援です。先般高橋区長の急逝により区議会議員の補選も同時に行なわれました。自民党の必勝を祈ります。

小学校最後の運動会

9月30日(土) 高島の一人娘、史江ちゃんの小学校生活最後の秋季運動会が開催されました。昨晩からお弁当の準備をする夫人、プログラムの中で娘の出番に赤丸を付ける高島を見ていると、微笑ましく思います。
午前中の出番は高島は見る事ができませんでしたが、お弁当の時間には学校へ行き一緒に食事を取ったようです。また、近所の後援会の方や高島のお母様、夫人のご両親も応援に駆けつけ一丸となって!?応援をしたようです。
運動会のプログラムの表紙には史江ちゃんとお友達が書いた絵が採用され、いい思い出になったのではないでしょうか。
私も朝事務所に来ると、夫人手作りのお弁当を頂きお昼においしく頂きました。
事務局:渡辺

こんなにも差が

9月29日(金) 東京都が先日発表した東京都の人口総数は12,641,496人。
対前月比で見ると6,391人の増。対前年同月比でみると100,785人の増。
これは国勢調査人口を基礎として推計した人口を発表している訳ですが、人口の多い区の5番目に足立区が入っており624,659人となっていますが、足立区役所の発表の人数は平成17年1月1日現在で645,678人。おおむね21,000人もの人が国勢調査に参加していないのでしょうか?随分な差があり少し驚きです。
※リンク:東京都総務局(プレスリリース)
※リンク:足立区の人口(PDFファイル)

« 1 472 473 474 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.