髙島様テスト用
各種団体の要望聴取
2007年9月4日 お知らせ
9月4日(火) 今日から11日までの10時過ぎから17時近くまで20分刻みで、平成20年度各種団体予算要望が自民党の総会室で行われています。具体的にどのような所に予算をつけていけば良いのか団体側から説明を聞き、それに応じて吉野執行部が予算決めをしていきます。
私も昨年執行部に入っていた時は、20分ごとに「えーそれでは予算要望の聴取を始めます。まず3役を紹介します。宮崎幹事長・遠藤総務会長・政調会長の高島です。宜しくお願い致します。では説明をお願いします。」云々と挨拶をしていました。1日16〜7団体。それが6日間で100回以上同じ事を言います。聴取よりそっちが大変だったり。。。
写真:東京都柔道接骨師会の工藤会長他
東京マラソン2008 ボランティア募集開始
2007年9月3日 お知らせ
9月3日(月) 東京マラソン2008の選手募集は昨年の95,000名を大幅に上回る154,000名の応募があり先月締め切られたところですが、本日よりボランティアの募集が始まりました。定員に達し次第締め切るとの事ですので、お早めに!!
渡辺は今年も申し込むようです。
※リンク:東京マラソン2008
区民大会開会式&防災訓練
2007年9月3日 地域活動
9月2日(日) 足立区民体育大会の軟式野球大会開会式が西新井緑地で開催されました。120を超えるチームが参加し盛大にスタートしました。スポンサーのナガセケンコーさんからはボール、KIRINさんからはビールの提供を受け選手の皆さんも残暑の厳しい中都大会を目指して頑張ります。
対岸では足立区の防災訓練が行われました。区役所の職員の皆さんは勿論の事、各業界団体の方々、地域の消防団の方々、ボランティアの方々の参加により連携が取られ訓練が行われました。
災害はいつ来るやも知れません。日頃からの心構えが重要です。
写真:左 防災訓練の様子 右 開会式で挨拶をする高島
地口行灯を飾りました
2007年8月30日 地域活動
8月30日(木) 急に涼しくなり過ごしやすくなりました。9月に入ると千住もお祭りの季節です。
お祭りといえば、自宅・事務所の前に例年通り行灯を飾りました。また、先週末には今年で3回目になるペデストリアンデッキ上にも地元青少年部の皆さんが地口を設置してくれました。ほんのりと燈る行灯を見ながらベンチに座り、夕涼みもおつかな?
おまけの話→先日UPできなかった24日の写真UPしました。
※リンク:地口行灯点灯式(04-09-04)
東京都のさらなる発展を求めて
2007年8月29日 なおきのつぶやき
8月29日(水) 午前中のお客様が終わり都庁へ向い政策委員会に出席しました。確実に都政は活動しています。休むことなく生きている事を実感します。委員会に出ていても各局が説明に来て下さって、多くの都政の課題を教えてくれます。ある意味ではエンドレスです。常に、1200万都民の幸せを福祉を求めて活動しています。その一翼に高島が参画している喜びをかみしめ努力をしていきたいです。今日で渡辺秘書の夏休みが終わり明日から平常の活動体制に入ります。お祭りがあり、後援会行事、議会活動など日々努力の毎日です。
写真:財政政策委員会の様子