東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

台風に備えてください

9月5日(水) 台風9号が関東にも上陸しそうだと言うことです。明日の夕方から7日の明け方にかけて一番影響が出るようです。今晩のうちから、家の外にある飛びそうな物はしっかり固定するか移動した方が良さそうです。

各種団体の要望聴取

9月4日(火) 今日から11日までの10時過ぎから17時近くまで20分刻みで、平成20年度各種団体予算要望が自民党の総会室で行われています。具体的にどのような所に予算をつけていけば良いのか団体側から説明を聞き、それに応じて吉野執行部が予算決めをしていきます。
私も昨年執行部に入っていた時は、20分ごとに「えーそれでは予算要望の聴取を始めます。まず3役を紹介します。宮崎幹事長・遠藤総務会長・政調会長の高島です。宜しくお願い致します。では説明をお願いします。」云々と挨拶をしていました。1日16〜7団体。それが6日間で100回以上同じ事を言います。聴取よりそっちが大変だったり。。。
写真:東京都柔道接骨師会の工藤会長他

東京マラソン2008 ボランティア募集開始

9月3日(月) 東京マラソン2008の選手募集は昨年の95,000名を大幅に上回る154,000名の応募があり先月締め切られたところですが、本日よりボランティアの募集が始まりました。定員に達し次第締め切るとの事ですので、お早めに!!
渡辺は今年も申し込むようです。
※リンク:東京マラソン2008

区民大会開会式&防災訓練

9月2日(日) 足立区民体育大会の軟式野球大会開会式が西新井緑地で開催されました。120を超えるチームが参加し盛大にスタートしました。スポンサーのナガセケンコーさんからはボール、KIRINさんからはビールの提供を受け選手の皆さんも残暑の厳しい中都大会を目指して頑張ります。
対岸では足立区の防災訓練が行われました。区役所の職員の皆さんは勿論の事、各業界団体の方々、地域の消防団の方々、ボランティアの方々の参加により連携が取られ訓練が行われました。
災害はいつ来るやも知れません。日頃からの心構えが重要です。
写真:左 防災訓練の様子  右 開会式で挨拶をする高島

落ち着く灯り

9月1日(土) 千住5丁目の板垣道路にも高齢の地口行燈が灯りました。ペデストリアンデッキと違い、回りの眩しい電飾が無い分、行燈の放つ暖かい明かりがとでも幻想的です。
9月8日(土)の18時からは千住5町会の神輿やお囃子が大集結し宵宮が行なわれます。是非足を運んで下さい。

8月も終りです

8月31日(金) 久し振りに事務所で資料の整理や相談ごとの整理をしました。
勉強会の資料、2年前の100条委員会の資料、床が抜けそうな程たくさんありましたが、机の上も机の後ろも片付きホッと一息入れられました。
9月からは各種団体の予算要望の聴取、本会議が続きます。

地口行灯を飾りました

8月30日(木) 急に涼しくなり過ごしやすくなりました。9月に入ると千住もお祭りの季節です。
お祭りといえば、自宅・事務所の前に例年通り行灯を飾りました。また、先週末には今年で3回目になるペデストリアンデッキ上にも地元青少年部の皆さんが地口を設置してくれました。ほんのりと燈る行灯を見ながらベンチに座り、夕涼みもおつかな?
おまけの話→先日UPできなかった24日の写真UPしました。
※リンク:地口行灯点灯式(04-09-04)

東京都のさらなる発展を求めて

8月29日(水) 午前中のお客様が終わり都庁へ向い政策委員会に出席しました。確実に都政は活動しています。休むことなく生きている事を実感します。委員会に出ていても各局が説明に来て下さって、多くの都政の課題を教えてくれます。ある意味ではエンドレスです。常に、1200万都民の幸せを福祉を求めて活動しています。その一翼に高島が参画している喜びをかみしめ努力をしていきたいです。今日で渡辺秘書の夏休みが終わり明日から平常の活動体制に入ります。お祭りがあり、後援会行事、議会活動など日々努力の毎日です。
写真:財政政策委員会の様子

安倍内閣改造

8月28日(火) 第3回定例会に向けて都議会自民党では政策委員会がスタートしました。過去1年間は政調会長として休まず出席していましたが、任期が終わったら欠席したとは言われたくありません、シッカリと、出て各局の都政の課題について勉強をしました。又、昨日の安倍内閣改造に伴って多くの自民党都連所属の議員の先生方が要職に就任しました。地元の鴨下一郎環境大臣、石原伸晃政調会長、与謝野馨官房長官、舛添要一厚生労働大臣、泉信也国家公安委員長です。東京都にとって大きな力になる事を期待します。

事務所の整理をしています。

8月27日(月) 午前中は来客が多く、夏休みも終わり街が活動してきた感があります。高島も事務所を出たり入ったりの繰り返しですが、政調会の仕事とは違い、別の充実感があり元気に頑張っています。ただ、どこに行っても保坂先生の惜敗が残念だと、言って下さる事です。感謝の気持ちで一杯です。マスコミでは内閣改造のニュースで持ちきりですが、本当に国民の気持ち、有権者の気持ちを理解して下さる方に就任を期待したいです。

« 1 441 442 443 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.