東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

噂の投票用紙

9月15日(土) 本日、麻生太郎議員と福田康夫議員が自民党総裁選挙の立候補届けを提出しました。そして、私たちの元にも投票用紙が届きました。何とも早い到着にちょっと驚いたりしています。自民党党員の皆さん是非1票を投じて下さい。
写真:往復葉書できた投票用紙

自民党総裁選 地方票

9月14日(金) 安倍晋三総理の辞任の意向を受け本日自民党総裁選挙が告示されました。自民党国会議員の議員票と各都道府県連が3票ずつ持つ地方票が投票されます。
今朝、都連で開催された緊急会議で、自民党員の皆さんに投票用紙を送付し、返送頂いた票のうち一番多く得票した候補者に東京都連としての3票を出すという事に決定しました。
また、16日(日)16時から渋谷駅ハチ公前では、自民党総裁候補者による立会街頭演説会が行われます。日本の危機を乗り切るために適任者を見極めたいと思います。

驚きの一日でした。

9月13日(木) 昨日、安倍総理の突然の辞任会見により、今朝は8時から自民党東京都連で会合が開催されました。無論、政治の空白を作る事はできません。早急に新しい自民党総裁を誕生させる必要があります。その為の選考作業が議論されました。当然のように党員の意向を踏まえ代議員の投票が行われる必要があります。党本部の動向を見ながら結論をだし広く党員、国民が理解できる開かれた政党として行動する決意です。又、昨日の都議会自民党の総会いおいて、川島忠一議長の辞任届に伴い新しい党内での議長候補の選考が行われ府中選出の比留間敏夫議員が決定しました。今後は他党にも協力をお願いし第3回定例会で決まる予定です。

やっぱり

9月12日(水) 朝からちょっとテンション下がり気味の事が起きたり、お昼には安倍晋三総理が辞意を表明したり、色んな事で今日は気持ちが晴れていなかったのが、事務所にいない親びんに伝わったのでしょうか。
私が親びんに送ったメールはお礼を言われるような内容のものでは無いのに返ってきた返事が「ありがとうございます(動くピース×2)」でした。ちょっとホッとし気持ちが晴れました。絶妙のタイミングです。
親びんのブログにこういう事を書くのはどうかと思わなくもないですが、うちの親びんはやっぱりいい。
事務局:渡辺

自民党足立総支部連合会事務所が移転します

9月11日(火) 本日9時より、自民党足立総支部連合会事務所(現:足立区役所前)で総務会が行われました。以前よりの懸案だった支部事務所の移転について報告がありました。
今月24日に鴨下一郎総支部連合会会長の事務所の一部を間借りする形で移転をするということです。鴨下一郎大臣が公務でお忙しい場合は、会長代行として三原先生、高島がそれぞれ支部の運営に携わるということになりました。
24日から30日までは支部の事務的な処理は引越等の整理の為お休みさせて頂きます。

新校舎竣工

9月10日(月) 本日、千住旭町にある足立学園の新校舎竣工の記念披露宴に出席して参りました。平成11年には創立70周年を迎えた歴史ある学園です。現在は中学・高校とあり一貫した教育を進めています。
そんな都内の私学には東京都はどのくらい補助金を出しているのか。すべて予算ベースの金額ですが、
18年度 私立学校すべて(幼稚園・小学校・中学校・高校・専門学校等)→1270億2334万8千円
19年度 私立学校すべて→1316億7251万6千円という事です。学生諸君はしっかり勉学に励んでいただきたいと思います。

地域ではお祭りです。

9月9日(日) 残暑厳しい中、各地区でお祭りがおこなわれています。地元も大祭ですが、何時もお世話いなっている地区へご挨拶に伺いました。午後は地元の神輿や山車が休憩で我が家に寄ります。祖父の時代から毎年欠かす事なく皆さんが寄っていただき感謝で一杯です。

第25回千住本町五町会宵宮が開催されました。

9月8日(土) 高島杯ソフトテニス大会の開会式を皮切りに足立凧まつり、バザーなどイベントがめじろ押しです。
スピーディーに廻り、地元の大祭の準備です。三代続いて神社総代を務めさせて頂いています。麻の袴を着て神輿の御霊入れです。1年に1度しか身につけません。今年も地元の片野さんの奥様が着つけに来てくださいました。少しうれしい話ですが昨年より痩せたので着つけが楽だったと言ってくれました。来年はもっと楽に着れるように頑張ります。
夕方からは恒例の宵宮です。地元の青少年部が青少年の健全育成、街おこしの為にスタートした行事です。多くの地元を愛する先輩のお力で25年目を迎える事ができました。感謝です。2〜3000人の担ぎ手、お囃子、が勢ぞろいです。飯島当番町会長、伊藤代表世話人、高島顧問の挨拶と進み地元警察、消防署長、各学校長にも挨拶を頂き、地元の頭(江戸消防記念会)の皆さんの木遣りで出発です。特に見せ場の北千住駅前道路と旧道の交差点では各町会が神輿をもみ見物の方から拍手を頂いていました。千住警察の皆さんありがとうございました。けが人もなく無事、旧区役所まで到着し伊藤代表世話人、高島顧問の挨拶で終了しました。担ぎ手の顔は満足、満足で一杯でした。年々参加する方も多くなり関係者のご努力が結果に出てきています。来年もお楽しみです。
写真:虹の広場での凧まつり

台風が過ぎホット一安心

9月7日(金) 昨夜の台風も無事通過しました。高島事務所も渡辺秘書の対策が功を奏し何とか被害がなく安心しました。本日の各種団体の予算要望聴取のため都庁に向かいました。7月まで政調会長として予算や政策のため各団体の皆様との調整、更には選挙のお願いと大変お世話になりました。政調会長を交代したからと欠席するわけにはいきいません。団体の中には残念な事に参議院候補が落選した組織もあります。本音の話、会わせる顔もありません。ご苦労様でした。1時からは「後藤雄一君特別調査委員会」が開催されました。四度にわたる委員会の出席を依頼しましたが今回も欠席の返事です。議会の調査権、議員の調査権を議論をする大事な委員会です。是非、委員会に出て頂きご自身の考え方を述べてください。来週も団体聴取です。

メール

9月6日(木) 時折事務所が吹き飛びそうな位の風や雨が打ちつけて来てこれから迫ってくる台風の大きさを感じたりしています。
事務所と親びんとの意思疎通のツールとしてメールがあります。都議会の自民党控室に備え付けて頂いているノートパソコンか、携帯で連絡を取り合うことが多々あります。そんな携帯のやり取りで今日事務所がホンワカとなりました。
私が、○○やっておきました。とメールを打った返事がデコメールで♡♡ペンギンちゃん、ニコニコ顔、Goo!の指サインのみ。文字も無く、動く絵文字のみ。皆で見て“どういう意味なんだろう〜”と議論しました。
今まで動く絵文字で返ってきた事が無かったのでちょっとびっくりしました。なんか嬉しいので保存しておきます。
事務局:渡辺

« 1 440 441 442 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.