東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

東京都理容生活衛生協同組合創立50周年

9月24日(月・祭日) 東京都理容生活衛生協同組合が50周年を迎えました。各種行事の一つとして城北ブロック連合会(台東・荒川・北・足立)では、上野の池の端で「福祉フエアー」を開催しました。組合では永年にわたり障害者の方々やお年寄りの方々に対し理容を通して貢献をしてきましたが、今回は各区に車いすを寄贈することになり式典が行われました。日頃のご協力に感謝します。

自由民主党総裁決まる

9月23日(日) 安倍総理の突然の辞任に伴い自民党の総裁選挙が行われました。47都道府県の党員については各支部連合会で3票の得票の権利が行使されます。東京都連では前日の党員の間接投票の結果を受け投票しました。マスコミ報道でご存じと思いますが、福田康夫候補は330票(地方票76票)、麻生太郎票は197票(地方票132票)で、福田康夫新総理が誕生しました。来年には総選挙が噂されています。自民党の顔として頑張って頂きたいです。

カーボンマイナスに1歩前進

9月22日(土) CO2排出を抑え地球温暖化STOPが叫ばれていますが、東京都では、新日本石油、トヨタ自動車、日野自動車と共同で第2世代のバイオディーゼル燃料(BHD)を1部使用したハイブリッドバスの運行を10月10日から来年3月末まで、渋谷駅〜六本木駅経由で新橋駅までの間を試験走行します。
第1世代のバイオ燃料(FAME)と第2世代のバイオ燃料(BHD)の違いとは。。。
精製方法:
FAME→植物油にメタノールを加え、脂肪酸メチルエステルを精製
BHD→植物油等を水素化処理し、従来の経由と同一の成分としたもの
特徴:
FAME→性状は、原料油脂の影響を受けやすく、高濃度で使用した場合には、酸化安定性等に課題があるため、品質法での上限は5%
BHD→植物性油脂の他、動物性油脂を使用でき、酸化安定性が良好なため、高濃度での使用が可能
※リンク:東京都環境局他(プレスリリース)

真夏のような

9月21日(金) 9月も後半だというのにこの暑さにはいささか参ります。しかしそうも言ってられずせわしなくしています。
都議会ではオリンピック招致議連の総会がありました。来月2日には、2016年オリンピック開催地決定までちょうど2年という節目の時期を迎えます。先日閣議決定もされ益々機運を盛り上げるため様々なイベントを考えています。
一緒に2016年東京にオリンピックを招致しましょう!

医療制度の改正についての勉強会

9月20日(木) 午前中の打ち合わせが終わり都庁へ向かう。午後1時からのオリンピック招致特別委員会に出る。11日に閣議了解が得られ、地方六団体では「2016年オリンピック競技大会並びにパラリンピック競技大会の東京招致を支援する決議」を頂き、更にナシヨナルイベントとして活動しなければなりません。今後は区市町村との取り組み、庁内体制の強化そして、11月に行われる世論調査に向け招致機運の盛り上げのために議会としてどのような活動をするかが議題となります。明日は島が会長をしているオリンピック招致議員連盟の総会を開催し、今後の活動等について議論します。夕方からは、東京都薬剤師連盟との懇談会が行われ薬事法の改正に伴う問題点等について議論しました。大変失礼でしたが途中退席し、足立区の医師会の勉強に行きました。医師会の先生方、区職員、区議が出席して来年行われる医療制度の改正についての会です。後期高齢者医療制度、特定検診・特定保健指導について議論されました。大きな問題であり、今後の運用については目が離せません。

都市農政を考える

9月19日(水) 東京都には東京しゃも、TOKYO X豚、東京うこっけい、東京黒毛和牛など都内で飼育された東京ブランド肉があります。また、畜産だけにとどまらず、花きや野菜など約15品種があります。
こうした都市での農政を考えるため、農業従事者と自民党の議員が懇談の場を持ちこれまで以上に安心でおいしい食を提供し、農業を守っていくにはどうすれば良いかを現場の声として聞かせて頂きました。
写真:三鷹市の吉野幹事長

都議会議長が決定

9月19日(水) 本日13時より都議会に於いて本会議が開催されました。
冒頭、議長の選任が行われ、126名の議員出席の中、122名の支持を受け府中市選出の比留間敏夫議員が新都議会議長になりました。
同時に、木内副議長の辞任に伴い、公明党から石井義修議員が選任されました。

今朝も

9月18日(火) 早くから次から次へと来客、地元敬老会の会合もありと慌しい午前中でした。事務所も連休が明けて元気に始動です。
午後は都庁へ行きオリンピック招致議連の役員会や種々の陳情、調整を行いました。
夜は、妻も私の代わりに会合に出席します。家庭あっての高島です。

スポーツの秋・到来!

9月17日(月・祭) 朝8時から少年野球の開会式に参加しました。50チーム以上の子供たちは元気で素晴らしい笑顔を見せてくれました。今日は34度の気温になるそうです。水分を充分に補給し健康管理をして下さい。その後は剣道大会へ、まめ剣士が多数集まり凄い熱気です。礼を重んじる武道です。礼儀正しい剣士の姿に心が洗われます。共にご挨拶をしましたが東京オリンピック招致、東京国体の協力をお願いしました。その後、西新井大師で行われた「振り込め詐欺・悪質商法撃退キャンペーン」に行きました。敬老の日を迎え被害は高齢者の方が多く被害額も30億を超え卑劣な憎むべき犯罪です。被害者にならないように注意喚起を行うためのイベントであり、このような犯罪を撲滅しなければなりません。
写真:選手宣誓をする西新井リーグの選手

自民党総裁選街頭演説会in東京

9月16日(日) 青井(愛宕神社)・弘道(四ツ家稲荷)地区、足立(西宮自神社)地区が大祭でご挨拶に伺いました。後援会の役員の方が実行委員長、世話人に就任しており、連日の暑さで子供たちの為に氷を手配しても間に合わないそうです。熱中症にならないように皆さん頑張ってください。夕方からは渋谷駅ハチ公前で行われた総裁選候補者遊説に行きました。想像を超える15,000人の聴衆者の前で福田康夫候補、麻生太郎候補が政策を中心に訴えました。特に両候補は2016年開催予定の東京オリンピック招致に対し積極的に発言をしました。招致議連会長の高島としては一安心です。11日に安陪総理のもとで閣議了解を頂き総理のご努力には心から感謝いたします。是非、新総理にもオリンピック招致にご支援をお願いします。総裁選遊説、明日は大阪で行われます。
写真:渋谷駅前で街頭演説を行う両候補

« 1 439 440 441 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.