髙島様テスト用
東京マラソン2008 倍率4.7倍
2007年10月5日 お知らせ
10月4日(木) 空前の大人気。東京マラソン2008年のエントリー抽選が行われました。参加申込者数は前回の64%増。倍率は何と約5倍!昨年はずれた方は当選できたでしょうか?今年涙を飲んだ方は走られる方の応援を是非お願いします。そして来年またエントリーにトライして下さい。
※リンク:東京都生活文化スポーツ局(プレスリリース)
日暮里・舎人ライナー開業予定日。ついに決定!
2007年9月29日 お知らせ
10月1日(月) 駅名も決まり、運賃も決まり、試運転も今年夏前から始まり、着々と開業に向け準備が進められている待望の「日暮里・舎人ライナー」ですが、ついに開業予定日が決定しました!!
平成20年3月30日(日)
なんだよ!3月の、しかも30日って。19年度開業予定とは聞いていたけど、19年度最後の日じゃない。などと言わないで下さい。これまでの紆余曲折を考えれば、19年度中に開業を迎えられることは本当に皆さんの努力の結晶なのです。(私も少なからず寄与できたと自負しております。と控えめにアピールさせて頂きますが。。。)
週末には舎人公園でバーベキューやスポーツを楽しみにお越し頂き、沿線にお住まいの方は通勤通学にどしどしご利用頂きたいと思います。
小河内ダム竣工50周年
2007年9月29日 東京都政
9月28日(金) 東京の西にある奥多摩地区に都民の水瓶小河内(おごうち)ダムがあります。水道水としてだけではなく、発電に利用されたり、奥多摩湖畔には桜が植えられ、桜の名所としても人気があります。
1936年にダム建設着手する際、600世帯3000人の方がふるさとを離れたと言います。その時の気持ちを東海林太郎さんが歌にしたのが「湖底の故郷」と言う歌です。
※リンク:東京都水道局(小河内ダム展望塔)
写真:都民広場でパフォーマンスを披露
大銭湯展
2007年9月27日 地域活動
9月27日(木) 足立区千住の古い蔵を利用し水彩画を書いているかわいらしい絵描きさんがいます。
10月6日(土)〜14日(日)まで(12日はお休み)本当の千住の銭湯2軒と蔵のアトリエで“大銭湯展”が行われます。
千住=1010 せん じゅう
銭湯=1010 せん とう
千住で銭湯展なんて洒落がきいてるでしょ?街にとけ込むほんわかな、なかださんの絵を観に散歩がてら&ひとっぷろ浴びがてらお寄り下さい。
※リンク:なかだえりオフィシャルサイト
みのもんたさんが親善大使に
2007年9月26日 お知らせ
9月26日(水) 昨日、2016年東京オリンピック招致の為の親善大使に、みのもんたさんにも就任して頂く事が決定されました。
これまでに、柔道の山下泰裕さんや、マラソンの有森裕子さん、野球日本代表の監督の星野仙一さんがいます。
皆さんの抜群のフットワーク&バイタリティーで招致機運を盛り上げて頂きたいと思います。
※リンク:東京オリンピック招致委員会
写真:朝スバ!でのニュースタイトル。思わず携帯でパシャっ!
東京都水道局の作業服が変わります
2007年9月25日 お知らせ
9月25日(火) 東京都水道局では、現在の作業服が制定され20年経ったということを受け、10月1日から新たなデザインの作業服が採用されます。
上着は青、ズボンは濃いグレーです。
水道局員を装った悪質な訪問販売や詐欺なども防ぐ目的でデザインの一新をしました。この作業服が水道局員です。よーく覚えておいて下さい。
※リンク:東京都水道局(プレスリリース)