髙島様テスト用
大杯の儀式。
2018年1月18日 未分類
1月17日(水) 江戸消防記念会第十一区協賛会新年会・大杯の儀式が開催されました。
増田総代のもと古式豊かに行われました。
途中で退席させて頂き東京都トラック業新年交歓会です。
首都直下型地震に備え1都7県の首都圏での備蓄倉庫と輸送を考え圏央道付近にターミナルを建設したいと考えています。又、2年後の東京オリパラ開催に際しては輸入取扱高日本1の東京港での物流も考えなければなりません。
協力体制の中で進めていきたいです。
恒例の警視庁総務部武道始式です。都議会対総務部の剣道試合も予定されています。
東京商工会議所足立支部四年賀詞交歓会が開催されました。
その後も新年会巡りです。
東京都理容生活衛生同業組合創立60周年記念式典。
2018年1月16日 東京都政
1月15日(月) 東京しゆんせつ工事安全衛生連絡協議会(大滝会長)
のもと新春賀詞交歓会が開催されました。
その後は、怒涛の新年会巡りです。
東京都理容生活衛生同業組合(飛田理事長)創立60周年記念式典・祝賀会です。
残念な事に記念式典は他の会合の関係でお伺いできませんでしたが、お話をお聞きすると功労者への感謝状をもとより理容業を成長産業に発展させたいと固い決意が述べられたそうです。
又、祝賀会では飛田理事長から今年をスタートとしてフライトコンパス21を発表しました。今年を元年として若い人たちにも魅力のある理容業をアピールして業界発展に頑張りたいとお話をされていました。
都議会自民党も全面的にバックアップします。
東京都印刷工業組合新春の集いです。
印刷産業は東京の地場産業と言えます。残念な事に海外からの企業に押されて苦戦をしている状況です。
特に入札制度では物品の為に最低制限価格が設定されていませんでした。
しかし、都議会自民党はモデル事業として最低制限価格を設定しましたが入札制度の改悪により不透明な状況です。
将来を見据えた努力を共に行っていきたいです。
その後は、地元、地元の新年会です。悲鳴が出ます。頑張るだけです。
西新井消防団始式。
2018年1月15日 地域活動
1月14日(日)高島なおき後援会成田山初詣です。
晴天に恵まれ風もなく穏やかな中、各バスが地元から出発して到着してきました。
各バスに乗り込み昨年の選挙へのお礼と今年の決意を述べさせて頂きました。
各バスの挨拶が終わり急ぎ地元へ。
千住3丁目町会新年顔合わせです。高島の隣町会です。
久保田会長からは高齢化とともに町会役員のなり手がいなくなり大変です。
隣近所に声をかけご協力者を探してくださいとのご挨拶です。
高島の挨拶でも少子高齢人口減少社会の中各種団体は同じ悩みを抱えています。
これからは変革の時代と叫ばれていますが、現場は苦労している事は事実です。
今後は皆さんと共に知恵を出して頑張っていきたいとお話をしました。
少年軟式野球キングジャガー納会新年会です。本チームも小学生の部は休部になりました。選手が集まりません。少子化とは言え他のスポーツ界に子供たちが増えたわけではなさそうです。
帰宅部が増えたのか、残念です。子供達はスポーツに汗を流す事が不可欠と思います。
連盟としても頑張りたいです。
西新井消防団始式、竹ノ塚第一団地自治会新年会、足立区歯科医師会新年会と続きます。
夜も新年会が続きます。
足立消防団始式。
2018年1月15日 地域活動
1月13日(土) いけばな大賞2017表彰式が行われました。
昨年、北千住駅前のマルイ内シアター千住に於いて行われた発表会の授賞式です。代理出席でご理解をいただきました。
東京特定局局長会東京会新春の集いが行われました。会場は都内各地の局長、婦人会、OBI会の方たち2,000人以上が参加をしています。福嶋会長からは昨年の都議選、衆議院選の感謝の言葉と今年に思いを馳せた決意が述べられました。
都議会自民党も全面的に手を携え頑張る事を約束しました。
足立消防団始式です。昨年の暮には歳末特別警戒を実施して、お正月は地元神社の初詣客の警備と休む時間はありません。
感謝の気持ちで一杯です。
正則学園高等学校新年会は遅刻です。塩澤理事長に感謝と今年1年の活躍をお願いしました。
東京千住魚市場卸協同組合新年会です。豊洲移転、築地再開発が話題となっていますが、都内11市場は老朽化の解消と市場の活性化が求められています。
理事者の皆さんは努力をしていると思いますが、高島から見れば見捨てられた他の市場のように考えられます。
都民の台所として活躍を期待しています。
その後も新年会巡りです。
区内、都内を廻っています。
2018年1月13日 なおきのつぶやき
1月12日(金) 今日も忙しく都内、区内を廻っています。
東京都浴場組合3組合合同新年会が行われました。近藤理事長を中心「銭湯文化」に努力をしています。銭湯に行ったことのない人たちも多くなりました。
YouTube(ユーチューブ)、ホームページを利用してPRに努めています。
海外からのお客様も増え少しずつ変化もしてきました。しかし,まだまだ厳しい状況にあるのは事実です。都政の場で応援したいです。
本来ならば足立区議会議員待遇者会新年会に出席予定でしたが道路渋滞等で欠席です。申し訳ありません。
東京タクシー・ハイヤー協会新年賀詞交歓会です。「ジャパンタクシー」が街なかで見ることが出来るようになりました。
ユニバーサルデザイン型のタクシーです。2年後の東京オリパラまでには10,000台が都内で走るように都政では後押しをしています。
都庁へ戻り打ち合わせです。
東京都食品衛生協会新年賀詞交歓会です。鵜飼会長のもと食品3団体です。
インバウンドが増え日本食も人気があります。衛生管理と食中毒に最新の注意をはらい日本食文化を世界に広めるために皆さん頑張っています。
舞浜へ、内山グループの新年会です。鏡割りにギリギリ間に合いました。
その後も東京都社会保険労務士5団体、東京都トラック協会足立支部・5団体合同新年会、行政書士足立支部、町会などなど新年会廻りです。
昨年のお礼も含め頑張る以外にありません。
頑張っています。
2018年1月12日 地域活動
1月11日(木) 東京港港運関係4団体新春賀詞交歓会が行われました。
高島なおきは京浜港議連の一員として出席をいたしました。
鶴岡会長から現在の東京港社会環境の実態を話され更に関係者の皆さんと協力体制で頑張りたいと決意を述べられました。又、2年後の東京オリパラについて言及され協力したいとの事です。
引き続き、東京都中小企業団体連合会中央会(大村会長)新年賀詞交歓会に伺いました。東京都内の協同組合の集合体です。中小、小規模事業者の集合体と言っても過言ではありません。
まさに、中央会の発展こそ東京の経済の発展と言えます。都議会自民党は応援をします。
東京都行政書士新年会、東京ビルメンテナンス協会新年会と続きます。
地元では西新警察署武道始めです。今大会には吉田警視総監も督励官として出席しました。ご挨拶では地域の協力に感謝し警察業に対して激励をされていました。
麺類業4団体新年賀詞交歓会、東京商工会議所新年賀詞交歓会など新年会が続きます。
新年会が続いています。
2018年1月11日 地域活動
1月10日(水) 午前中のお客様が終わり都庁へ。
東京都ホテル旅館生活衛生同業組合斎藤理事長を始め役員の皆さんが新年のご挨拶にお見えになりました。
昨年は海外からの観光客が都内に1,600万人お見えになりました。その中で民泊を利用して地域のトラブルになっているケースもでてきました。
国の施策と区市町村との考え方に乖離があるように見受けられます。
そのギャップをどう埋めていくかも課題です。正業を営むホテル・旅館の関係者の力を借りながら海外からの観光客の皆さんにも何度も来日して頂き地域も喜ぶ施策を打たなければ本末転倒になりかねません。
今こそ区市町村と連携を図りたいと願っています。斎藤理事長を始め役員の皆さんと都議会自民党がスクラムを組んで頑張ります。
地元では視力障がい者福祉協会の新年会です。
世界で2度目のパラリンピックを迎える東京都です。形だけではない真のバリアフリー、ユニバーサルデザインを構築できるかが問われる都政です。
成熟社会の道標として努力を積み重ねていきたいです。
引き続き足立区消費者友の会新年会です。足立区では食育、野菜を食べる努力をしています。
今後の足立区の発展には消費者の厳しい目が不可欠です。
是非、これからもご指導を頂きたいです。
竹ノ塚警察武道始式です。
そして、足立区医師会の新年会が行われました。尾崎東京都医師会会長も出席をしていただきました。
又、足立区を囲む大学病院の病院長をはじめ関係者も駆けつけ盛大でした。
新年会が多くなりました。
2018年1月9日 東京都政
1月9日(火) 都議会自民党役員会、総会が行われました。
党運営を含め忌憚のない意見交換ができました。
その後は、東京都商店街振興組合桑島会長のもと新年賀詞交歓会です。
地域のコミニュティーの場としての商店街など海外からの客さまを含め更に活躍を期待する団体です。是非、頑張ってください。
引き続き地元の新年会です。終了後は事務所での打ち合わせ。
東京都環境衛生協会(森本理事長)のもと盛大に開催されました。
都議会自民党を代表して高島なおきがご挨拶をさせていただきました。
昨年の選挙のお礼、今後も海外からのお客様が増加するなか「おもてなし」・「環境衛生」の活躍、東京都では中小企業、小規模事業者の景気対策に努力をすることを誓いました。
その後は、足立区議会議員古性重則後援会新春お集いが盛大に開催されました。
現在、足立区議会自民党幹事長として活躍をしています。そして、これからの足立区発展のために頑張っていただかなければなりません。更には次の区議選への戦いも不可欠です。
東京都歯科医師会(山崎会長)新春懇談会が行われました。
司会には地元の岡田先生です。
何とか都議会自民党の場面で間に合いました。感謝です。
急ぎ、地元へ。