髙島様テスト用
自民党東京都連区議連協。
2018年7月10日 地域活動
7月9日(月) 自民党東京都連区議連協が開催されました。
古性会長のもと23区の自民党区議団幹事長が参加をして共通課題についての勉強会、その他意見交換が定例で行われています。
高島も毎月出席をして自民党東京都連の報告など課題について報告をします。
又、秋田都議会自民党幹事長、衆参国会議員も参加をして国政報告をします。
その後、都庁へ。
各局からの報告や打ち合わせです。
終了後、日頃お世話になっている社長のお誕生日会へ。
又、昨日投開票になりました。調布市長選、市議会補欠選は現職の長友市長再選、
自民党推薦の市議が当選を果たしました。
79歳のお元気な姿を拝見して頭の下がる思いです。
高島も元気に頑張らなければと思いました。お誕生日おめでとうございます。
日曜日。
2018年7月9日 地域活動
7月8日(日) 調布市長選、市議補欠選投開票日。
足立区トランポリン協会「あだちジャンプ杯」が開催されました。
長澤区議会議員が会長を務め活躍をされています。本日の大会には世界大会に出場した選手も参加をしています。2年後を目指し頑張ってください。
東京都柔道整復師会が主催し「第49回柔道大会」が講道館で行われました。
都内各地から選手が出場しています。無論、足立区からも選手が出ています。
足立区少年軟式野球連盟において西新井警察署署長杯決勝戦が行われました。
炎天下での試合ですが、選手の皆さんも暑さに負けず頑張っています。
各チームの活躍に頭が下がります。
夕方からは個人タクシーの皆さんのカラオケ大会。
足立区議会議員白石正輝納涼の夕べなどなど、忙しく区内を廻っています。
足立区議会議員白石正輝納涼の夕べ。
2018年7月8日 地域活動
7月7日(土) 七夕です。
第40回杉本グループ義恩情交換会が行われました。
先代の杉本義一社長から40年の歴史が刻まれています。第1回目から考えると杉本グループの飛躍と共に会も盛大になりホテルニューオオタニの会場一睡の余地もありません。
杉本社長のご挨拶に続き手島龍一氏の講演が行われました。
高島は講演をお聞きし失礼しました。
地元では第29回あだち伝統工芸品展が開催され伺いました。出展者の各先生方も顔見知りの方も多く思わず高い買い物をしてしまいました。
品物は機会があればご報告します。
夕方には足立区議会議員白石正輝納涼の夕べ、第1日目が開催されました。
白石区議は現在10期目のベテラン議員です。本日も鴨下衆議院議員、高木けい衆議院議員も駆けつけ盛大に開催されました。
総合訓練。
2018年7月7日 東京都政
7月6日(金) 日本橋三越デパート・三越劇場では帝国華道院主催の教養講座が行われています。お伺いをしました。
帝国華道院の先生方は流派を超えた生花の会です。
毎年、箱崎にあるパークホテルでの大会、北千住駅前のマルイホールでの発表会など活躍をされています。
本日も時間の関係でゆっくりはできませんでしたが先生方とお話をさせていただきました。
又、偶然にも日本の伝統工芸展も開催されており少しだけ見学をさせていただきました。
江戸川河川敷では警視庁災害警備総合訓練が行われています。
前日からの雨で足元は泥濘んでいましたが、各隊員は日頃の訓練の成果を発揮した実りある総合訓練です。
5回に分けた部門別に先行情報班による情報収集及び道路啓発訓練、土砂災害家屋からの救出救助訓練など、いつ発生じてもおかしくない事案に対応しての訓練でした。
その後も地元廻りです。
お祝い会。
2018年7月4日 地域活動
7月3日(火) 午前中の仕事が終わり都庁へ。
打ち合わせです、終了後自民党東京都連へ。
自民党目黒総支部長との意見交換会です。鈴木前都議会議員が目黒区の自民党をまとめていただいています。
今後も来年の統一地方選挙の必勝を誓いました。
引き続き15日告示で行われる狛江市長選。
自民党、公明党が推薦する前狛江副市長松原俊雄さんがご挨拶にお見えになりました。
狛江市が厳しい状況に追い込まれています。一日も早い再建が求められています。副市長としてご活躍された松原氏が狛江市の発展と正常化のために立ち上がりました。
何としてでも自民党は所期の目的達成に向け全力でご支援をさせていただきたいです。
大田総合体育館ではBA東京第60回ガラ・ド・ラ・コワフュールが行われました。金内理事長のもと多くの競技が行われ表彰されました。
前千住消防団副団長鈴木基次様瑞宝単光章受賞祝賀会が行われました。
鈴木様は40年以上にわたり地域の防火防災に向け活躍をされました。
ご勇退後も地域のために社会貢献をされ人望も厚く地域の皆様から尊敬されています。本日のお祝いの席には地域の消防団関係者だけではなく地域の皆さんも参加をしてお祝いをさせていただきました。
今後も活躍を期待します。
その後も地元廻りです。
自民党東京都連。
2018年7月3日 選挙関連
7月2日(月) 自民党東京都連支部長常任総務会が開催されました。
明年の地方統一選挙対策については第1時公認決定の件、更には参議院選挙に向けて公認申請の件などが提案され了承を得ました。
又、近々に行われる新宿区長選については現職の吉住健一区長がお見えになりお礼と決意が述べられました。
又、狛江市長選については候補者擁立が決定をして栗山総支部長からの支援のお願いとかもした一郎都連会長に推薦依頼書が手渡されました。
来年の地方統一選挙に向けて今年の各種選挙は前哨戦です。
負けることは許されない厳しい緊張感で望みます。
その後は、都庁での打ち合わせ。
夕方からはスペシャルオリンピック支援ワーキングチーム、デフリンピック支援ワ-キングチーム合同会議が衆議院議員会館において開催されました。
高島なおきはオブザーバーとして出席おアク団体、各国会議員の方たちのご意見を拝聴しました。
スペシャルオリンピックについては都内での競技大会に数度伺い拝見をしました。デフィリンピックについてはお話を聞くのは2度めです。
今後の検討課題です。
その後は夜の会合です。
総会。
2018年7月1日 東京都政
6月30日(土) 東京都和裁士連合会総会後の懇親会に出席をさせていただきました。
和裁士の先生方とのきっかけは台東区議会議員の田中先生、東京都技能士連合会会長であり前東京都局長の大関さんの関係です。
そして、皆さんの経験と伝統、文化を守っていかなければならない、更には東京五輪に向け日本の伝統と文化を海外からのお客様に知っていただきたいと願いを込めてスタートしたのが東京国際フォーラムで開催している「ものづくり・匠の技の祭典」です。
おかげさまで毎年多くのお客様を迎えることができるようになりました。
今年も8月8日~10日まで開催する事が決定しました。
東京五輪はアスリートだけの祭典ではありません。
日本の文化を世界に知っていただく貴重な時間です。又、世界で2回めを迎えるパラリンピックは成功することは勿論その先の東京が障害を持った方も喜んで生活できる街、東京を建設する事です。
高島は今日のことも大事ですが、将来の東京の発展のためにどれだけ頑張れるかが、私の仕事です。
初心忘れず汗をかきます。
その後も地元の会合です。