東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

忙しい日曜日です。

7月29日(日) 先日の台風で延期になった行事が多く忙しい日曜日です。

千住4丁目ラジオ体操です。土曜日にはスイカ割りも予定されていましたが、雨で延期になり今朝はラジオ体操&スイカ割り大会です。

子どもたちは大喜びです。

第26回サマーリーグママさんバレーボール大会です。第1回東京五輪が終わり東洋の魔女の活躍からママさんバレーが全国的に普及しました。

足立区内でも多くのチームが活躍をしています。今回も10週チームが参加をしています。石山先生からは各インドア施設の冷房化を要請され足立区議会議員渡辺ひであき先生と共に頑張る事を約束しました。

高島なおき後援会連合会長の舛田七衛門さんがご逝去して1年が経過しました。本日は1周忌です。改めて永年のご指導に墓前で手を合わせました。

今後も舛田ジュニアと仲良く頑張っていきます。

舎人スポーツ少年団中等部交流会に伺いました。連日の猛暑です。

子どもたちの熱中症予防については強くお願いをしました。

地元千住4丁目睦会主催のサマーフェステバル浜焼きが開催されました。

恒例の会ですが、前日の開催を延期して行われました。お客様が来るか心配です。

千住消防団第4分団がポンプ操法大会で30年ぶりに優勝を果たしました。

今夜は優勝報告会です。千住消防署長、消防分断OB、各町会長も出席をして快挙の大喜びです。日々、地域の防火防災のみならず催し物には必ず消防団が協力をしています。感謝の言葉以外に何もありません。

日頃の訓練の成果が発揮された大会でした。心からお喜び申し上げます。

引き続き盆踊り巡りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

偲ぶ会。

7月28日(土) 台風の影響で多くの行事が中止か延期になりました。

明日は忙しくなります。

足立区医師会会長の須藤秀明先生が急死され今夜は足立区医師会主催による「足立区医師会会長 須藤秀明会長を偲ぶ会」が開催されました。

日頃は大変お元気に活躍をされ足立区民の生命と健康維持のために活躍をされました。又、大学生時代から軽音楽部に所属され、現在は医療関係者にみなさんとハワイアンバンドを編成し各催し会場で演奏をしていました。

北海道へ旅行中に急死され知らせを受けた多くの方たちは自分自身の耳を疑ったほどです。

先日、無事にご葬儀は終了しましたが、新足立区医師会長に就任をした高田会長を中心に偲ぶ会が行われました。

尾崎都医師会会長、横倉日医師会会長代理、近藤足立区長など故人の関係者の方たちからお言葉が述べられました。

又、独協大学医学部の同窓の先生からもご挨拶がありました。

故須藤先生には学部は違いますが共に独協大学卒業生として親しくさせていただきました。

その方が急逝したことは残念でなりません。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

盆踊り。区内各地で中止や延期です。

7月27日(金) 午前中の仕事が終わり都庁へ。打ち合わせです。

終了後、地元の会合です。台風の影響で今週末の区内での盆踊りは中止、延期など混乱をしています。

又、区の行事も中止のご案内が来ました。

心配なのは西日本です。豪雨災害から数週間、まだ復旧には程遠い状況下で今回の台風は直撃するとの予想です。

驚きに言葉を失います。兎に角、万全の体制でお願いしたいと思います。

お祝いの会。

7月26日(木) 午前中は打ち合わせで浅草です。

区議会同期の田中区議会議員のお宅に伺いました。街は隅田川花火大会の準備で忙しそうです。雨が心配です。

衆議院議員かもした一郎議員在職25年感謝の集いが行われました。

自民党東京都連会長、地元自民党足立総支部会長として活躍されています。

ご承知のように高島は自民党東京都連の幹事長を努めています。

その意味では会長、幹事長の関係、鴨下衆議院議員の選挙では必ず選対本部長を務める関係でもあります。

今夜は同志の都議会議員にもご案内をいただきましたが同時刻に衆議院議員高木けい先生の会もあり、都議会議員の出席は遅れての参加でした。

残念です。

ご挨拶が終わり高木けい君と国政を語る会に出席をしてきました。

乾杯の後でのご挨拶でお帰りになった方もいましたが、都議会議員の同志が国政で活躍することは嬉しい限りです。

ご挨拶の中でも皆さんにお育ておいただき国会議員として成長させてくださいとお願いしました。

その後は地元の会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

足立区議会議員古性後援会納涼会。

7月25日(水) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

局との打ち合わせ、外部のお客様との打ち合わせです。

終了後、自民党東京都連での打ち合わせです。

又、都庁です。30日に福島県で行われる東京五輪組織委員会理事会の打ち合わせです。復興五輪は大事な使命です。理事会も被災地で開催をして現場の声を聞きます。

足立区議会議員古性重則後援会区政報告会・納涼会が行われました。

古性自民党区議団幹事長は現在自民党東京都連23区幹事長会の会長として我が党の都内全体の調整役を努めています。来年、決戦の年を迎え更に忙しく活動をしています。

今夜も近藤区長、鴨下衆議院議員、丸川参議院議員も駆けつけエールを送りました。

又、会場内には東京五輪ののぼり、ポスターを掲示して頂き更には舞台にはマスコットのミライトワ、ソメイティを飾ってくださいました。

開催2年を切り皿の都内、国内を盛り上げたいです。

古性区議会議員の活躍を期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京オリンピック・パラリンピック開催2年前。

7月24日(火) 東京オリンピック・パラリンピック開催2年前カウントダウンイベント。

昨年の都議会議員選挙が終わり1年が経過しました。

何度となく安倍総理との意見交換会の声が上がりましたが実現できませんでした。

今回、都議会議員有志の会世話人の方たちのご努力により安倍総理を囲み意見交換会が開催されました。

短時間でしたが、本会議が終了し総理の憲法改正、経済対策などの講演がなされ意見交換が行われました。

又、今回の都議選の結果についても触れ次期都議選には公認候補全員の必勝に向け頑張りたいと決意を述べられました。

大変実のある会合でした。

急ぎ都庁へ。

その後は東京スカイツリーで開催される東京五輪2年前カウントダウンイベントが夕方から開催されます。地元の会合のために昼間の会合に出席をしてきました。

事務所での仕事、足立区議会議員鴨下みのる後援会区政報告会・納涼会が昨日本日と2日間行われました。

鴨下区議は5期20年間地域、足立区の発展に寄与された議員です。今期で勇退を決意し後任には鴨下一郎衆議院議員の秘書を努めていた「にたない和」さんを決定しご披露されました。

鴨下区議のご努力に心から感謝申し上げます。

足立区庁舎ホールでは憲法改正足立区区民連絡会議主催の講演会が行われました。

基調講演では内閣総理大臣補佐官 衛藤晟一先生が憲法改正についてお話をされました。

その後も地元の会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

励ます会。

7月23日(月) 午前中は都庁です。

都議会自民党控室での打ち合わせです。終了後は地元事務所へ。

業界、団体の皆さんとの打ち合わせ、後援会の方との打ち合わせなど忙しく地元対応です。

その後、都議会同期で中野区選出の前東京都議会議長川井しげおを励ます会に出席をしてきました。

来年の統一地方選挙、参議院選挙に向けバッチはなくとも同志の先生方の当選に向け会を開催したようです。

さらなる活躍を期待します。

ご報告です。

7月22日に投開票をした狛江市長選挙はわが党推薦の松原俊雄候補が17,834票を頂き当選をさせていただきました。

心から感謝申し上げます。今後は狛江市職員として30年猶予の経験を活かし狛江市のために活躍をしていただけると確信をしています。

ご支援を頂いた皆様に心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

狛江市市長選投開票日。

 

7月22日(日)狛江市市長選投開票。

足立区体育協会所属の昭和テニスクラブ創立40周年記念式典・祝賀会が開催されました。

会長は中田裕康会長です。中田会長は同時に足立区体育協会会長も就任しています。

式典では約10分程度の40周年記念ビデオも披露され多くの会員の方たちから盛大な拍手が送られていました。

祝賀会では永年在籍者の表彰、関係団体のご挨拶など楽しいひと時を過ごしました。2年後の東京五輪に向け昭和テニスクラブもボランティアも含め熱い情熱を持ち続けています。さらなる活躍を期待します。

足立区議会議員新井ひでお後援会ふれあいサマーパーティーが開催されました。

新井区議は連続6期当選をしています。現在は自民党区議団の団長として党内、区議会のまとめ役として頑張っています。

又、地元では竹ノ塚駅高架化、3年後の大学開校を控え大きく街づくりをしなければならなくなります。更に新井区議の力が不可欠です。

来年の決戦に向けがんばりましょう。

北増田橋町会夜景が行われました。澤田会長は地元町会連合会の会長として地域の発展、安心、安全のために努力をしています。

本日も消防団を始め役員の皆さんが街を巡回に行かれました。

その後も盆踊り巡りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火大会。

7月21日(土) 足立花火大会。

今日から夏休みです。猛暑の中子供達は健康に十分に注意をしてほしいです。

今朝8時より第70回東京少年軟式野球綾瀬地区大会開会式が行われました。

主催は綾瀬警察署防犯協会、綾瀬警察署、又、綾瀬警察署関係団体の皆さんも協賛されています。

青少年健全育成を推進し管内各チームお声をかけ出場チームも多数になりました。

羽住防犯協会会長は同時に東部リーグの会長にも就任しています。

その意味でも多くのチームが参加をしてくださいました。

熱中症に気を付けて優勝旗、優勝杯に向け各チームの活躍を期待します。

神田にある正則学園高等学校納涼会が行われました。

塩沢理一彦事長、深谷隆司後援会長、学園顧問西川太一郎荒川区長のご挨拶があり乾杯に入りました。

各学年のご父兄と担任が同席をして普段聞けないようなお話もできると大変人気があります。

正則学園高等学校のさらなる活躍を期待します。

夕方には盆踊り、会合です。残念な事に花火を見学する時間はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都議会自民党総会。

7月20日(金) 午前中の仕事が終わり自民党東京都連へ。

支持母体である東京都各種団体協議会常任世話人会が開催されました。

協議事項は統一地方選挙、参議院選挙、東京政経フォーラム、予算要望聴取会などです。

秋田幹事長と共にお伺いし終了後には都庁へ。

都議会自民党役員会、総会です。

8月1日付で新執行部がスタートします。秋田幹事長から次期幹事長ポストの選出総会です。

総務会を経て自薦、他薦の時間を取りましたが、結果は町田市選出の吉原修都議会議員が新幹事長に決定をしました。

他の役員は吉原新幹事長一任で無事に総会が終了しました。

昨年の都議選は都議会自民党にとって厳しい結果になり23名が当選を果たしました。

残念な事に第2党に甘んじる厳しい結果です。その意味では今期4年間は緊急事態と言っても過言ではありません。23名が一体となり更には惜敗をした同志を含めれば公認候補者60名が一丸となり地域、都政の発展のために努力する事が求められています。

初心を忘れず謙虚に日々精進していく決意です。そして、政策力を強くし今後も政策論争を進め都政発展衣寄与したいと誓っています。

急ぎ地元へ。

警視庁竹の塚警察署創立20周年記念式典・祝賀会が行われました。

足立区内には千住警察署をはじめ三警察署がありましたが、20年前区内警察空白地区の竹ノ塚地区を管内とする竹の塚警察署が誕生しました。

そして、警察署関係団体の協力により大きく発展をしました。今後もさらなる活躍を期待します。

終了後、自民党本部での会合、終了後も地元の盆踊り大会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 1 156 157 158 602 »
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.
S