東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

東京都議会本会議。

12月4日(火) 朝一番で自民党東京都連へ。

その後、都庁へ。

都議会自民党役員会、総会です。本日より東京都議会第4回定例会初日です。

午後1時より本会議。

修了後、自民党東京都連へ。五役、都議会自民党執行部との打ち合わせ会です。

夕方からは葛飾区、足立区で活躍されているガクエン住宅忘年会です。

引き続き世田谷区選出東京都議会議員三宅しげき君第22回都政報告会です。

お伺いしましたが他の会合があるので都庁退席です。

IOCコーツ委員長を中心とする調整委員会夕食会です。

今回で7回目の開催です。

メンバーは森会長を中心に東京都、組織委員会、IOC、桜田大臣を含む国の関係者、JOC、JPC、関係自治体の総勢130名以上です。

尚、調整委員会は2020東京五輪に向けて開催準備状況の進捗状況の確認を行うと共に組織委員会等の取り組みを支援するために来日しています。

その後も打ち合わせが続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京商工会議所新ビル完成記念式典です。

12月3日(月) 朝一番で自民党東京都連へ。6日に行われる都連主催のパーテイの確認です。明日は司会者の方たちとの打ち合わせがあります。

来年行なわれる統一地方選挙、参議院選挙へ向けての大会です。気を許すことは出来ません。

その後、都庁で全日本不動産政治連盟との意見交換会です。

地元日政連の役員さんもお見えになり地元足立区、葛飾区の街づくりについて意見交換できました。貴重の時間です。

急ぎ他の会合です。都議会自民党をご支援いただく団体との意見交換です。

勉強になりました。

地元での会合が終わり都心へ。創立140年を迎え・新ビル落成記念式典祝賀パーテイです。

1,000人以上の参加者で会場は熱気にあふれています。足立支部の方たちを探すのはと心配でしたが、直ぐに発見ご挨拶をさせていただきました。

乾杯後には森オリパラ組織委員会会長もお見えになり盛大な拍手を頂いていました。

その後も会合の連続です。

 

 

 

各地でお餅つき大会が行なわれています。

12月2日(日) 第38回SC・VC杯バレーボール大会が行われました。

指導者で代表の石山和子先生を中心に38年もの長い期間大会を開催していました。SCクラブも創立40周年を迎え今大会は更に盛り上がっています。

東洋の魔女の選手もおみえになり各チームはしのぎを削る試合展開が予想されます。

又、40周年を記念して渡辺区議、高島がじゃんけん大会も行いました。

区内各地ではお餅つき大会が開催されています。

高島も駆けつけて楽しい時間を過ごしました。日本橋で開催されている警視庁職員美術展へも伺いました。

綾瀬軟式野球連盟納会が行われました。顧問の古性重則先生、高島からも来シーズンの活躍をお願いしました。

その後も忘年会巡りです。


 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 

 

 

 

 



 

 




 

 




 

 



 

 



 

 

土曜日。

12月1日(土) 光陰矢の如し。師走です。

第38回足立区障がい者週間記念事業アート展開会式が行なわれました。

多くの素晴らしい心温まる作品が展示されています。是非、多くの方にご覧頂きたいです。

午後からは事務所で来客対応です。

足立区軟式野球連盟4号線リーグ表彰式・納会です。

堀家会長を中心に今年も無事にリーグを終了することが出来ました。連盟会長として多くの関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。

2年後の東京五輪に向け更にスポーツ振興、軟式野球の裾野を広げるために頑張りたいと思います。皆さんと共に頑張ります。

今夜から元淵江公園など区内各所で光の祭典イルミネーションが12月25日まで開催されています。

会場の桜花亭でも明日の日曜日までイルミネーションがなされています。

多くの方たちのご来会をお待ちしています。

引き続き、忘年会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張っています。

11月30日(金) 11月も30日明日からは師走です。時間の経過が早すぎます。

今朝は一番で自民党東京都連へ。衆議院東京18選挙区の打ち合わせです。

その後は、党税制調査会の昨日の小委員会の審議状況を話し合いました。

午後からは都議会です。

夕方には各団体との意見交換と忙しく区内、都内を廻っています。

シンポジュウム。

11月29日(木) 東京都私立中学高等学校、初等科学校協会並びに両父母会の関係者の方たちと自民党東京都連衆参国会議員の先生方との私学懇談会が開催されました。

現在の至極の教育状況、予算措置など活発な議論が行われました。

その後、都庁では都議会自民党役員会総会が行われました。

間もなく開催される第4回定例会について、地方法人税の偏在是正についての報告がなされました。

その後、吉原執行部は税制調査会の先生方への要請活動、引き続き東京2020大会機運醸成のための全国自治会向けシンポジュウムに行きました。

夕方にはBA東京と都議会自民党関係議員との意見交換会が行われました。

今日も忙しい一日でした。

今日も元気に頑張っています。

11月28日(水) 朝一番で都庁へ。

東京都議会自民党都市農業政策研究会(高橋都議会長)とJA東京グループとの意見交換会です。

テーマは生産緑地制度の改正についてです。JA東京中央会須藤政敏会長を中心に地元足立区のJAさんも参加をしています。

冒頭、高島なおきが自民党東京都連幹事長としてご挨拶をさせていただきました。残念な事に

その後は急遽、自民党東京都連へ。自民党税制調査会の小委員会が行われています。自民党東京都連五役、都議会自民党吉原幹事長、三宅総務会長と共に宮沢洋一税調会長に対して地方法人税課税に関する要望書を手渡しました。

引き続き、午後には総理官邸において安倍晋三総理にお会いした後に菅官房長官にも要望書を手渡しました。

都庁へ戻り来客、東京都関係者との打ち合わせです。

明治記念館では東京都生活衛生同業組合連合会、営業指導センターとの役員合同懇親会が開催されました。ご挨拶後、大田区へ。

東京都議会議員鈴木あきひろ都政報告会が行われています。吉原幹事長、三宅総務会長とご一緒に伺いました。

その後も会合が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政策研究会。

11月27日(火) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

午後からは東京都建築士事務所協会(児玉会長)の先生方、都議会自民党政策研究会(秋田会長)との意見交換会が行なわれました。

テーマは過日死亡事故が起きたブロック塀対策、空き家対策です。

都内各区市町村の責任者の方たちからは地元自治体の対応策が報告され大変勉強になりました。

広域自治体として東京都はこれらの対策をホームページに掲載して情報の共有化を図るなどの努力をしていただくことを約束しました。

更に多くの意見交換が行なわれ実りある会でした。

その後は、自民党東京都連のでの打ち合わせ、地元の会合と忙しいです。

経済セミナーを開催しました。

11月26日(月) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

都議会自民党総会です。

地方法人税の偏在是正措置に関する党税制調査会の対応について吉原幹事長、高島から説明を行い了承いただいき都議会自民党一丸となり行動することが決まりました。

その後、山崎政調会長と共に都連所属の衆参国会議員の事務所に要請活動を行いました。

修了後、都議会で開催されている議会改革検討委員会の有識者ヒアリングに伺いました。

自民党東京都連での打ち合わせが終わり「東京都議会議員 高島なおき首都経済ゼミナール~東京2020オリンピック・パラリンピックへ向けて~」の会場に行き開催させていただきました。

パネラーにはオリンピックパラリンピック競技大会組織委員会 佐藤広副事務総長、同山本隆副事務総長、東京臨海高速鉄道 安井順一代表取締役の方々です。

コーディネーターは高島が務めました。

2年を切った大会に向け輸送関係、経済活動、安心安全など多くの課題が山積しています。

大会の成功は当然ですがその先の東京のレガシーを構築しなければ成功とは言えません。まだまだ、準備は充分とは言えませんが現在の状況とこれから何をなすべきかの対応が期待されます。

1時間の予定が1時間30分を経過しても終了しないほどの課題でした。

是非、パート2を開催することをお約束して懇親会に移行しました。

限られた時間でしたが実りあるセミナーでした。

多くの方々に感謝申し上げます。



 

 

 


 

 

 



 

 

 

 



 

 



 

 

 

 


 

 

 

 

町火消し創立300年記念式典。

11月25日(日) 三連休最終日。三の酉です。

足立区少年軟式野球連盟西新井リーグ(会長新井ひでお区議会議員)閉会式・表彰式です。

今年も各チームはリーグ戦のみならず活躍をしました。

子供たちの笑顔には一点の曇りもありません。来年の活躍を期待します。

修了後は立正佼成会足立教会へ。

植原教会長は7年間、足立協会を支えてきました。今回退任をされるので退任式が開催されお伺いをしてお世話になった感謝の意を述べました。

引き続き、足立区少年軟式野球連盟第14地区リーグ(鯨井実会長)閉会式・表彰式です。

足立区議会議員鯨井光治先生が会長を努めていましたがお亡くなりになりご子息の実さんが会長を就任しました。

当然のことですが来年の区議選に立候補を予定しています。その中で、会長を就任しました。高島にとっても必ず結果を出さなければならない一人です。

本日の閉会式は遅れても出席をして鯨井実くんのお願いをするのが高島の務めです。なんとか間に合いました。しっかりと皆さんにお願いをしました。

足立区ろう者協

会創立70周年記念大会が行なわれました。

都議会自民党ではデフリンピック開催の要請を受けています。課題の多い要請ですが結果はどうであれ努力をしたいと考えています。

急ぎ江戸消防記念会創立300年記念式典・祝賀会が行なわれました。

「江戸町火消創立300年記念式典」と、名うつて行なわれました。

会場は溢れんばかりの半纏姿です。

来賓には徳川八代将軍吉宗公の時代に大岡越前守により編成された江戸町火消を紐解き徳川家広徳川記念財団理事、大岡秀朗霞会館理事もご挨拶をされました。正に江戸、東京の文化です。素晴らしい祝賀会でした。

その後は足立区議会議員白石正輝後援会忘年会など区内での仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 1 144 145 146 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.