東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

忙しいです。

1月19日(土) 土曜です。都心と地元の新年会巡りです。

東京都製紙原料協同組合新年会です。冒頭のご挨拶で急ぎ地元へ。

足立区第7地区町会連合会新年会です。遅れての参加とご挨拶です。

引き続き、足立区スポーツ推進委員会新年会です。

羽住会長を中心に区内でのスポーツの普及、障害スポーツの拡大に向け努力をしています。

とみずき会、愛友会の新年会にも参加をしました。

残念な事にクリアセンターの新年会は代理出席です。

 

 

 

 

新年会巡りです。

1月18日(金) 新聞・折込合同賀詞交換会並びに感謝の集いが開催されました。

会長からは新聞離れ、文字離れの現状を憂い、選挙の際にも新聞を購読した方と購読していない方との投票率は新聞を読んだ方のほうが高く、是非、選挙イアーの今年は新聞購読数の増を話されました。

引き続き、東京遺族連合会新年会です。宇田川会長からは今年の決意が述べられました。

足立区の遺族会の斉藤洋一さんが硫黄島への墓参が報道され、本日の朝刊には無事にお帰りになったとの報道がなされました。

高齢化が進み遺族会の運営も困難を増しています。

都庁での打ち合わせです。

夕方からは東京商工会議所足立支部新年賀詞交歓会です。創立140年式典、東商ビル落成と、記念すべき年が終わり新たな歴史を刻む一年がスタートしました。東京の経済を支える東商に更に活躍を期待します。

東京電業協会新年賀詞交歓会です。江川会長を中心に各企業がご参加をしています。経済の発展を担う業界です。

急ぎ、新宿へ。

東京ガラス外装クリーニング協会新年賀詞交歓会です。浅香会長は若手のホープとして頑張っています。人材育成、働き方改革と課題の多い今年ですが期待をしています。

地元では東京都建築士事務所協会足立支部、足立体育協会、菓友会など新年会巡りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸消防記念会第11区大盃の儀式。

1月17日(木) 江戸消防記念会第11区協賛会大盃の儀式新年会が行われました。

昨年、江戸消防300年の記念式典が行われ新たな年がスタートします。

古式豊かに式典が進み懇親会が行われました。

東京都宅地建物取引業協会新年賀詞交歓会が行われました。

瀬川会長、久保田政連会長を始め都内各地から多くの関係者が集まりで盛大でした。

引き続き、警視庁総務部武道始めです。親善剣道大会では都議会自民党を代表して柴崎都議が選手として出場しました。県道5段の強者です。

自民党東京都連で打ち合わせです。各区長の交代もあり調整をしています。

千住消防協働団体賀詞交換会、東京都印刷工業新春の集いなど新年会巡りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年会が続きます。

1月16日(水) 午前中の仕事が終わり自民党東京都連へ。

役員の五役会です。今後の予定、国政、都政の報告をさせていただきました。

司法書士関連五団体新年賀詞交歓会です。

その後は、都庁での打ち合わせの連続です。

引き続き、新年会へ。

足立区商店街振興組合連合会新年賀詞交歓会です。

足立理事長を中心に区内各商店街理事長が・会長が出席をしました。

本年のラクビーワールドカップ、来年の東京五輪開催に向け商店街の活性化、消費税に関するプレミアム商品券など課題は多数あります。

東京都トラック協会足立支部・協同組合合同新年会です。

都内1,300万都民を含め首都圏の物流を支える業界です。更にご協力を頂く事が不可欠です。お願いをさせていただきました。

東京都自動車整備振興会足立支部新年賀詞交歓会です。渋谷支部長を含め多くの関係者が参加をされています。

今後の活躍をお願いしました。

5月の区議会議員選挙候補予定者である「まちがわ尚則後援会」新年会が行われました。厳しい選挙戦が予想されます。何よりも本人の努力が必要です。

激励をさせていただきました。

足立区議会議員新井ひでお先生を激励する会が行われました。近藤やよい区長も駆けつけ共に決戦に向け頑張る決意を披露していました。

髙島も一生懸命に応援します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張っています。

1月15日(火) 午前中の仕事が終わり新年会へ。

東京都トラック業界新年交歓会です。浅井会長は就任1年を迎えます。

今年のラクビーワールドカップ、来年の東京五輪、働き方改革、人材不足など業界を取り巻く環境は厳しいの一言です。

1,300万都民のみならず首都圏の生活経済を支える物流の仕事をされています。

輸送が滞れば首都圏の生活、経済は大きく影響を受けます。多くの課題を迎え、自民党東京都連、都議会自民党は全力で応援をします。

急ぎ、BA東京新年会です。金内理事長を始め都内から多くの美容室の先生方がお見えです。着物で銀座など多くの催し物を開催して活性化を図っています。

東京五輪に向けても多くの宿題を頂いています。しっかりと対応します。

都庁での仕事です。新年度の予算編成も含め都政も忙しく活動しています。

東京しゅんせつ工事安全衛生連絡協議会新春賀詞交歓会です。大滝会長を中心に多くの企業が集まりました。港湾事業を、河川管理も含め東京の施設整備を支えていただいています。

東京空調衛生工業会新年賀詞交歓会です。黒田会長を始め今年も多くの課題を乗り越えて活躍を期待します。

全日本不動産協会新年賀詞交歓会です。原嶋理事長、中村本部長をはじめ都内全地域から多くの方が参加をしています。

無論、足立区からも竹内社長を始め皆さんがお見えです。菅官房長官もお見えになり新年のご挨拶をさせていただきました。

その後は、地元の新年会巡りです。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



成人式。

1月14日(月) 成人式です。 今年は6,526名の皆さんが足立区で成人を迎えました

東京武道館で恒例の成人式が開催されました。毎年2階席は満席にならなかったのですが今年は1階、2階も座る席がありません。

お天気もよく多くの方たちが参加をしてくださいました。

心から感謝と飛躍を期待します。

引き続き伊興北町会新年会です。永宮会長を中心に絆を深め地域の活性化に努力をしています。今年1年、頑張ってください。

足立区少年軟式野球連盟14リーグ古千谷野球部の納会が行われました。大江代表、西本監督を始めコーチ、役員の皆さんが子どもたちの青少年健全育成を始め地域で頑張っています。

会長としては多くの指導者の皆さんが頑張れる環境作りに努力をしています。

足立区西之宮稲荷を中心にして活躍をしている西之宮睦新年会が行われました。

今年は本祭です。大変忙しい年になります。

北千住昭和会新年会を始め新年会巡りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防団始式。

1月13日(日) 足立区手をつなぐ親の会新成人を祝う会・新年会が行われました。江黒会長を中心に関係者が集まり新たに成人を迎えた皆さんにエールを送りました。

又、昨年60周年記念式典が終了し新たな1年目を迎えました。更なる活躍を期待します。

地元、千住3丁目新年会です。久保田町会長は髙島と小学校では同級生です。お花屋さんを経営し地域貢献も果たしています。その後姿に感謝の気持ちで一杯です。

梅田神明町餅つき大会です。地域の絆を深め頑張っています。

西新井消防団始め式です。

昨年の東京都消防団操法大会で第8分団が優勝を果たしました。地域の防火防災に活躍をする消防団です。

竹ノ塚第1団地自治会新年会をはじめ消防分団、地域の新年会と髙島も皆さんに負けないで頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いけばな大賞2018表彰式。

1月12日(土) 昨年、北千住駅前マルイでのいけばな大賞2018展示会を受け本日表彰式・新年懇談会が行われました。

冒頭、田中副実行委員長が趣旨を説明、審査委員の先生方の総評が行われ式がスタートしました。田中一秀先生は足立区梅田地区で活動をしています。又、地元梅島小学校で生け花を教えするなど活躍をされています。

表彰式では小学生の部、中学生の部、高校生の部がと進み、都議会議長賞、文部科学大臣賞などが表彰されました。髙島なおきもプレゼンターとしてお手伝いをさせて頂きました。残念な事に新年会は出席せず次の会場へ。

東京地方郵便局長会新春の集いが開催されました。福島会長のもと都内各地から特定郵便局長、婦人部の方たち総勢2,500名位以上の方のご参加です。

福島会長のご挨拶、自民党衆参国会議員、都議会自民党議員の紹介と代表挨拶です。

都議会自民党では政策研究会会長として髙島なおき、都議会自民党を代表して吉原修都議会自民党幹事長が挨拶をしました。

急ぎ足立消防団始め式へ。地域の防火防災に力を注ぎ活躍をしています。

横溝団長は髙島なおきも公私に渡りご指導を頂いています。

永年勤続表彰を始め多くの分団、団員のみなさんが表彰されました。

綾瀬警察署武道始め式も開催され遅刻をしながらの出席です。

引き続き、東京千住魚市場卸協同組合祝賀会、要興行新年会など夜遅くまで活動をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張っています。

1月11日(金) 東京都浴場3組合合同新年会が行われました。

近藤理事長を中心に銭湯文化の活性化、インバウンドの増に対応して文化プログラムで更に元気にお風呂屋さんを元気にさせたいと頑張っています。

自民党東京都連、都議会自民党も後押しします。

足立区議会議員待遇者会新年賀詞交歓会が行われました。

超党派でも先輩区議の活躍が現在の足立区の発展につながっています。

感謝と努力が不可欠です。

急ぎ新宿へ。

東京ビルメンテナンス協会新年会です。新年会は間に合いませんでした。吉原幹事長が都議会自民党を代表してご挨拶をさせていただき鏡割りの担当です。

さらなる発展をお祈り申し上げます。

東京都食品衛生協会3団体新年賀詞交歓会です。鵜飼会長は自民党東京都連の各種団体協議会代表世話人としてお世話になっています。日本の食文化を守り海外からのお客様に喜んで頂ける日本食を普及しています。安全安心の食品衛生協会です。

西新井警察署武道始式です。

地元、千住本町小学校PTA新年会です。足立区は小学5・6年生の英語授業を前倒して4月からスタートします。現場の混乱が心配です。

八芳園で行われる東京都管工業協同組合年詞交換会は代理出席です。

その後は、地元各町会の新年会巡りです。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


 

 

 



 



 

 


 




 

 

 


 

 




頑張っています。

1月10日(木) 朝一番のお客様が終わり新年会へ。

平成31年東京港港運関係4団体新年賀詞交歓会が行われました。鶴岡会長からはコンテナ埠頭に関する早期完成、来年の東京五輪開催に際しての物流の問題などが語られました。

その後、東京都中小企業団体中央会新年賀詞交歓会へ。

大村会長は現在、全国の会長としても活躍をされています。そして、中央会は都内の中小企業、小規模事業者の集合体であり、中央会の会員企業の発展こそ東京の経済の発展と言えます。又、今月末には中央会主催の組合祭りが予定されており、更なる活躍、発展が期待されます。

東京都行政書士関連4団体新年賀詞交歓会に伺い、東京ハイヤー・タクシー協会新年賀詞交歓会に出席をしました。

川鍋会長は、東京の会長として又全国の会長としても活躍されジャパンタクシーを積極的に導入し業界の活性化に努めています。

都庁へ戻り打ち合わせの連続です。

麺類4団体新年祝賀会、東京商工会議所新年賀詞交歓会、地元の新年会と忙しく都内、区内を廻っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 1 140 141 142 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.