髙島様テスト用
政策推進本部。
2019年1月30日 東京都政
1月29日(火) 朝から都庁です。
都議会自民党政策推進本部勉強会です。
都議会第1回定例会に向け各局の主要案件のヒアリングです。本部長を務めている高島は真面目に朝から顔を出しています。
お昼からの足立北支部美容組合新年会は代理出席です。申し訳ありません。
第4回航空路線整備を考える勉強会に出席です。
来年の東京五輪五輪開催に向けビジネスジェット、チャーター便が多数来日します。その対応に向けての会合です。
東京都中華料理生活衛生同業組合新年会、中華料理コンクール東京都知事賞受賞式が開催されました。
インバウンドが多数来日する中で日本の中華料理は大変高い評価を頂いています。更に高水準のお料理を提供すると元気にご挨拶されていました。
埼玉県会議員宇田川ゆきお先生県政報告会が行われました。
八潮市を選挙区として活躍をしている1期生です。足立区とは隣同士の地方自治体です。総合的な街づくり、安心安全の街づくりに頑張りたいです。
その後も地元の会合です。
視察しました。
2019年1月29日 東京都政
1月28日(月) 足立区浴場組合連合会新春の集いが行われました。区内3支部長を中心に多くの関係者が集まりました。
厳しい廃業の波の中、活性化に取り組む浴場組合です。
東京都水道局江北給水所に視察に伺いました。
長い時間を費やし完成を見ることができました。足立区西部地域の区民20万人の生活水道を供給します。地上3階建て地下1階の建物です。
災害時にも倒壊しない強固な建設です。又、災害時には応急給水拠点としても飲料水を提供できる施設もあります。
又、建造物以外は100%地下化され地上部分はきれいに整備されています。近い将来、隣接の高野小学校は廃校に伴い広域的な施設、街づくりが検討され将来さらに発展が期待されます。
その後は、北千住駅西口美観商店街振興組合(宗像理事長)新年会です。北千住駅西口を中心とする商店街です。元気な街並みで活躍をしています。
東京小売酒販組合西新井支部(清水支部長)新年会です。厳しい経済環境の中頑張っています。都政の場で力一杯後押しです。
引き続き、社会保険労務士会足立荒川支部新年会(佐藤支部長)、足立区環境衛生協会(若狭会長)新年会など、続きます。
頑張っています。
2019年1月28日 なおきのつぶやき
1月27日(日) 本日も新年会が多数開催されます。
足立区議会議員古性重則後援会成田山初詣です。お見送りをさせていただきました。
荒川河川敷では足立区少年軟式野球連盟審判講習会です。寒風吹くなか160名を超える受講生がお見えになりました。ボランティア精神を発揮して青少年健全育成、スポーツ振興に頑張っています。会長として感謝の気持ちで一杯です。
家庭倫理の会新年会です。開会前の話題は健康とお薬の話です。大変盛り上がりました。高齢化が加速し元気で外出する会員の皆さんです。元気が一番。
急ぎ次の会場へ。東京都クリーニング生活衛生同業組合足立支部新年会です。
新支部長のもと今年は屋形船です。昨夜も同様に屋形船の新年会がありましたが途中下船はできません。代理出席もできずお集まりいただいた所でのご挨拶です。
川椿会新年会です。椿先生、川崎マサ子先生には大変お世話になっています。
今年のラクビーワールドカップ、来年の東京五輪に伴うインバウンドの方たちに日本も心、文化である民謡、民舞を更に広げる必要があります。
努力を惜しむ暇もありません。
東京都柔道整復師会足立支部創立70周年記念式典、新年会が行われました。
原島会長のお父様は4代目会長、本人は17代目会長です。歴史を感じる瞬間です。
都民、区民の健康に活躍をしています。高齢化に伴い更に先生方の力が不可欠です。
都住野球新年会です。足立区議会議員吉岡しげる先生も出席です。今年の決戦に向けお力を注いでいただきたいとお願いをしました。
西門寺新年会です。遅刻をして抽選会で自転車が当たりました。当然ですがご辞退をして改めて抽選をお願いしました。今年はいい年になるかな?
中田支部長を中心として東京都個人タクシー協同組合足立第2支部の新年会です。
日個連城北個人タクシー新年会と、続きます。世界的イベントが続き海外からのお客様も更に増加します。是非、頑張ってください。
足立消防団、千住消防団各分団の新年会です。地域の防火、防災のみならず地域の催し物には必ず消防団の皆さんがお手伝いをします。感謝です。
朝の足立区議会議員高山のぶゆき後援会新年会バス旅行の打ち上げ、玉ノ井部屋、境川部屋など多くの新年会がありましたが、代理出席です。
まだまだ新年会です。
2019年1月27日 東京都政
1月26日((土) 午前中は事務所での仕事、来客対応です。
久しぶりにランチは事務所です。
午後からは東京外かく環状道路シールドマシン発進式です。
本来、外かく環状線は来年の東京五輪までには東名高速道路接属まで完成予定でしたが、工事が遅れ現在東名高速道路側から大泉ジャンクションに向けシールドマシンが進んでいます。今回は大泉ジャンクションから東名高速道路に向けシールドマシンが発進されます。事故のないように一日も早い完成が待たれます。
足立区薬剤師会新年会です。藤田会長のもと関係者がお集まりです。
地域包括ケアも含めかかりつけ薬剤師が求められています。
又、参議院選挙では薬剤師の本田あきこさんを推薦して頑張っています。
引き続き、足立区医師会新年会です。須藤前会長の急死により高田 潤会長が就任をしての新年会です。
こちらも参議院選挙に力が入っています。こちらもフレール、地域包括ケアなど、都民の命と健康に活躍をしています。
急ぎ地元では足立日吉、西綾瀬、足立東各町会が合同での新年賀詞交歓会を開催しました。地域の力、地域の絆が不可欠です。ボランティアの最たる組織です。感謝の気持ちで一杯です。
足立区テニス協会新年会です。中田会長のもと区内から多くの関係者が参加されています。
奇しくも大阪選手の決勝戦です。懇親を深めながらアイパットで試合の行方を見ています。優勝が決まり参加者全員での万歳三唱です。
中田会長からは優勝の贈り物として素晴らしいラケット2本が贈られ、皆さんでのじゃんけん大会です。一言、やはり情女性が強いです。
まだまだ、新年会が行われていますが代理出席です。
申し訳ありません。
仏作って魂入れず。
2019年1月24日 なおきのつぶやき
1月23日(月) 午前中の打ち合わせ、来客が終わり新年会へ。
足立区食品衛生協会新年賀詞交歓会です。早川会長をはじめ各食品関係の代表者の方たちが出席です。無論、製餡業を経営する業界からはお菓子やさん、製造業の社長もお見えです。
喫緊の課題①10月からの消費税です。②景気の失速、煩雑さも話題です。③更に受動喫煙についても飲食店の皆さんからは不安の声が多いです。東京都は条例に対する要項も未だ作成されていません。インバウンドが増のなか、来訪客の対応(海外ではインサイドはノースモーキング、アウトサイドはスモーキングが多いです。)はどうするのか、300万円の補助金で店舗内に喫煙ルームを建設する予定も明確ではありません。18万店舗の申込受付から決定、工事と来年の4月までに間に合うのでしょうか?疑問が晴れません。
条例を作成することを先行してその後の区市町村への周知、実行に伴う効果など「仏作って魂入れず」です。最近の都政は条例を作成する事が目的です。
来年の知事選の際に条例の数を誇らしげに語る姿が目に浮かびます。
条例を作ることより都民にとってベストを考えることが不可欠だと思います。
都庁ヘ。また驚きです。
明日、24日には平成31年度の予算概要が都議会各会派に説明されます。
しかし、知事は本日事前に各団体を呼び込み、各団体の予算要望について予算が計上された事を報告しています。まさに、自分の手柄として報告するという暴挙を行っています。
これを「しがらみ」と言わずに、何を「しがらみ」と言えるでしょうか。
二元代表制のもと、議会の権能を無視して、正規の手続きをせず、常に自分ファーストで自分自身の手柄にしようとする知事の姿は歴代の知事では皆無です。
議会軽視も甚だしいです。与党の都民フアースト、公明党は無反応みたいです。
行政マンも知事に進言しないのですか。行政マンの怠慢と退化も問われます。
知事! 都民ファーストではなく自分ファーストですね。他会派のことながら、既に5人脱会もうなずけます。
頑張っています。
2019年1月22日 地域活動
1月22日(火) 午前中は事務所仕事です。
午後からは新年会巡りです。
東京都家屋調査士会新春交礼会です。申し訳なかったのですが途中で退席をして都庁へ。打ち合わせです。
地元では東京都理容生活衛生同業組合足立支部新年会です。
田村支部長をはじめ女性部の皆さんも参加されています。
東京都廃棄物事業協同組合新年賀詞交歓会です。豊城理事長の年頭の挨拶では東京都の発展と同時に廃棄物処理も変化をしなければ時代に乗り遅れると、具体的な事業を例に取り説明をされました。
都議会でもできる限り応援をすると約束しました。
東京都税理士会足立支部新年会です。
その後も地元の新年会巡りです。
新年会が続きます。
2019年1月22日 なおきのつぶやき
1月21日(月) 昨年は大雪に見舞われ日程が行けなくなつた苦い経験があります。本日は非常に良い天気で新年会に伺えそうです。
足立区保護司会新年賀詞交歓会です。
会谷会長のもと区内各地から保護司の先生方、OBの先生方がご参加されています。更生保護、再販防止、明るい社会づくりに心血を注いでいます。これからも全面的にバックアップします。
修了後、都庁、自民党東京都連へ。
東京都宅地建物取引業協会足立支部新年会です。岡田会長のもと社会貢献に汗を流しています。空き家対策、木密など区内の発展、街づくりご支援を頂いています。
東京都花き市場協同組合新年会です。昨年は大雪のために欠席を余儀なくされました。今年は出席させていただきました。来年の東京五輪でのお花の利用は不可欠です。又、東京都内を花で埋め尽くしたいです。
Dhk東京ヘアーモードアカデミー新年会です。能登谷会長は地元足立区で活躍されている理容師の先生です。今回はじめての参加でしたが、盛大に開催されています。
東京建物解体協会新年会、東京都理容生活衛生同業組合新年賀詞交歓会です。
飛田理事長は元気に年頭のご挨拶をされました。髙島からは東京五輪での先生方の活躍を期待したと、話しました。
その後も東京グラフィツクサービス工業会、東京都医薬品登録販売者協会、千住本町管理運営委員会新年会と続いています。
高島なおき後援会成田山初詣。
2019年1月21日 後援会活動
1月20日(日) 成田山初詣。
恒例の髙島なおき後援会成田山初詣が開催されました。昨日からお天気が心配でしたが晴天です。
今年から旅行会社のご協力で駐車場が成田山山門の近くになり後援会の皆さんが大喜びです。
高齢化に伴い歩くのが大変と、お話をいただきましたがこれからは安心してお声を掛ける事ができます。
但し、初めての駐車場ですから道に迷うか心配でしたが、無事に各車次の予定へ向かいました。ありがとうございました。
足立区千住消防団(高橋団長)始式です。地域の防火防災のみならず地域の多くの行事に協力をしている団員の皆様です。
昨年の暮れも地域の特別警戒として30日まで夜警を行い、大晦日は近隣の神社の警戒も行っています。地域のために更に活躍を期待します。
足立区歯科医師会(湊会長)新年会です。
日頃お世話になっている歯科医師会の先生方です。本日は山崎と歯科医師会会長、岡田理事も駆けつけ盛大に開催をされました。
湊会長からはフレアーなど歯科医療、地域包括ケアなどお話をされました。
引き続き、地域の新年会です。