髙島様テスト用
高島なおき後援会新春の集い第2日目です。
2019年2月6日 後援会活動
2月5日(火) 午前中は地元の仕事と行政の方との打ち合わせです。
お昼からは、足立江北ロータリークラブからお声をいただき来年に開催される東京五輪について講演を行いました。30分と時間が決められていましたので充分に説明できなかったかな?と反省しています。お許しください。
BA東京足立南支部新年会です。美容の先生方の新年会です。各先生方もお着物などおめしになりおきれいです。
終了後、都庁へ。
執行部の皆さんと打ち合わせです。ラクビーワールドカップ、東京五輪に向けファンゾーンについて外部のお客様をお呼びして意見交換です。
勉強になりました。
急ぎ浅草へ。
高島なおき後援会新春の集い第2日目です。5日間の開催でご参加の方たちが一番少ないです。とは言え、450名以上のご参加を頂いています。
気の緩みがないように緊張感を持って開催をしました。
東京都柔道整復師会新年賀詞交歓会。
2019年2月3日 未分類
2月2日(土) 朝一番で打ち合わせで都心のホテルへ。
先方も忙しくなかなか平日にはお会いできません。ならばと、今朝、ホテルの朝食を兼ねモーニングミーティングです。お酒も飲まないので、短時間で打ち合わせができます。
午後からは、月曜日から開催される「高島なおき後援会新春の集い」打ち合わせです。今年も奥の皆さんにご参加をいただけます。感謝の気持ちで一杯です。
皆さんお声に耳を傾け期待を裏切る事なく、誠実に対応したいです。
夕方からは、東京都柔道整復師会(伊藤会長)新年賀詞交歓会です。
尾崎東京都医師会会長、工藤日本柔整会長など多くのご来賓がお見えです。
また、今年行われる統一地方選挙に伴う都柔整に関係のある、区、市会議員、首長、参議院議員の先生方、衆議院議員、都議会議員も駆けつけました。
伊藤会長からも選挙の必勝体制を組み全力でご支援すると、決意が述べられました。
その後も地元での会合です。
特別委員会。
2019年2月2日 東京都政
2月1日(金) 午前中の仕事が終わり都庁へ。
東京都議会オリンピック・パラリンピック及びラクビーワールドカップ推進対策特別委員会です。
各会派が質問に立ちましたが、昨日と同様に重複した質問も多く残念です。
委員長からも注意が入りました。質問をする事が目的ではなく質問から多くの課題を取り出しどのように政策に結びつけるかが必要です。
あれがだめ、これがだめ、だけではなくどう進めるかを問う事が肝心です。
新しい議員さんも先輩を見習って欲しいと思います?
東京都技能士連合会(大関会長)合同新年の集い・交流会が開催されました。
毎年開催される匠の会の中心的な組織です。必ず出席をしていましたが残念な事に代理出席です。
ラクビーワールドカップ、東京五輪開催に向け注目される組織、大会です。
特別委員会。
2019年2月1日 東京都政
1月31日(木) 午前中は自民党東京都連へ。
参議院全国区比例候補の方が自民党東京都連へ所属する旨の会です。
鴨下会長を始め五役が集合し、「水口なおと」さんの都連所属を了承しました。その後は国際フォーラムへ。
中小企業団体連合会中央会主催の「組合まつりinTokyo」を視察しました。
中央会は大村会長を中心に都内協同組合の集合体です。
経済、くらし、伝統工芸などなど、多くのブースに分かれ展示販売をしています。
無論、大村会長は全国の会長の職にもあり西陣織など含め全国からも出店をしています。
中央会は小規模事業者、中小企業の集合体とも言えます。組合まつりが盛大に開催される事が経済の発展に寄与する事です。
都議会自民党は政策研究会を結成して後押しをしています。
午後からは都議会自民党オリンピック・パラリンピック及びラクビーワールドカップ推進対策特別委員会が行われました。
質疑はチケット販売概要、ライブサイト、シティードレッシング等、質疑をしました。
都議会自民党政策推進本部。
2019年1月31日 東京都政
1月30日(火) 都議会自民党政策推進本部勉強会2日目です。
終了後は、各局との打ち合わせです。日暮里・舎人ライナーの案件、横田基地の案件など、お昼ご飯を食べる時間もありません。
東京都社交飲食業生活衛生同業組合賀詞交換会が行われました。
会員数の増員に頑張り組織の安定に力を注いでいます。
受動喫煙の要項が明確にならず困惑をしている業界です。
理事長からも厳しい言葉が発せられました。東京都の関係者は皆さんの声を聞く気持ちがあるのか首を傾げます。
何よりも現場の生の声を都政に反映させなければなりません。
東京都建築士事務所協会新春賀詞交歓会です。児玉会長からは本年の決意が述べられました。
高島からは今回国から報酬額の増が示されました。東京都の速やかに対応する必要があると話さしていただきました。
地元の会合が終わり、東京土建一般労働組合足立支部創立70周年旗開きに伺いました。