東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

あだち債が発売されます

1月15日(土) 過去2回販売され完売したミニ公募債「走れ!あだち債」が販売されます。今回の募集で集められた資金は、耐震補強工事などの学校改修費用のため使われます。
 このあだち債は、募集前にどのような目的で資金が使われるのかわかるため人気があります。昨年募集したあだち債では、シアター1010の建設費用に充てられました。定期預金によりも利率が良いので購入をご検討してみてはいかがでしょうか。
→※明日は、後援会行事の成田山初詣へ行きます。天気が心配なのですが…
※リンク:足立区役所・平成16年度第1回「走れ!あだち債」を発行します
※リンク:足立区役所・学校施設の整備事業
※リンク:AllAbout・住民参加のミニ公募債をご存知?

平成17年度東京都予算(原案)を発表

1月14日(金) 昨日、平成17年度予算原案大綱が発表されました。本予算は、「東京の新たな発展を目指しつつ、財政構造改革を一層推進する予算」と位置づけ、
 ・現下の都政の緊急課題に財源を重点的・効率的に配分し、都民の負託に積極的に応えること
 ・強固で弾力的な財政基盤の確立に向け、財政再建と都財政の体力回復の取り組みを進め、財政構造を一層推進すること
を柱として編成されました。
 一般会計が前年度に比べて、2.6%増の5兆8540億円、その他、特別会計、公営企業会計を合わせた合計額は12兆5399億円となりました。今後も、都民の将来を展望し、都民のために必要な施策をしっかりと進める一方で、都財政の再建のも積極的に対応し都民の皆様のご期待に応えていきます。なお第一回定例会で予算特別委員会の委員として審議する予定です。
※リンク:東京都報道発表資料・平成17年度(2005年度) 東京都予算(原案)の概要等について

都職員提案制度 優秀賞は「インターネット公売」

1月13日(木) 東京都の職員らが、仕事の改善策のアイデアを実行し成果をあげているものに表彰する制度「東京都職員提案制度」の優秀賞の発表がありました。
 優秀賞には、マスコミでも話題になった全国初のインターネットオークションシステムを使った差し押さえ物件の公売アイデアです。すでに3回のネット公売が行われており、公売価格が上がるなどの効果を得ています。他の自治体や国でも利用する検討がされているそうです。
 他には、街路樹に付く害虫のニレハムシ駆除のアイデア。農薬を使わずに、粘着テープ(ガムテープ)の粘着面を表にして、ケヤキの幹に巻きつけ害虫を捕るというもの。安全で簡単、しかも経費も削減できるというものです。
 他にも様々なアイデアが表彰されました。こうしたアイデアの積み重ねを行って都の職員たちは仕事を行っています。
※リンク:東京都報道発表資料・平成16年度東京都職員提案制度の実施結果のお知らせ
※リンク:Yahoo!オークション・東京都主税局 公売オークション

つくばエクスプレス 六町駅に快速系電車を停車する要望へ

1月12日(水) 本日午前、足立区六町の秋山町会長と共に、つくばエクスプレス開業に伴い、快速系電車をぜひ六町駅に停車して頂く旨の要望書を首都圏新都市鉄道株式会社に提出してきました。
 つくばエクスプレスは、本年秋に開業を目指し、昨年11月より全線試運転を始めており、一日も早い開業が求められています。その中、秋山町会長を中心に六町駅周辺の自治会の方たちが六町駅へ快速系電車を停車していただきたく9086名分の署名を集め、今日、首都圏新都市鉄道の木村誠之専務にお会いし、地域の切なる願いを伝えました。木村専務からは「各地区から熱い要望が寄せられているが出来る限り検討する」との答えを頂きました。
 また同行した六町町会の各副会長からも、開業の時期・試乗会の開催等の質問がなされ、専務からは「8月末には開業したい」との考えを、また「必ず試乗会開催する」など活発な意見交換がされ、有意義な会合になりました。すでに足立区では各駅において開業を祝うイベント開催の実行委員会も結成され、着々と準備が進められています。
※リンク:つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道株式会社)
※リンク:フリー百科事典ウィキペディア・つくばエクスプレス
※リンク:足立よみうり・「つくばエクスプレス」全線走行試験始まる
※リンク:朝日新聞(千葉)・TX20景

綾瀬駅西口にエスカレーター設置が決定

1月11日(火) 以前より、千代田線・綾瀬駅の西口に、エスカレーター・エレベーターを設置して欲しいとの地域の声がありました。綾瀬駅は1日に10万人の利用者がいる区内でも2番目に利用者の多い駅です。この綾瀬駅の東口には、エスカレーター・エレベーターが設置されており多くの乗降客に利用され、特に高齢者や身体に障害のある方には大変喜ばれています。しかし、西口にはバスターミナルがあるにもかかわらず、エレベーターもエスカレーターもなく、地域の方から何としてでも設置をして欲しいと声がありました。
 地元区議会議員と何度か、東京メトロ(旧・営団地下鉄)に伺い要望をしていましたが、昨年の暮れその回答が来ました。その内容とは、「西口には、当初エレベーターの設置を考えていたが物理的に設置は不可能なので、上り・下り両方のホームにエスカレーターを設置する」と決定をしたとの事です。今春までに設計し工事がスタートする予定です。
 今後は、地域の町会長・自治会長・商店街理事長の方たちに署名を頂きながら、地域の合意を確認し、改めて要望書を提出します。少しでも地域の要望に応えることができたのは嬉しい限りです。今後も区民・都民の声をしっかり受け止め、ゼンリョクで頑張ってまいります。
※リンク:東京メトロ

6320名の新成人 おめでとうございます

1月10日(月) 成人式の今日、足立区の成人式の会場である東京武道館には、たくさんの新成人の方たちが見えました。足立区では、男性3204人、女性3116名、計6320名の方たちが新成人となりました。
 今年はマスコミで報道されるような人騒がせな事もなく、平穏に無事に式が進行し終了しました。式を運営されていた関係者の方たちも肩を撫で下ろしていることだと思います。
 成人式には毎年出席をしていますが、会場に来るたびに、成人を迎えたこの新しい門出を機に、さらに充実した人生を歩んでいただきたいといつも心から願っています。
(写真:会場の様子。3000名近い新成人たちが館内に。西伊興龍巳組の舞踏で盛りあがる!)
※リンク:西伊興龍巳組

寒さに負けずに今日も頑張っています

1月9日(日) 足立区議会議員の瀬沼剛先生が会長を務める足立区一輪車連盟主催の「第11回全日本一輪車駅伝大会」が荒川河川敷・虹の広場をメイン会場に開催されました。東京都内はもとより、静岡・神奈川・千葉・茨城・大阪・新潟等々各地から小学生・大人合わせて77チームが参加しました。
 小学生は42.195km、中学生・大人は50.37kmをそれぞれ6区間に分けタイムを競い合います。
 足立区が全国大会の会場になることはとても嬉しく思います。どんどん足立区を知ってもらいたいと思っています。

電子申請 住民票などインターネットで取得可能に

1月8日(土) インターネットを使って、買い物や銀行振込手続きなどができますが、この1月25日から東京都や足立区を始めとする都内各自治体は、「東京電子自治体共同運営サービスサイト」にて、行政手続きの電子申請の受付を開始します。これにより、インターネットから住民票や課税証明書の交付請求など、役所の窓口へ出向かなくても、自宅にいながらできるようになります。(東京都の手続きでは、職員採用試験の申し込みなどもできるように)
 当初、提供するサービスは限られていますが、今後は、窓口で行っている様々な手続きができるようになり、住民サービスの利便性が向上されていくことになります。
※リンク:東京電子自治体共同運営サービス・事前告知サイト
※リンク:東京都総務局IT推進室トップページ
※リンク:Pay-easy ペイジー

都議会自民党は、商店街活性化にゼンリョク

1月7日(金) 今日は全日、新年会へ参加をしました。特に午前中には東京都商店街連合会の新年会があり、桑島俊彦会長より年頭に当たり「厳しい経済状況のなか都内の商店街が大変な打撃を受けている何としてでも地域社会のコンシェルジュとして再構築したい」と決意を述べられました。この会には、都議会自民党の多くの同志が参加をしましたが、代表で内田茂都議会議長が挨拶をし、
 1.新・元気出せ商店街事業については大幅にアップし25億円を予算化
 2.商業地等の負担水準の引き下げにより23区内の固定資産税を160億円軽減する
 3.地域商店街にスーパー・チェーンストア・コンビ等の加入への努力義務を盛り込んだ条例制定に努力する
など、商店街の活性化について述べられました。
 夜は、地元の足立区商店街振興組合連合会の新年会を始め、数ヶ所の会へ出席。新年会シーズンが続きます。
※リンク:東京都報道発表資料・平成17年度の固定資産税等の軽減措置について

東京消防庁の出初式

1月6日(木) 東京ビックサイトの駐車場で新春恒例の「東京消防庁出初式」に出席しました。
東京消防少年団・江戸消防記念会・各区の消防団・自衛消防団・自主防災組織・災害救助犬参加団体等々都内全域から集り行進やパレードをしました。
 消防演技では、都バスが事故を起こし、その救助に向かうという設定でサイバーテロをも想定した防護服に身を包んだ隊員の方達の機敏な動きに感心しました。また、過日の新潟中越地震で活躍したハイパーレスキュー隊も参加し見学者の目を引いていました。

« 1 587 588 589 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.