義理チョさえ デスクに無いと 終始ブルー
2006年2月13日 なおきのつぶやき
2月13日(月) 今日は都庁へ行く事も無く朝からお客さんがお見えになって久し振りにゆっくりとお話を伺ったり、打合せをしたりと事務所で過ごしています。
今日は13日ですが、バレンタインのチョコを持ってきて下さったりする方もおり大変嬉しかったです。早速事務所の皆と分けて頂戴しました。私の娘も明日お友達に渡す“友チョコ”(ともちょこと言うらしい。。。)作りに没頭しています。1週間前には予行演習もしており、きっと上手に出来上がるのではないかと期待しています。
明日のバレンタインデー本番ではいくつ貰えるか事務所の男の子たちと期待しています。
審判の皆さんもお勉強会しています
2006年2月13日 お知らせ
2月12日(日) 朝9時より足立区軟式野球連盟の審判講習会が荒川河川敷で開催されました。東軟連から2名の先生をお願いし60名以上の参加者で行なわれ正に球春は近くです。その後新年会に何ヶ所か伺いましたが、酒販組合千住支部の会では80店舗以上の会員数が「規制緩和」の波で閉店し激減しているとの事です。毎年、安売り店舗の出店は2〜3店舗あるそうですが組合には加入せず逆に既存のお店を苦しめる形になり厳しい時期がまだ続きそうです。真剣に地域に密着して頑張る店が閉店するのは残念です。汗を流している人たちが報われる社会を形成しなければなりません。




2月10日(金) 6日から始まった新春の集いですが、本日500名もの方のご参加を頂き盛会裏に終了させて頂きました。本当にありがとうございました。
2月9日(金) 本日は、鈴木区長も来賓として出席を賜り盛大に開催させていただきました。又、後援会の方からバレンタインデーのプレゼントにチョコレートを頂き感激をしました。(今年初めてです)残念な事に後で分かりましたが事務局全員にも頂いたそうです。どちらにしても大変嬉しいです。明日が最終日です。5日間で一番参加者の方が多く座席の割り振りで事務局が汗を流しています。どうか無事終了しますように!
2月8日(水) 新春の集い第3日目です。本日のアトラクショウンには恒例の五反野祭囃子保存会の皆さんがお囃子と獅子舞をご披露いただきました。新年会らしい盛り上がりでした。特に獅子舞では各テーブルを廻り皆さんに「今年一年の幸」をお祈り頂き大喜びでした。保存会の皆さん充分な食事時間も取れずゴメンナサイ。しかし、大変な人気でした。来年もよろしくお願いします。
2月7日(火) 新春の集い第2日目です。本日は500人近くの方がご出席になり会も盛り上がっていました。特に今回の抽選会は可能な限りテーブル賞を多くして皆さんに喜んでいただいています。高島としては役員の皆さんのご協力に感謝の気持ちで一杯です。
2月6日(月) 本日から高島なおき後援会恒例の「新春の集い」が開催されました。これから5日間、皆さんのご協力を頂き頑張ります。特に本日は高島が公営企業委員会に所属の関係から交通・水道・下水の三局長と幹部職員の方もご出席頂き会を盛り上げていただきました。ありがとうございます。



