東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

東京都スポーツ少年団空手道大会

10月18日 綾瀬にある東京武道館で東京都内のスポーツ少年団の空手大会が開催されご挨拶に伺いました。会場には多くの少年、少女が集まり熱気が充満していました。ご来賓の中に都体協の渡邉建一常務理事もお見えになっており、大分での国体が終了し総合2位の成績との事でした。そして、選手の皆さんに対し2016年東京オリンピック・パラリンピック招致のお願いをして頂きました。

チャレンジ三宅島

10月17日(金) きょうから3日間の日程で三宅島復興イベント“チャレンジ三宅島モーターサイクルフェスティバル”が開催されます。
私も日帰りで伺う予定でしたが、どうしても外せない大事な用ができてしまい、泣く泣く欠席しました。
昨年の第1回に引き続きバイク乗りには勿論ですが、見るだけでも大興奮のMFJ承認のドラッグレースや体験コーナー等思考をこらしたイベントを島民の皆さんと盛り上げていきます。
※リンク:モーターサイクルフェスティバル

スポーツ大賞

10月16日(木) 東京都栄誉賞・スポーツ大賞の表彰式が都庁7階大ホールで行われました。これは、北京オリンピック・パラリンピックで活躍した選手の皆さんに贈られた賞です。
都内在住の6名の金メダリストの皆さんには東京都栄誉賞と今年から創設されたスポーツ大賞を。その他銀・銅メダリスト7名にスポーツ大賞が贈られました。
私も表彰式に同席させて頂き、写真も撮らせていただきましたが、皆さんにはスポーツ選手としての能力は勿論のこと、人間として周りを引き付けるオーラを感じました。私もそのオーラを感じ、元気になれた気がします。
また4年後ロンドンを目指し頑張って頂きたいと思います。
※リンク:東京都

東京マラソン2009 ボランティア

10月15日(水) 来年で3回目を迎える東京マラソンですが、選手の募集は先日お伝えしたように締め切られましたが、ボランティアの募集が始まっています。
寒い冬空の下ですが、沿道の皆さんの歓声は選手の皆さんだけのものではなく、参加しているすべての人へのエールです。その声を励みに東京が1つになる日を体験してみてはいかがでしょうか?
※リンク:東京がひとつになる日。東京マラソン2009

今日の日程は

10月14日(火) 自分で1日の流れを覚えていられないくらいの過密スケジュールでした。よくぞここまで詰めてくれたと感心します。
そんなことにもメゲズニ“エイエイオー!”の掛け声で頑張っています。

休日とはいえ

10月13日(月) 体育の日の今日も体育の日に相応しく各地でスポーツイベントが開催されました。
10月というのに半そででも大丈夫な陽気で、適度に太陽を浴びると元気になれる気がします。
また明日から忙しくなります。気合いと根性で頑張ります。

秋晴れの日曜日です。

10月12日(日) 昨日とは違って晴天の運動会日和です。高島も運動会に伺いあいさつ回りです。特に幼稚園が多く可愛い園児が元気に駆け回っていました。子供の数より父兄が多く、おじいちゃん、おばあちゃんも一生懸命に応援をしていました。その後は、囲碁大会、住区祭りの秋を感じる時期になりました。

足立祭り(Aフェスタ)が開催されました。

10月11日(土) 毎年恒例の足立祭りが荒川河川敷で開催されました。午前中の雨が気になりましたが午後には晴れ間も見えホット一安心です。毎年東京商工会議所足立支部など多くの団体やら赤門勝専寺のボランティア団体など沢山の売店や区民相談など色とりどりが出店しています。無論、ステージが設置され各団体がお囃子などを披露もしますし流し踊りも予定されています。とにかく1日中楽しめる催しものですからやはり「足立祭り」です。天気予報では明日は晴れだそうです。多くの方がお見えになると期待します。

都立高校説明会

10月10日(金) 午前10時より私塾協会、関連出版社の方々に対し都立高校の説明会を開催しました。本会は10数回と回を重ね行われており同志である松原忠義大田区長が都議会議員時代に御苦労なされ実施されていた会合です。昨年より高島が出席するようになりました。平成9年より始まった都立高校改革も12年が経過し約80%と成果を出してきました。23年の終了目途にさらに都民に信頼される都立高校を目指します。特に都立高校は関係者のご努力により近年は人気も高まり退学者も減少しており将来が楽しみです。

公共事業(工事)の正しいあり方について第1回報告書

10月9日(木) 過日のHPに東京都議会自民党入札・契約制度改革プロジェクトチームが発表した第1回報告書の記事を掲載しましたが、本報告書が建通新聞に紹介されました。メンバーの高木けい議員が取材を受け都政の現状や検討内容を話しました。高島事務所にも問い合わせやご意見が寄せられています。是非、皆様のご意見を頂ければ幸いです。

« 1 462 463 464 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.