東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

第4回定例会が終了

12月17日(水) 平成21年度第4回定例会が本日で終了しました。
今議会は、経済の急速な落ち込みが明らかになる中で、都議会自民党として出来ることを迅速に対応してきました。
周産期母子医療センター機能の確保や、国の緊急保証制度に指定業種の拡大要望をし、実現。併せて、区市町村窓口への中小企業診断士の派遣も行い、迅速な執行に向けての現場対応も可能としました。
その他多くの課題を少しずつですが解決、実行してこれたのではないかと思います。
また来年も実行力・行動派の自民党・高島なおきでいきます。

すでに次の次

12月16日(火) 来年3月に開催される東京マラソン2009ですが、その次の2010年大会の日程について、東京都と日本陸上競技連盟との話合いにより内定しました。
平成22年2月28日(日)です。
これからマラソンを始められる方は、1年後を目指して練習してみてはいかがでしょうか?

パーテーィーが開催されています。

12月15日(月) 17日の本会議最終日を迎え総会を開催しました。各委員会の審議状況をはじめ連絡事項は多数あります。各議員も地元へ帰れば選挙、選挙一色です。何か目つきまで変わったと感じるのは高島だけでしょうか?午後は、各団体の方たちとの打ち合わせです。新年度の予算を含め業界の意見をお聞きする事は参考になります。議員が勉強する以上に現場の声を聞く事が一番だと思います。石原慎太郎知事の言葉ではありませが「現場を持っている」事の強みではないでしょうか。夕方からは深谷隆先生の出版記念祝賀会がホテルニューオオタニで開催され内田都連幹事長と出席しました。多くの来賓の方々の御挨拶にもありましたが、歌は上手ですし絵はプロ以上、文才も素晴らしく、御挨拶は弁舌さわやかです。高島はただただ頭の下がる思いです。引き続き赤坂プリンスホテルで行われている中川雅治参議院議員の励ます会へ伺いました。中川先生は財務省の理財局長、環境省の事務次官を歴任され、2016年東京オリンピック・パラリンピック招致に関わる東京都が推進している環境政策には大変なお力を頂いています。高島も幹事長として出席した多くの都議会議員を代表して御挨拶をしました。新宿に戻りオリンピックの打ち合わせです。12日の大会が盛大に終了しましたが気を許す訳にはいけません。心を引き締め来年10月2日に向け頑張ります。

朝から雨です。

12月14日(日) 朝から雨です。ママさんバレーの開会式が終わり恒例の餅つき大会へ向かいました。この雨で開催しているのか心配でしたが、役員の皆さんは長靴にカッパで頑張っていました。搗きあがったお餅は役員の皆さんが各家庭に届けます。この訪問がいざと言う時に役に立ちます。地域の皆さんは本当にご苦労様です。高島も負けないで都政の場で頑張ります。その後は少年野球の納会、忘年会と廻っています。

師走の土曜日

12月13日(土) 疲れが出たのか歯が痛みだし歯医者さんに行きました。心配ないとの事、一安心です。その後は大臣表彰のお祝いの会、結婚式と、伺いました。どちらもお祝いの席です。楽しい時間を過ごさしていただきました。夕方からは忘年会の連続です。本来ならばゆっくりと会話を楽しめれば良いのですが同じ時間に4件も入っており、とにかく顔を出すだけで精一杯です。本当に申し訳ありません。しかし、皆さんの笑顔を見させて頂き高島も元気を頂き明日のエネルギーになっています。感謝申し上げます。本年のあと僅かです。ラストスパートです。

「東京オリンピック・パラリンピック招致サポーター大集会」

12月12日(金) 来年2月のIOCへの立候補フアイル提出を控え国立代々木体育館でイベントが開催されました。師走の金曜日と悪条件のなか10,000人近くの招致サポータが大集合です。石原知事、文科副大臣お御挨拶の後、議員連盟を代表して高島もご挨拶をさせて頂きました。会場は暗かったため1階のフロァーしか確認できませんでしたが満員の盛況でした。オリンピアンの北島康介(水泳競技)選手、パラリンピアンの鈴木孝幸(水泳競技)等多数のメダリストも応援に駆けつけました。この熱気と感動を来年の4月のIOC調査団の方にも感じて頂きたい思いです。是非、皆さんの力で10月2日東京招致を決定しましよう。

学生さんから

12月11日(木) 明治学院大学の4年生の学生さんからインタビューを受けました。4月からは国交省への入省が決まっているそうです。
なんでも、卒論を「HPの運営・あり方」に関してのテーマで書く為に、各党の都議会議員のHPの中で、一番良いと思う人へインタビューの申し入れをしたそうです。(「一番良いと思う人」←これ重要!!)
HPを運営するメリット・デメリット、あり方、費用対効果、今後の取組、選挙期間中のHPCLOSEについて等々2・30分のインタビューでした。
思えばこのHPも2002年12月にスタートしました。見ていて下さる方がいるのはとても嬉しいことです。
卒論が出来上がったら是非読ませて頂きたいです。

何かと気忙しい時期です

12月10日(水) 今日は本会議【一般質問】の日。午前中は来客がありバタバタ。
本会議を傍聴して下さっている方の中に知っている人がいました。ちょっと嬉しかったです。ありがとうございました。

第4回定例会

12月9日(木) 今日は本会議。代表質問でした。自民党からは三宅政調会長が約2時間の質問をしました。行財政、都民生活の安心・安全、中小企業・雇用対策、環境、街づくり等々様々な観点からの質問をしました。
今、こんな時代だからこそ国より早く具体策を出し素早く動くことができるのは、東京都であり、都議会自民党です。
希望を持って暮らせる東京都創りを進めます。

お手伝い

12月8日(月) 有難い事に、事務所に様々なお手伝いに来て下さる後援会の方々がいます。
事務局でなければ出来ない事も多々ありますが、お手伝いして頂けると、とても助かる事もそれ以上にあります。しかし、皆さんが仕事を持ち、家庭を持っている中で高島を支えて下さっています。
そんな方々に日々感謝しながら、その奉仕の気持ちや、寛容な心、思いやりの精神を見習わなければないけないなぁ。と思うのですが、気が付くとカリカリしている渡邊です。回りに優しい人が多すぎるからワガママになるのかしら!?
事務局:渡邊

« 1 456 457 458 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.