東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

都職員募集

3月6日(金) 平成21年度東京都職員採用試験が実施されます。事務・技術・専門職種の採用予定者数は945名程度と前年度に比べて273名程度増員されます。また、キャリア活用採用選考は、上限年齢を59歳まで受験資格が上がり積極的に採用する予定です。
※リンク:東京都人事委員会事務局(プレスリリース)

都庁広場で

3月5日(木) 新宿・東京都庁前広場にウォーターパイプが出現します。
国内外のスキー・スノーボードで活躍中の選手らが、ライブで最高のパフォーマンスと夢と感動を与えてくれます。
「Tokyo Snow Style in 都庁」
日 時:3月7日(土)・8日(日)
     11時〜16時まで
是非お出かけしてみて下さい。
※リンク:TOKYO SNOW STYLE

党本部で

3月4日(水) 4月6日(月)に行われる自民党都連主催の政経フォーラムの打合せに都連に入りました。永田町界隈は警察・報道の方々がてんこ盛りでした。
また、都連に自由民主の原稿を提出してきました。読み応えのある原稿が出来たと思っています。出来上がりが楽しみです。
その後都庁へ入り議会運営委員会や来客や打ち合わせに追われていました。
ちょっと疲れが出ているのか、肌の調子が良くありません 🙁

雛祭り

3月3日(火) 事務所には女性が2人もいるのに今日が雛祭りだと知ったのは、お昼に箭内さんがパステルでケーキを買ってきてくれてからでした。(気づいてなかったのは私だけかも。。。)
可愛らしいケーキと食べ応えのありそうな大きなショートケーキ。
ケーキ入刀?の際には一応“灯りをつけましょぼんぼりにぃ〜”などと歌ってみて、ぼんぼり(ろうそく)に火をつけました。
また、お昼ごはんは、奥さん手作りのちらし寿司を皆でご馳走になり、「雛祭りっぽいね〜」などと浮かれていました。
気忙しい中でホッとしたひと時でした。ありがとうございました。
事務局:渡邊

健康診断

3月2日(月) 朝一番から飯田橋で健康診断を受けました。前日は20時までに食事を終わらせ、喫煙も×ということでしたが、20時30分に食事をしてしまいました。
そんな体で早起きし胃カメラを飲んだり大腸の検査をしたりでぐったりです。
昨年も同じ病院だったのでカルテも残っており昨年との比較をして分かりやすい説明をして下さいました。
詳しくは後日届く結果待ちです。

日曜日も朝から活動です。

3月1日(日) 朝から足立区ソフトテニス連盟の団体戦の開会式に出席させて頂きました。空は曇り空です。何とか降らさないで欲しいと願っています。しかし、100人以上のプレィヤーが参加しての大会です。聞く処によると明日から1か月かけ北千住公園のテニス場が改修工事に入るそうです。更に素晴らしいテニス場に生まれ変わって下さい。その後は4号線リーグの開会式です。まさに、球春来るです。無論、どの会場でも2016年東京オリンピック・パラリンピック招致のお願いはしました。午後からは足立区内の総合型スポーツクラブの発足式に顔を出しました。区内では8番目のスタートです。皆さん頑張って下さい。その後は、研修会、勉強会に出席させて頂き日曜日が終了です。明日も都庁で頑張ります。

事務所でのミーティングです。

2月28日(土) 2月最終日になってしまいました。昨日まで新年会で駆け巡っていたのがウソのようです。明日から3月。戦いの日に刻々と近づいています。
高島も久しぶりに事務所スタッフと昼食をとりながらミーティングです。議会の様子や今後の議会日程、後援会活動の予定、決戦の準備など、自分の気持ちを率直に話しました。このメンバーが7月12日まで心を一つにして頑張らなければ良い結果は出ないとお願いしました。これから更に多くの方々にご迷惑をかけますが宜しくお願いします。

代表、一般質問が終わりました。

2月27日(金) 都議会本会議の代表、一般質問が終了しました。今後は各常任委員会、予算特別委員会での議論に移ります。
高島は午前中から都庁に入り委員会、予算委員会の打ち合わせです。各党が本会議場で質問をした知事をはじめ理事者の答弁を参考にしながら予算特別委員会での自民党としての考え方を議論していきます。委員長には同期の服部先生が就任しました。昨年は新銀行東京への400億円の出資が大きな議論を呼び委員会も夜遅くまで開会されました。今年度は7月の選挙を控え各党は更に厳しい論戦を求めてくると予想されます。私は予特の委員ではありませんが連日委員会を傍聴しながら後方支援です。本心は地元で活動をしたいのですが我慢です。やはり幹事長とし責任は果たしていかなければなりません。

都庁で

2月26日(木) 本日は、高島に同行して午前から夕方まで都庁にいました。議員の先生方が議会に入っている間は秘書の方々と資料作成です。ベテラン秘書の方からインターンの学生の方までボランティアの方もいました。皆様に各地域の事や、過去の体験談など色々な事を教えて頂きました。経験がない自分にとってとても勉強になる時間でした。今後もご指導よろしくお願いします。
事務局:長澤

時間がない!

2月25日(水) 朝から、事務所には沢山のお客様がお見えになられました。皆様のお話を伺った後は議会のため、すぐに登庁です。朝から予定が一杯だった為、休憩をとる暇もなく議会に入りました。議会が始まれば終わるのは20時過ぎです。高島は慣れてるとは言え、体力が必要なこの仕事。体調にも気をつけながら頑張って頂きたいと思いました。
事務局:長澤

« 1 449 450 451 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.