都職員募集
2009年3月7日 お知らせ
3月6日(金) 平成21年度東京都職員採用試験が実施されます。事務・技術・専門職種の採用予定者数は945名程度と前年度に比べて273名程度増員されます。また、キャリア活用採用選考は、上限年齢を59歳まで受験資格が上がり積極的に採用する予定です。
※リンク:東京都人事委員会事務局(プレスリリース)
都庁広場で
2009年3月7日 お知らせ
3月5日(木) 新宿・東京都庁前広場にウォーターパイプが出現します。
国内外のスキー・スノーボードで活躍中の選手らが、ライブで最高のパフォーマンスと夢と感動を与えてくれます。
「Tokyo Snow Style in 都庁」
日 時:3月7日(土)・8日(日)
11時〜16時まで
是非お出かけしてみて下さい。
※リンク:TOKYO SNOW STYLE
日曜日も朝から活動です。
2009年3月1日 なおきのつぶやき
3月1日(日) 朝から足立区ソフトテニス連盟の団体戦の開会式に出席させて頂きました。空は曇り空です。何とか降らさないで欲しいと願っています。しかし、100人以上のプレィヤーが参加しての大会です。聞く処によると明日から1か月かけ北千住公園のテニス場が改修工事に入るそうです。更に素晴らしいテニス場に生まれ変わって下さい。その後は4号線リーグの開会式です。まさに、球春来るです。無論、どの会場でも2016年東京オリンピック・パラリンピック招致のお願いはしました。午後からは足立区内の総合型スポーツクラブの発足式に顔を出しました。区内では8番目のスタートです。皆さん頑張って下さい。その後は、研修会、勉強会に出席させて頂き日曜日が終了です。明日も都庁で頑張ります。
代表、一般質問が終わりました。
2009年2月28日 議会公務活動
2月27日(金) 都議会本会議の代表、一般質問が終了しました。今後は各常任委員会、予算特別委員会での議論に移ります。
高島は午前中から都庁に入り委員会、予算委員会の打ち合わせです。各党が本会議場で質問をした知事をはじめ理事者の答弁を参考にしながら予算特別委員会での自民党としての考え方を議論していきます。委員長には同期の服部先生が就任しました。昨年は新銀行東京への400億円の出資が大きな議論を呼び委員会も夜遅くまで開会されました。今年度は7月の選挙を控え各党は更に厳しい論戦を求めてくると予想されます。私は予特の委員ではありませんが連日委員会を傍聴しながら後方支援です。本心は地元で活動をしたいのですが我慢です。やはり幹事長とし責任は果たしていかなければなりません。