東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

消費生活の安全・安心を実現する政策研究会

3月16日(月) 都民の消費生活の安全を考える政策研究会の設立総会&情報交換会が行われました。”トレーサビリティー”という言葉がクローズアップされて久しいですが、生活の根幹に関る食に関しては都民の皆さんの関心は薄れる事無く、産地表示や原材料を細かくチェックされています。
食だけでなく、消費生活用品までの安心・安全に向け今まで以上に行政でできることをこれから議論し実現に向け努力していきます。

球春来る

3月15日(日) 先週は大人の野球連盟の総合開会式が行われましたが、今週は子供の軟式野球連盟の開会式が総合スポーツセンターで行われました。先頭にはオリンピック招致の大きな旗を持った足立フレンズの女の子達が行進し次々と元気な子供たちが入場してきました。行進をリードしてくれたのは、第14中学校の吹奏楽部の皆さんでご父兄の皆さんの拍手も鳴り響いていました。今シーズも怪我の無いよう頑張って頂きたいと思います。

ウイルス肝炎対策事業について

3月14日(土) 国は、インターフェロン治療を受けやすい環境を整備するために、医療費助成制度の運用を変更します。それに合わせて東京都でも同様に制度変更を行います。
お医者さんが、インターフェロンの72週投与が必要だと認め、投与開始12週後にウイルスの減少が認められ、36週までに陰性化した場合(48週投与で治癒する患者さんは12週後に陰性化とする)助成期間を1年(48週)から1年半(72週)に延長します。
希望する患者さんは診断書を添えて東京都に申請して下さい。

高速道路料金の引き下げ

3月13日(金) 3月20日からは本四高速やアクアラインが土日祝日に限って上限1000円が開始されます。28日からは地方部での高速道路料金が上限1000円という話題がテレビでも放送されており、首都圏は割引は無いの?と残念に思っている方もいるかと思いますが、実は首都高も割引はあるんです。
現行では、日曜・祝日は560円(2割引)の首都高ですが、29日からは日曜・祝日は500円(3割引)となります。
その他中央道・圏央道も割引率が上がったり、利用者規制が緩和されたりします。
昨年8月に策定された緊急経済対策の1000億円に生活対策の5000億円が追加投入された結果料金引き下げが実施されます。
※リンク:首都高速道路?

予算特別委員会

3月12日(木) 昨日から予算特別委員会が開かれています。高島は委員ではありませんが、知事や局長と委員との一問一答形式の予算特別委員会はとても重要な委員会なので傍聴しています。
11日は鈴木一光理事が128分、12日・13日も各党の議員が午後1時から9時頃まで議論をしています。
都民の安心・安全の確保、東京の産業力の強化、環境対策、都市農業、福祉、学校教育等々。
本会議終了の27日までは、地元に張り付きたいのを我慢しつつ東京都全体を考えて働いています。ひいては足立区のために。

都市農業

3月11日(水) JA東京スマイルの足立地区青壮年部の皆さん主催の都市農業を考える会に伺いました。
石破農水大臣や鴨下代議士も出席し、食育・地産地消等について語る会でした。数年前にも都市農業祭では、足立区のコマツナが賞をもらった事があり、思わずりっぱなコマツナと写真を撮ったのを覚えています。
そんなコマツナを区内72校の小学校に配布し地元を食を通じて知ってもらう機会を作ってくれました。
若い力が足立区を支えます。そのサポートを私もしていきたいと思います。
写真:2007年11月2日 第36回東京都農業祭にて

暖かくなると

3月10日(火) 春から夏にかけて、暖かくなると気分も軽やかになり様々なイベントが東京都でも企画されています。
まず今月はお花見。まだ夜は寒い日が続きますが今月末頃には綺麗な桜が見られると思います。
隅田川のほとりを散策しながら花見をするも良し、水上バスに乗り、都立公園に向うも良し。暖かくなるだけでウキウキです。
※リンク:東京都建設局・公園協会/都立公園春からの催し物(プレスリリース)
※リンク:東京都建設局・公園協会/水辺ライン4・5月のイベント(プレスリリース)

議会の合間をぬって

3月9日(月) 今度立ち上げる議連の打合せをしました。選挙に向けての自由民主発行の打合せをしました。オリンピック招致の打合せをしました。東京都が向かうべき方向について打合せをしました。
都庁に行けば、やらなければいけない仕事が山積みです。地元にも山積みです。
高島なおき自身が、この試練を乗り越えなければ明るい足立区も東京都も見えてこないと信じています。前進あるのみ。負けていられません。

叙勲祝賀会が続いています。

3月8日(日) 球春来る、都民大会の開会式が荒川河川敷で行われました。まだまだ寒い日が続きますが、どうか怪我のないようにシーズンを乗り切って下さい。又、昼、夜と叙勲祝賀会が開催され都議会を代表して御挨拶をさせて頂きました。叙勲の皆様の経歴をお聞きするたびに頭の下がる思いです。若い時から業界発展のため更には公共の為にご努力をなさった結果の御喜びです。今後もご健康にご留意頂き私ども後輩にご指導をください。本当におめでとうございます。

都電荒川線に新型車両がお目見え

3月7日(土) 今年4月から運航予定の都電荒川線の新型車両がお目見えしました。
3つの案の中から一般の方々の投票結果をもとに作成された車両です。
バリアフリーはもとより、環境に優しく従来型より2割ほど省エネを実現しました。
2011年には都電が開通して100周年を迎えます。新しいものと、歴史あるものをうまく調和させ守っていきたいと思います。
※リンク:東京都交通局(プレスリリース)
写真:上記HPより。

« 1 448 449 450 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.