東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

都議会議会運営委員会

6月4日(木) 午前中の事務整理が終わり、午後都議会での議会運営委員会理事かが開催されました。委員長として石原都知事から人事案件の本会議での提案を受け、その後各会派の意向を聴取しました。明日の本会議では起立採決が決定されました。その他の案件では核廃絶に意見書で意見がわかれ同様に本会議で採決されます。理事会、委員会終了後、恒例の記者会見です。報告をさせていただき質問を数点受けました。やはり人事案件に集中しましたが淡々と答弁を行い、最後に議運委員長として1年間のお礼と今後も多くの都民に対し都議会の報道をしていただくようにお願いいたしました。終了後ホット一息です。あとは必ず戻りたいその思いが強く心に残りました。さぁ、地元へ。

東京都議会自由民主党建築設備推進政策研究会

6月3日(水) 各常任委員会が開催される中、午前11時30分より東京都議会自由民主党建築設備推進政策研究会の設立総会が開催されました。本会は東京電業協会・東京空気調和衛生工事業協会・東京都電設協会の3団体を囲み、都議会自民党全議員が研究しながら東京の発展に寄与する組織です。特に、公共事業の大事なパートーナーであり東京の経済を支える企業が更に発展する事が東京の発展に導かれると考えスタートしました。会長には不肖高島なおきが就任しました。今後も初心忘れることなく努力します。
その後、会派の総会を開催し全員一致で人事案件に賛成することが決定されました。

各党の代表質問が展開されました。

6月2日(火) 午前中の特別委員会が終了し午後1時より本会議が開会されました。各党の代表質問です。我が党は鈴木一光総務会長です。46分間の質問ですが、現在都政が抱えている課題と17期4年間の総決算です。特に特筆すべきは、東京から少子化を打破するために東京から国を動かす政策を求めました。知事からは積極果敢に対応するとの前向きな答弁を頂きました。今後具体的な施策が示されればお知らせいたします。都政をリードする都議会自民党です。

東京都議会第2回定例会が開催されました。

6月1日(月) 第2回定例会が開会しました。石原知事の所信表明で始まり、今期でご勇退する議員の先輩方がに感謝状が贈られました。
本定例会は17期最後の議会であり、俗に言う「さよなら議会」です。又、この議場に戻る事ができるのかなと考えると感慨深いものがあります。とは言え最後まで全力投球です。終了後、副知事より今議会に人事案件を提案したいと要請がありました。マスコミは連日報道をしており、ある意味既成事実を聞かされた感があります。しかし、正式に依頼があった訳ですがら、早速、総会を開催しなければなりません。なかなか楽はできませんね。
明日は代表質問です。

千住消防団ポンプ操法大会

5月31日(日) 恒例の千住消防団操法大会が開催されました。連日、地域で訓練した成果を出す大事な大会です。
普段、地域を廻っていると各分団が訓練をしていますが、残念ながら訓練場所を確保するのに苦労をしています。例えば高速道路の下、夜の荒川河川敷、道路など一生懸命場所を探しながら訓練をしています。その姿を見ては高島はご苦労様ですと、感謝の気持ちで心が一杯になります。
中にはうるさい、邪魔だと、苦情が出ます。ボランティアで努力をしているのですが理解をしていただけない方がいるのは残念です。
大会では8分団が素晴らしい操法をご披露して頂きました。結果は優勝は第7分団、準優勝は第1分団、3位は第4分団でした。地元、4分団が3位でした。今晩は祝宴です。

忙しさのなかで

5月30日(土) 朝、後援会旅行会の見送りです。今年は高島なおき後援会旅行会は選挙のために中止です。
支部によっては折角、積み立てをしているからとバス1台で旅行会に出発しました。本来でしたら高島も参加したいのですが残念です。皆さんの笑顔を見て元気を頂きました。
その後は、結婚式への参加です。江戸川区で事業を経営している方のご子息で。高島もお世話になっています。島村衆議院議員をはじめ地元都議を含め多くの方がご招待を受けました。ご挨拶もなく久しぶりに美味しいお料理で鋭気を養いました。おめでとうございます。

ファマーズ・マーケット@自民党本部

5月29日(金) 朝から強い雨が降り自民党で開催される 「〜東京の農業の底力・地産地消〜ファーマーズ・マーケット@自民党本部」 が心配です。JA東京青年部長の牛込さんからご案内をいただきました。
10時からの開会ですが雨のため道路事情が悪く10時30分には議運理事会が開催されます。臨時議会の日程の調整です。委員長が遅刻するわけにはいきません。その為、9時前には自宅を出て党本部へ
ファーマーズマーケットは地産地消・生産者の顔が見える・消費者の考えがわかる・新鮮、安価、安心・食料自給率の向上など、多くのコンセプトの中で開催されました。麻生総理をはじめ関係者が集まり式典、即売会が行われますが、高島は開会前にご挨拶をして失礼をしました。強い雨にも関わらず多くの方が見えて頂きました。都市農政に対する大きな期待を感じます。
議運理事会を開催し、党内の総会、本会議と順調に終了しました。都議会議員、知事、都職委員共に痛みを分かち合い厳しい経済状況を都民とともに乗り切りたいです。
その後は、各団体、各業界の総会に自民党幹事長として出席をしました。今日も4か所です。
高島はどの会場でも42選挙区、59名の公認候補全員の当選に力を与えて下さい、都政を支えているのは都議会自民党です。と、訴えています。自分の頭の上の蠅もおうこともできない高島ですが最後まで責任は果たす覚悟です。

総会がありました。

5月28日(木) 朝から都庁の来客が多くお見えになりました。本来なら高島が都庁へ行かなければならないのですが時間がなく足を運んでいただきました。ありがとうございます。かねて、財務、建設、都市整備局長に検討を依頼していた件の報告に見えました。内容はと言うと、公共事業の平準化、都庁での技術者のレベルアップ、設計変更の柔軟性など、的確な答えを持ってきていただきました。高島は一言、「仏を作って魂を入れなければなりません。」都庁マンは期待に答えてくれると信じています。後日、詳細はご報告します。
1時からは、私立中学高等学校協会、東京都環境保全協会、東京都社交飲食協会、東京都中小建設業協会などの総会に都議会自民党を代表して出席しました。地元に戻ったのは夜の7時近くです。選挙が心配です。
明日も臨時議会で朝から夜まで都庁です。

記者会見

5月27日(水) 議会運営委員会理事会が開会されました。都議会自民党として高島が各党廻りをしてお願いした都議会議員の賞与削減案は自・公・民・共・ネが共同提案者になってくれました。無論、無所属の各議員も提案者になると考えられます。結果、全議員が共同提案者になれば久しぶりの全員一致です。議運も終了し、すぐさま高島は記者会見場に行きました。議会運営委員長は議運が開会される度に会見を行います。普段は質問も少ないのですが、今回は過去の会見の中で一番質問が多かったです。特に削減の意味合いを問われた時、都内の経済状況を見るとき賞与も頂けないほど厳しい状況です。痛みを分かつお思いで決断しました。と、答えました。又、金額はとの問いに、最低金額で30万円以上です。と、答えました。終了後、ある記者が「30万は厳しいな」との発言がありました。しかし、厳しい景気現状に甘えは許されません。

都議会自民党総会を開催しました。

5月26日(火) 11時からの役員会、12時から都議会自民党の総会を開催しました。昨日の議運の協議結果を報告しましたが特に昨夜11時30分に東京都の労使交渉が妥結しました。
それを受け明日(27日)議会運営委員会を召集し29日に臨時議会を開会します。日程は1日です。
案件は知事をはじめ特別職、都職員の賞与の一部凍結です。都議会は全会派が共同提案者になり議員の賞与もカットする予定です。現下の経済状況を考えると議会も率先して身を削る必要があると考えます。
又、昨日の北朝鮮の核実験を受け比留間議長を先頭に各会派幹事長名で抗議文を提出する事に決定をしました。報道によると国連安全保障理事会は新たな決議採択に向け動き始めたようです。

« 1 440 441 442 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.