東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

平成22年度第3回東京都議会本会議がスタートしました。

9月7日(月) 東京都議会が開会しました。都議選後の本格的な論戦が行われる訳です。石原知事は元気がなかったよ。そんな話が入ってきました。10月2日のIOC総会を前に政権交代した国政、第1党になった民主党の都議会を考えれば、多少元気がなくなるのはやもえないかな、と思うこの頃です。
夕方からは大変お世話になった方との夕食会です。皆さん島を心配をして頂き感謝・感謝の気持ちで一杯です。
久しぶりにゆっくりと話をさせて頂きました。普段話せない事、都政の事、地元の事、話題は尽きません。
しかし、最後は何としてでも4年後を目指して頑張れの一言で終わります。
島自身も普段ご無沙汰している方との更なる友情を深めしっかりと充電する時間と考えています。
ただ残念な事は、皆さん毎日欠かさずHPを見て頂いているそうです。
島自身はできる限り足立区民の方々に見て頂きたいのですが声を掛けて頂けるのは都庁関係の方が多いです。
これも仕方がないのかな?

久しぶりの日曜日。

9月6日(日) 朝から予定があるにせよ選挙が終わり平常の日曜日を迎えました。
午前中の会合が終わり自宅でくつろぐ暇もなくお客様です。色々心配をして頂き4年後はこんな考えを持って頑張りたいと、熱く話をして下さいました。
夕方から足立区議会議員のくじら光治議員の納涼会です。毎回、足立区伊興にあるゴルフ練習場を貸し切っての屋外パーティーです。衆議院議員、区長をはじめ来賓多数が出席しました。島も選挙のお礼を兼ねてご挨拶をしました。
その後、雑談で区長が話をするには民主党の国会、都議会議員が区役所に来て何でも相談に来れば国も東京都も総て仕事をするとから心配するなと言っているそうです。
(素晴らしい話です。思わず笑みをこぼしてしまいました。)
国も都も区もご苦労が絶えません。
国民が政権が代わる事が必要として、その結果として出た訳です。後は与えられた環境の中で最大限努力をする以外に何もありません。
島も常に有権者に議員になる事は仕事をするためです。仕事をさせて下さい。と訴えました。その思いでバッチがあろうが無かろうが頑張るだけです。
明日も夜は島の激励会が都心であります。ありがとうございます。

連日の食事会です。

9月5日(土) 午前中にお客様が終わり、午後からは選挙中にお手伝いを頂いた箭内さんとご一緒に挨拶回りです。夕方からは2か所の会が終わり都心での夕食会です。
中学校時代から現在まで島を支えてくれる大事な友人の一人です。選挙が終わり傷心旅行を企画して下さいましたが衆議院選挙があるのでお断りをしました。その代わりの夕食会です。
同級生とは言え、お孫さんもいますがいっも元気でエネルギーを貰っています。
選挙中は連日、西日暮里の駅頭を担当し朝晩頑張ってくれました。彼も今回の結果はショックだったと思います。お父上から家族、社員一丸となってのご支援に報われなかった事は言葉になりません。
その友人が食事をしながら島や家族を労わる気持ちが痛いほどわかります。
感謝の気持ちで一杯です。最後に固い握手をして別れました。

夜は久しぶりに楽しい食事会を

9月4日(金) 都議会自民党の予算要望のヒアリングはお休みさせて頂きました。どうしても事務所で片づけなければならない仕事が一杯あります。自分自身の選挙、直後に行われた衆議院と忙しさのあまり仕事が一杯です。時間はありますから心配はありませんが、しかしスピードが信条の島としては、やはりやるべき事はしっかりと進めていきます。
事務所でも都議会から風の便りが聞こえてきます。今月末に派遣されるコペンハーゲンでのIOC総会の件です。議会運営委員会は議会の最高決定機関です。無論、最後は本会議ですが。しかし、権威のある議運で民主党の委員長のもとで決めた事を民主党の議長、幹事長が直ぐにひっくり返すのは如何なものか。何のための決定なのか不思議です。贅沢だの一言で変更ですか?それまで都民感情を気付かないのですか。第1党の責任はなんですか?これから意思決定をしなければならない機会が多々あります。その責任を第1党として見せて下さい。
夜はある国の官僚の方と2人で食事をしました。
長いお付き合いをしていますが島の選挙直後電話があり
慰労会を申し込まれました。日程の関係で今晩開催しました。怒られたり、慰められたり、気合いを入れられたり楽しい時間でした。途中で共通の国会議員の友人にも電話をし今度は2人で激を飛ばしました。
本当にありがとうございました。4年後は必ずご期待に沿うよう努力しましす。

10月2日のIOC総会

9月3日(木) 今朝の新聞各紙には10月3日のIOC総会がコペンハーゲンで開催されます。都議会では議長を中心に15名の派遣団を出すことで決定をしたと報道されています。しかし、その文章からは税金の無駄使い指摘する意図が強く感じられます。きっとテレビ、新聞は面白半分に書きたて放送するでしょう。
無論、15名が多いか少ないかは意見が分かれるところですが、東京都は議会を含め国をも動かし進めてきた大きな都政の課題です。
都議選中もオリンピックより景気対策などやるべき仕事があると批判する声もありました。しかし、推進する都民も多くいることも事実です。
結果はどうであれ議会人として、その場で結果を見守りその中から次の都政を推進する責任はあると考えます。
マスコミが正義か、議会がその責任のもとでしっかり見守るのか。

平成22年度予算要望ヒアリング

9月2日(水) 2日目を迎えた予算要望のヒアリングです。
場外の島ですから端のほうで小さく聞いていますが、残念な事に各団体の皆さんは選挙のお詫びと同時に国も都も民主党の躍進に対し危機感を抱いています。
過去、自民党と連携をしながら発展をしてきた業界、団体です。今後も自民党を信頼しなければとの強い思いと、連年どうりの予算がつくのかとの不安が入り混じっているようです。
川井幹事長をはじめ執行部も都政の与党第一党として努力をすると固い決意を披露しています。
これからが自民党の真価を発揮する時です。
頑張らなければなりません。
自民党都連に顔を出しました。テレビでは閑散とした党本部と放送されたので、くやしいので差し入れをしてきました。スタッフは元気で働いていました。

心機一転4年後に向かって頑張ります。

9月1日(火) 心機一転4年後を目指しスタートです。午前中から22年度の東京都予算に関する各種団体のヒアリングが始まりました。都議会自民党の特別顧問として席を用意したので必ず出席をして下さい。と、何度も政調会から言われ行ってきました。都議選、衆議院選でお世話に各種団体の方々も内田、島共に落選し、自民党の第2党になった事を大変心配して頂いています。
しかし、与党第1党として今後も精力的にバックアップをします。
又、各団体の役員の方々も前幹事長の島にはお世話になりました。と、発言をなさるので本人としては何とも言えない気持です。
さあ、一からのスタートです。負けられない戦いのはじまりです。

事務局の皆さんと送別会をしました。

8月31日(月) PS 厳しい戦いの中で島の結果が出ました。衆議院選挙も終了し一定の結論を出さなければなりません。
多くの意見がありましたが今日は事務所では送別会をしました。
12年間、11年間と長〜いお勤めをして頂いた方々も本日で休職です。島の力のなさを思い知らされました。
皆さんに必ずお会いする時があります。それまで待って下さいとお願いしました。
あまりにも楽しい時間で時の経過を忘れました。
本当にご苦労を掛けました。ありがとうございます。
必ずご恩返しをさせて下さい。

厳しい選挙選、一夜明けて

8月31日(月) 新聞、テレビは民主党の大勝利を報道し自民党は厳しい朝を迎えました。
結果は出た訳ですから後はお手並み拝見です。国民にお約束した事はきっちり結果を出してほしいです。但し後年負担、子供たちに負担がかからないようにお願いしたいと思います。
都議会でも必要な国会議員さんが落選し、お疲れのお電話をしていました。島も直近で同じ思いをした一人としていい言葉は浮かびませんが一言声をかけたかったのです。  「本当にご苦労様でした。頑張りましょう。」
自民党足立総支部婦人部長のご主人がご逝去され葬儀委員長を受けさせて頂き葬儀告別式を終わりました。人の人生を垣間見ると色々な歴史が浮かび上がり、歓びと驚きの連続です。島は親しくしているから全てを知ると考えていましたがまだまだです。更に親しくする事が4年後に結び付くわけです。前進。 前進。

厳しい選挙結果でした。

8月30日(日) 言葉では表せない程の厳しい結果でした。予想はしていましたがやはりとの思いです。地元の東京13選挙区の鴨下一郎候補はお陰様で比例で復活当選させて頂きました。心から感謝申し上げます。
結果が出てから内田都連幹事長から自民党都連に来るように声をかけられ行ってきました。
やはり重たい空気でした。しかし、比例で与謝野、平、小池、菅原、各先生が復活当選させていただいた事が喜びです。
今後の自民党及び自民党都連は厳しい状況に置かれます。
特に東京都政はどうなるのか。国が政権交代し民主党のもとで国の予算と都政とはどう関わっていくのか心配でなりません。
一区切りできた思いです。ゆっくり4年後の事を考えたいです。数か月お会いしていない方にも連絡をしたり、心配をして頂き食事をとの声を掛けてかけて頂いた方にも選挙が終わったらとご遠慮させて頂いていました。
これから多くの時間をかけきっちりとやるべき事をしていきます。

« 1 433 434 435 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.