東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

夏休みになり最初の日曜日です。

7月22日(日) ジュニアスポーツ大会表彰式が行われました。
足立区保木間グランドには小学生、中学生のチームが揃いました。
優勝、準優勝、3位を表彰しましたが、足立読売、読売新聞社の協力により区内4ブロックのチームに対しての表彰も行われました。
又、読売巨人軍からは小学生の優勝チームにはジャビット君も贈られました。
暑い日が始まります。水分補給をしっかりして勉強にスポーツに頑張ってください。
又、第1回女子学童都知事杯の第1回戦が行われ調布市のチームと対戦をしました。15対2のコールドで足立フェアリーが勝ちました。
2回戦は28日に世田谷区の女子チームとの戦いです。
茂柳会ゆかたざらいが興本住区センターで開催されました。恒例の民謡の発表会です。皆さん練習の成果を発揮してご披露をしていました。
夕方からは足立区少年軟式野球連盟足立選手権の抽選会です。区内各所から監督、コーチが集合しました。
島会長からは連盟の報告と子供たちの怪我や熱中症に対しての注意を促しました。暑い日がこれから続きます。
その後は、千住本町5町会宵宮連合会の懇親会です。
9月の例大祭を控え最後の打ち合わせです。昨年は、東日本大震災の関係で5町会が揃って大祭を迎える事は出来ませんでした、その分、今年は5町会が揃って宵宮を迎え更には30周年のお祝いの会も行います。
宵宮顧問として、是非、素晴らしい大祭を行いたいです。

土曜日で忙しいです。

7月21日(土) 小雨の中、東京少年野球綾瀬地区大会が開催されました。
第64回を迎えましたが、綾瀬警察署、綾瀬防犯協会が開催する少年野球大会です。
小学生、中学生チームが参加をし優勝旗に向けて汗を流します。例年ですと暑い日での開会式でしたが今日も涼しく子供たちには恵みの天気で素晴らしいプレーが期待されます。
その後は、千代田区神田にある正則学園高等学校の納涼会に出席をしました。当校の会計監査を務めており日頃から大変お世話になっています。
今日のテーブル席の名称は第1回オリンピック開催都市から始まりロンドン、リオと続き締めは東京都になっていました。
島はご承知のように都議会オリンピック議連の会長を経験し、現在はオリンピック評議会の委員を務めています。
塩澤理事長の心遣いに感謝です。
そして、地元にとんぼ返りです。綾瀬地区にある足立白うめ幼稚園の納涼会です。園児、ご父兄卒園生と園庭には1,000人近くの人、人です。
雨も幸いに降らず父母会、関係者の協力の屋台は列をなしていました。
これから盆踊りです。
頑張るぞ。

明日から夏休みです。

7月20日(金) 終業式。
足立区内の公立小学・中学校が終業式を迎えました。時間の経過は早いものです。明日から夏休みです。家庭も、地域も学校もこれからの休み期間は神経を使います。
話は変わりますが、報道では首相官邸まえで毎週行われている脱原発、原発廃止のデモ行進に鳩山元総理が参加をして挨拶をしたそうです。
そして、皆様の声を首相に伝えると話したと述べられていました。
そのニュースを聞いて島は首をかしげます。
元総理が本当に脱原発ならばデモに参加をするより党内で声を大にして訴え同志を集め執行部に圧力をかけ、再稼働は中止させるなり行動を起こす事が当然と考えます。
党内では一言二言話をして、後は人任せ、行動をすると単なるパフォーマンスで終わる姿は醜いと言わざる負えません。
消費税についても外から見ていると民主党の姿は総て他人事であり人任せの政党と見えます。
これは都議会民主党も同じです。
責任政党、公党でありながら寄せ集めの政党と思えます。最後は選挙に当選する為に政党を選び、世論が横を向き始めたら当選する為に新しい政党を作る。
政策も考え方も違う無責任な民主党に国政、都政を預ける事は出来ないと考えます。
これからの日本、東京は何処へ向かうのでしょうか?
気を取り直して地元廻りです。
今日も盆踊りが数か所行われています。頑張ります。

電気料金

7月19日(木) 暑い日が続きます。
政府は20日午前、東京電力が申請した家庭向け電気料金の値上げの影響を最終審査するために物価問題に関する関係閣僚会議を首相官邸で開催をします。
値上げ幅を東電の申請である平均10.28%から8.47%に圧縮する政府方針を正式決定する訳です。
これを受けて東電は来週初めにも再申請して経済産業大臣が許可をする予定です。
予定では7月1日から値上げが行われると考えられていましたが、この決定により9月1日より値上げが行われると予想されます。
消費税アップ、電気料金のアップと経済に与える影響は厳しさを増すものと考えられます。
足立区は中小企業の集積地域です。少しでも元気になる景気対策を考えていかねばなりません。 

暑いです。

7月18日(水) 梅雨明けです。
連日暑い日が続きます。九州地方は大雨で多くの被害が出ているようです。心からお見舞い申し上げます。
東京地方は空梅雨でした。
マスコミは電気料金の値上げ、脱原発など報道が盛んに行われています。
島事務所も節電には気を使っています。昨年は前年度比で効果がありました。今年はどうなる事やら。
そんな心配をしていたら支持者のエコ・アーブの社長が事務所にLEDの蛍光灯を付けてくださいました。モニターとして6か月間使用をします。
節電頑張るぞ。
午後は地元廻りです。

東京都議会自民党ゲートボール振興議員連盟。

7月17日(火) 午前中の仕事が終わり都庁へ。
都議会自民党ゲートボール振興議員連盟を結成しました。
24年度予算に対して都議会自民党はシニアのスポーツ振興事業を計上して予算の獲得をしました。
生涯現役、生涯スポーツの振興を考えての施策です。
そこで、高齢者の皆さんが多く参加をしているNPO東京ゲートボール連合(会長中川まさはる参議院議員)とゲートボールの振興を通じ健康・体力の保持、増進を図り広く都民が親しめる豊かな地域社会づくりに寄与する事を目的に結成をしました。
議連会長には中野区選出の川井先生が就任をしました。
又、大きな課題では国体の正式種目にしたいと考えています。尚、来年の東京国体にはデモンストレーションして参加が決定をしています。
これからの活躍を期待したいです。

ビーチボール大会。

7月16日(月) 晴天の暑い日です。街は3連休の為か静かですが変わらず日程が入っています。
午前中には足立区青少年対策第4地区委員会が恒例の「五町会ビーチボールバレー&カレーハウス大会」が開催されました。
篠田会長をはじめ渡辺区議会議長、町会長、千住警察署長など多くの関係者が集まり開会式が行われました。
式典が早速試合です。対象は小学生ですが本町小学校校長先生をはじめ教師の方たちのチームやら中学生のチームなども参加をして汗を流していました。
終了後にはカレーライスを食べながら楽しい一時を過ごしました。
式典には島が出席をして、食事時には娘が手伝いに行き家族総出の協力体制です。今週末には夏休みに入ります。
元気に頑張ってほしいです。
夕方からは海の日を記念して、「海の灯まつりINお台場2012」がお台場海浜公園砂浜で行われました。
特に今年は2020年東京オリンピック招致のための記念事業として大々的に行われ副知事、局長、議会など関係者が呼ばれました。
島も招致委員会の評議員と知れ4年ぶりに声をかけられ伺いました。
久し振りのお台場海浜公園です。都内とは思えないリゾートムードです。
多くの方がお見えになり盛大に行われました。

花畑大鷲神社

7月15日(日) 花畑大鷲神社での奉納舞が行われ伺いました。
毎年7月の第3日曜日には三匹獅子舞が奉納されます。
この獅子舞は関東地方を中心とした東日本に広く分布する一人立ちの三人一組からなる獅子舞です。三頭獅子舞とも言われています。篠笛とささらが伴奏につき、獅子は腹に太鼓をくくりつけ打ちながら舞います。
地元の神社の祭礼として、五穀豊穣、防災、雨乞いなどの祈願や感謝のために行われるそうです。熱い時間帯ですが皆さん汗を流しながら踊っていました。

披露宴です。

7月14日(土) 島事務所の長澤君の結婚披露宴が開催されました。先日生まれ故郷の岩手県での結婚式には出席をしましたが、今日は新郎、新婦の勤め先や学友など東京に在住の皆さんがお祝に駆けつけました。
特に長澤君が島事務所に勤める機会を作ってくれた前公園協会理事長の橋さんが東京都狛江市の市長として出席をして下さりご挨拶を頂きました。
若い二人ですが素晴らしい未来を期待しています。
その後は地元廻りです。
盆踊り、暑気払いと日程が入ってきました。

みたま祭り

7月13日(金) 今朝は6時前に起きて菩提寺へお墓参りです。
10時にはご住職はお見えになります。忙しい一日がスタートです。
その後は、国会、自民党都連に伺い靖国神社です。
東京都議会神道議員連盟ではお盆に当たり靖国神社で開催されている「みたま祭り」へ伺い議連が揃ってお参りをいたしました。
若干時間があったので遊就館を見学させて頂きました。
そして、地元廻りです。

« 1 334 335 336 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.