東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

土曜日です。

10月20日(土) 午前中のお客様が終わり、後援会の役員廻りです。
今年も数か月で終わりです。来年の決戦に向け各行事を考えなければなりません。
成田山の初詣、新春の集いをはじめ多くのことを決める時期です。
頑張ります。

議長祝賀会。

10月19日(金) 第68代足立区議会議長渡辺ひであき先生就任祝賀会が開催されました。
発起人には鴨下衆議員、近藤区長、地元の水野住職、三田後援会長、島が勤めました。
又、来賓には恩師である石原伸晃自民党東京都連会長をはじめ多くの方が出席をして激励を頂きました。
本人の努力の積み重ねのおかげで多くの各種団体の責任者がお見えになりました。
そして、何よりも大きな喜びを感じたのは後援会の皆様ではないでしょうか、
島も乾杯の後、会場を廻りましたが多くの支持者の笑顔は忘れることが出来ません。
その熱い思いを忘れることなく渡辺先生は議長としての職責を務めて頂きたいと願います。
そして、内助の功で頑張っている奥様にも心からお祝いを申し上げます。

頑張っています。

10月18日(木) 午前中のお客様が終わり地元廻りです。
間もなくポスターが納入されます。
後援会の皆さんにお願いをしながら掲示に努めたいと考えています。
街中では徐々に他の候補のポスターが目立つようになりました。
後援会の皆さんからも催促の声が掛ります。
感謝の気持で一杯です。

意見交換会

10月17日(水) 平成20年度に東京都は環境確保条例の改定によりCO2の削減義務率を決めました。
第1期は2010年から2014年までの期間にオフイスビルなどは8%、工場系は6%として、各企業が努力をしてきました。
その成果は充分に予測できましたが、多くの企業が義務以上に削減を行いました。
しかしながら、昨年3月に東日本大震災の発災を受け電力不足に陥り各企業はさらに節電、省エネの実施を強いられました。
そして今年は原発稼動の是非を問う社会問題が大きくクローズアップし、エネルギー問題は日本の将来を占う大きな課題になりました。
その中、環境確保条例の第2期2015年から2019年までの削減義務率の17%(見通し)を議論する段階に入り、今日は社団法人東京産業廃棄物協会の代表の方と意見交換の場を持つことが出来ました。
産廃業の各企業はリサイクル化の促進とCO2の削減との板挟みの中で経済活動を行う苦しさは聞くことが出来ました。
今後は、各業界の代表者の方とも意見交換をしながら、より良き施策を打ち出さなければなりません。

社葬。

10月16日(火) 午前中のお客様が終わり、青山葬儀所へ伺いました。
自由民主党東京都連の各種団体協議会代表世話人であり元全日本トラック協会会長の浅井時郎様の社葬が行われました。
浅井様は9月13日に心不全で90歳の生涯を閉じられました。
島は浅井様には大変可愛がっていただきました。
都議選の度に足立区島根にある選挙事務所に陣中お見舞いに来て頂いたり、会合でお会いすると必ず声をかけて頂きました。
特に3年前に惜敗をした時には私以上に悔しがり激励をして頂いたことは生涯忘れられない思い出です。
先日、東京トラック協会の関係者の方とお会いした時には足腰が悪くなったとは聞いていましたが、突然の訃報には驚かされました。
本日の社葬には友人代表として石原慎太郎東京都知事が就かれ、国会と都議会の各議員、更には国交省からも多くの方が弔問に来られました。
改めて哀悼の意を表します。

忙しい毎日です。

10月15日(月) 遅れていたHPの作成です。
午後からは都庁へ。打ち合わせです。
土曜日の花火大会は皆さん喜んでいるようです。
島は会合の関係で一時しか見ることが出来ませんでしたが、多くの方が素晴らしい花火大会だと喜んでいました。
只、関係者の方たちはご苦労があったと思います。
本来ならば7月の花火大会、10月の区民祭りと2回に分けての大きなイベントの開催ですが、今回は一度に総ての開催でした。しかし、多くの区民をはじめ50万人以上の見物客がお見えになり足立区が努力をしている姿を見て頂き感謝の気持で一杯です。
関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。

日曜日

10月14日(日) 朝から囲碁大会です。
三留先生が中心になり年2回の開催ですが、今回も鈴木前区長、平沢元区議など多くのご来賓がお見えです。
久しぶりに会う方など島も楽しみにしています。残念な事は囲碁を勉強する時間がありません。反省をしています。
その後は、足立あかしあ園の第17回ふれあいフエステバルバザーです。障害者のお子さんは持つご両親は言葉では表せられないほどのご苦労があります。
しかし、地域社会と共に育つをテーマにぜひ頑張って欲しいです。
その後は、足立まつりへ伺いました。時間がなく昨日だけでは全体を見る事は出来ませんでした。
今日も限られた時間でしたが楽しい一時を過ごしました。
第65回区民体育大会軟式野球競技の表彰式です。
そして、千住酒千会が開催している利き酒会がマルイのフロワーで行われていました。
酒千回は日本酒の千寿、千住ねぎを材料にした焼酎、五色桜をテーマに桜ビールを売り出すなど酒販組合の若手のグループです。
大きな挑戦をして活性化に頑張っています。少しでもお手伝いをしたい島です。
そして石出先生を中心としたダンスパーティーです。会場内は熱気であふれています。
ご挨拶の中では島のPRもさせて頂きました。ありがとうございます。
今日も忙しい一日です。

足立祭り。

10月13日(土) 昨日同様に晴天です。
荒川河川敷では足立まつりが2日間開催をされます。又、夕方には区政80周年を記念しての花火大会が行われます。
本来ならば7月に行いますが、区長の強い気持ちで足立まつりと同時に行う事になりました。
一人でも多くの方のご参加を心よりお願いをしたいです。
午前中は寺地小学校のバザーにお伺いをしました。地域の方から是非、学校を見て欲しいと要請がありました。近隣の学校は整備され寺地小が残されている現状に関係者は複雑な思いです。
早速、区議の先生、行政の方と相談をしたいです。
その後は、荒川河川敷での足立まつりの見学です。
昨日のゴルフ会に出席頂いた方がお手伝いで汗を流す姿に頭が下がります。
地域の方の協力で区政、都政が発展するそんな思いを更に強くしました。
残念な事に他の会があり花火大会は見ることが出来ませんでしたが、50万人以上の参加があったと報道されました。素晴らしい事です。

ゴルフ大会。

10月12日(金) 第28回島杯ゴルフ大会が開催されました。
思い返すと第1回目は区議時代に3組ほどの参加でスタートしました。
しかし、今回は97組のご参加を頂き盛大に開催できたことは、岡崎会長を中心に役員の皆様のお力添えです。
心から感謝申し上げます。
晴天の中、各プレーヤーの皆さんも慣れたものです。皆さん元気にスタートしました。
島杯は東・西共にスタートし前半、後半の二回に分けて表彰式を行います。
当然、優勝者は4名の方が出ます。事務局としては一人でも多くの方にランキングに入っていただき喜んで頂く事が大事です。
その意味では、帰宅する皆さんの顔は笑顔に包まれていました。
感謝の気持で一杯です。来年の春に次回の島杯を開催して選挙に突入です。
皆様のご協力をお願いします。

第3回珠代さんを励ます会

10月11日(木) 朝から都庁です。昨日、今日と入札PTです。
10時からの団体も1時間30分の時間を取ると普段聞けない苦しい状況や何を更に求めているかを勉強できます。
東京都政の財源は企業の経済活動から生み出される税収が多くを占めています。
経済活動を活性化させることも東京発展の原動力になります。
夕方からは新宿京王プラザホテルで第3回「珠代さんを励ます会」が行われました。
来年夏の参議院選挙が改選時期になります。元気なお子様を出産して心も身体も充実した笑顔は素晴らしいものがあります。
共に規模しい戦いを勝ち抜きたいです。

« 1 325 326 327 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.