東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

足立区議会議員古性重則後援会新年会が開催されました。

1月8日(火) 新年賀詞交歓会が増えてきました。
新宿では東京都商店街連合会の新年会が都内各地の商店街会長を迎え盛大に開催をされました。東京都からは秋山副知事をはじめ産業労働局局長などが顔を揃え、議会側では自民党衆参議員、都議会自民党も出席をして元気な1年のスタートです。
桑島会長からは民主党政権での商店街予算が削られ厳しい状況の中で自民党政権の樹立は大きな力になりますとご挨拶をされました。
又、平沢議員、菅原経産副大臣、平政務官からも補正予算、新年度予算について力強い決意と野島都議会幹事長からも新年度予算に対する考え方を述べました。
高島なおきは時間がないので目黒へ移動です。
中小企業団体中央会の新年会です。新しい年を迎え東京都内の協同組合の集合体です。経済団体の一角をなし中小企業の集合体とも言えます。
又、東京都政の財源を担う大きな組織とも言えるでしょう。
内田都連幹事長からは選挙のお礼とお願いを話され、島からは昨年の新年会で大村会長から民主党政権により予算をカットされた、と述べられ佐藤副知事に対して内田先生、島から東京都の新年度の予算で対応するよう相談をして実現をし、25年度も同様の対応をするように努力をしていると話をしました。
その後は、地元の新年会、西新井警察署の武道始に伺いました。
夕方からは同志の古性重則区議の新年会など元気に区内を廻っています。

新年名刺交換会が開催されました。

1月7日(月) 足立税理士会新年顔合わせ会が行われました。
恒例の会ですが各先生方との会話は景気対策が中心になります。閉塞感が長く続き中小、零細企業は限界に来ています。
各先生方のお世話をしている企業は安倍政権に大きな期待を持っています。
是非、結果を出して欲しいです。
その後は鴨下一郎代議士の栗島幼稚園での梯子のりのご披露です。地元江戸消防記念会第11区増田総代を中心に昨日の消防庁の出初式に続いてのご披露です。
昨年の選挙のお礼と共に今年一年のご活躍をお祈りいたしました。
その後は、足立区、足立区議会協賛の新年名刺交換会が足立区役所で開催されました。
江戸消防記念会の木遣りで始まり近藤区長、渡辺議長のご挨拶に続き副議長の乾杯で懇親会がスタートしました。
高島なおきも会場を廻りましたが皆さんからは7月の決戦に対しての激励を頂きました。感謝の気持で一杯です。
そして、自民党控室での自民党区議との初顔合わせです。
白石議員、新井議員、篠原議員は袴姿です。思わず携帯カメラで写しました。
その後も頑張る島です。決戦まで残り少ない時間です。

足立区剣道連盟新年会。

1月6日(日) 新たな年がスタートして最初の日曜日です。
早朝から会合があり7時30分には自宅を出発です。
切れるような寒さの中、戦いを控えた高島なおきには身の引き締まる心地よさです。
何としてでも負けられない戦いです。決意を新たにします。
事務所に帰り種類の整理です。年末の忙しさで机は書類の山です。
少しずつ整理をしていきます。
夕方には足立区剣道連盟の新年会が開催されました。
佐藤会長からは、今年9月の東京国体では剣道、柔道競技が区内綾瀬の東京武道館で開催される旨の話があり協力要請がなされました。
高島なおきの挨拶では国体の協力と9月7日に決定する2020年東京オリンピック招致が決定する旨の協力もお願いしました。
本来ならば閉会までいなければなりませんでしたが次会の会があるので途中退席をしました。
今年を期待する思いです。

仕事始め

1月5日(土) 少しずつ街が活動をしてきます。
築地市場では初競りで大間産のマグロが昨年の3倍の1億5千万円で落札されたそうです。
当然、採算は合わないと思いますがPR効果については充分に効果があったと思います。
区内では北足立市場でも仕事始めの初競りが行われ、その後には元旦祭が行われ出席をしました。市場長、市場協会をはじめ多くの関係者が集まり今年こそは景気回復に向けて大きな前進をしたいと声を合わせて話がなされました。
その後は恒例の千住警察署武道始式が行われました。
少年柔道、少年剣道紅白試合、柔剣道高点試合など新年の始まりに力強い試合を拝見しました。
高島なおきも今年1年のスタートに熱い思いを感じます。

謹賀新年。

1月4日(金) 新年あけましておめでとうございます。
本年が皆様にとって輝かしい1年である事を心よりお祈り申し上げます。
そして、何よりも高島なおきにとって実りある年にしたいです。
そして4年間、支えて頂いた皆さんに喜んで頂ける結果を出すために頑張る決意です。
更なるご支援、ご指導を心よりお願い申し上げます。
仕事始めです。
事務所職員一同、心ひとつにして努力を積み重ねます。
高島なおきは大晦日12時前には地元神社の境内にいました。総代を務める私は先ずは地元の神社でのお参りです。
睦会の皆さんは甘酒、おでんを用意しています。お囃子の方たちも元気に笛や太鼓を鳴らし迎えばやしをしています。
総代、睦の全員が神殿に参拝をして除夜の鐘を待ちます。
元旦一番の参拝は島ファミリーです。今年こそはと、お参りです。
次に千住赤門勝専寺へ除夜の鐘を打ちに行きます。水野住職に新年のご挨拶、無論お手伝いの皆さんともお祝いの言葉を述べますが、全員が全員、勝負の年と激励をしてくださいます。感謝でいっぱいです。
その後は千住3丁目本氷川神社へ参拝です。
元旦から3日間、娘の史江は巫女さんのお手伝いです。風邪をひかないように心配をする父親です。娘と分かれ杉並区にある立正佼成会本部へのお参りで元旦の仕事始めが終わりました。
明日から新年のご挨拶廻りです。悔いの残らない1年にしたいです。

感謝の気持ちで一杯です。

12月28日(金) 感謝。
今年も一年間大変お世話になりました。
今日で事務所はお正月休みになります。来年選挙の年で休むのは不謹慎かもしれませんがスタッフの皆さんにも家庭もあります。更に年が明ければ戦いの連続です。
一時の休みも仕事のうちです。心も身体もリフレッシュして決戦の年を走り抜けたいと思います。 
高島なおきは明日も、明後日も忘年会や夜警廻りが予定されています。
又、机の上は書類に山です。時間があれば整理をして心新たに新年を迎えたいと予定をしています。
元旦から日程が入っています。どしどし活動する決意です。
改めて多くの皆様にご指導を頂いたこと心から感謝申し上げます。皆様にとって明年が素晴らしい年でありますように心からお祈り申し上げます。
高島なおきにとってもこの4年間が報われる1年にしたいです。
より良き年を迎えられる事を心よりお祈り申し上げます。
(HPはお正月休みです。)

2020年東京オリンピック・パラリンピック招致都民大会

12月27日(木) 2020年東京オリンピック・パラリンピック招致都民大会が開催されました。
JOC竹田会長をはじめ川井議連会長が揃いました。
東京都町会連合会、各種業界、議連など70団体が東京オリンピック招致のための署名活動をスタートし本日は署名簿をJOCに手渡す式典が行われました。
来年早々にはIOCの世論調査が行われる予定になっています。
過日の調査では60%の支持率がありましたが他の開催希望都市から見るとまだまだ厳しい数字です。
安倍政権に変わり国の後押しも期待できる状況から何としてでも開催都市決定を勝ち取りたいです。 
高島なおきも前回は招致委員会の理事として、今回は評議員として頑張っています。
150万人の署名を頂きました。
多くの皆様に心から感謝申し上げその努力が報われる結果を出すために皆さんと頑張りましょう。

頑張ります。

12月26日(水) 地元廻りです。
来年の決戦に向け更には今年1年の感謝の思いでご挨拶に回っています。

歳末を感じる今日この頃です。

12月25日(火) 交通渋滞が区内でも多く見られます。
歳末を感じる毎日です。
後援会の皆さんは時間の経過は早いですね。と、声をかけてくださいますが長い時間で短い時間でした。
とは言え、後7か月で都議選が行われます。厳しい戦いが予想されます。
皆さんは衆議院選挙の結果が都議選にも反映されると考え安心だねと述べていますがその言葉を聞くたびに心が痛みます。
決して楽な選挙はありません、第3極からも候補者が擁立されると想定できます。
安倍新政権が短い時間内にどれだけ景気浮揚策を実施して結果を出せるかが課題です。
前回はお友達内閣と揶揄されました。明日の組閣では国民に理解され期待される内閣を樹立して欲しいと願うばかりです。
衆議院選挙終了後、自民党区議団の総会に伺い選挙のお礼のご挨拶をしました。
「三年数か月、下野した自民党を支えたのは地方議員の先生方です。先生方の努力が今回の選挙の勝利を導いてくれました。」と伝えました。

クリスマスイブ

12月24日(月・クリスマスイブ) 街は忘年会から家族サービス、歳末へと移ります。
高島なおきは元気に今日も地元を廻っています。
少年軟式野球の納会も今日で最後だと思います。皆さん元気に子供たちの青少年育成に力を注いでいます。区内には小学生、中学生のチームは数えきれないほどあります。23区内でも多いチームが存続していると思います。各チームの代表、監督、コーチは子供たちが好きで野球が好きで活躍をしています。ある方に言わせると「好きだから」と言葉を投げかける方もいますが、好きだけで何年も継続することはできません。私財を投げ打って家庭がありながらも子供たちに野球をとうして身体も心も育んでいます。
高島なおきからすれば感謝、感謝の気持ちで一杯です。
純粋に努力をする方立つだけではないかもしれませんが、会長として私自身の周りには善人の人しか見ることはできません。
眼が節穴かもしれませんが少しでも指導者の環境整備をすることが高島の仕事と理解をしています。
会長として何時まで任を務めることは出来るか解りませんが努力する以外に彼らに報いることは出来ません。
その後は、バトンフエスティバル、クリスマスパーティー、忘年会と頑張っています。

« 1 318 319 320 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.