高島なおきも後援会決起大会が開催されました。
2013年5月30日 後援会活動
5月29日(水) 梅雨入りに入った関東地方。
天気が心配な高島なおきも日程の動いています。多くの支持者は会場のギャラクシィテーの設営に行っています。
樋口会長のもと足立区食品衛生協会の総会が開かれました。懇親会でのご挨拶もそこそこに会場へ向かいました。
若干の雨は降りましたが傘をさす事もなく天気だったのは助かりました。
来賓には近藤やよい区長、石原伸晃都連会長、中川雅治参議院議員、丸川珠代参議院議員、武見敬三参議院議員がお見えになり激励を頂きました。
多くの方が参加を頂き感謝の気持ちで一杯です。
入り口でお一人、お一人にお礼を述べていましたが、胸が熱くなりました。
今日から新たなスタートです。来月23日に向け頑張ります。
歓送迎会。
2013年5月26日 地域活動
5月25日(土) 朝から少年野球教室が開催されました。
地元のスーパーベルクスさんがニホンハムの選手OBに声を掛けて下され実現をしました。花畑のグランドには130名以上のマメ選手が集まり熱心にお話を聞いていました。チームの指導者からの教えも大事ですがプロのアドバイスも非常に勉強になります。この経験を生かし頑張ってください。
夕方には足立区町会連合会第7地区の町会連合会の歓送迎会が行われました。当地域は連合会長が1年ごとに交代いたします。
その関係から恒例の開催ですが地域の声を聴く機会で非常に勉強になります。
地域の絆の最先端で活躍をする町会、自治会です。高島なおきも全力で応援をします。
総会。
2013年5月25日 地域活動
5月24日(金) 東京都菓子工業組合黒川理事長のもと総会が開かれました。
本年は2年ごとに開かれる全国菓子博覧会が開催され高島なおきも東京都からの補助金申請でお手伝いをしました。我が家も製餡業を営む業界の一員です。業界発展のためにも汗を流すと約束をしました。
又、東京メッキ工業会の総会も八幡理事長のもと開催されました。物づくりの大きな原動力の業界です。土壌汚染、ホウ素、フッ素問題など課題は山積です。歴代の理事長である大村さん、姫野さんたちからも多くの宿題が託されています。何としてでも結果をだし期待に応えたいです。そして、地元の4丁目町会の総会など今日も一日忙しかったです。
地元の総会へ
2013年5月24日 地域活動
5月23日(木) 暑い日が続きます。今日は23日一カ月後の23日は都議選の投開票日です。更に緊張と努力の日々が続きます。又、毎回梅雨の時期の選挙戦です。今年はどんな天候か?
地元廻りをしながら総会に出席をしています。足立・荒川たばこ商業組合の総会が開催されました。24年度では足立区に対して24億円強のたばこ税が納入されました。しかし、社会はたばこに対して厳しい目が注がれています。組合の皆さんは納税協力をしながら経営の苦しさを強いられています。今回の総会には久しぶりに足立区の鈴木区民部長が参加をして下さいました。近藤区長さんありがとうございます。毎回、新年会、総会には荒川区の代表はお見えになりますが足立区はお見えになりませんでした。嬉しい限りです。
その後は東京都トラック協会足立支部の総会です。若手の藤倉支部長が就任して更に元気に活動をしうています。都内の物流の90%以上を担う大事な組織です。景気低迷、首都高の値上げなど苦しい経済環境で頑張る協会に高島なおきも何とか当選してお手伝いをしたいです。
夜には東京都足立区麺類組合江北支部の総会です。組合員の中にはお店を閉めてしまう店舗もあり支部長も寂しさを話して下さいました。伝統ある日本食。日本そば。島はいつも食べていますが店舗の減少は組合存続の危機でまります。
都内の中小、零細企業が汗を流した分報われる東京を建設していかなければなりません。私達が日々生活する足立区です。戦い抜くぞ!
金町浄水場が100%高度浄水になりました。
2013年5月23日 東京都政
5月22日(水) 東京都水道局は美味しいお水を都民に提供する為に多くの努力を積み重ねています。特に石原知事時代から都内の浄水場の浄水装置を高度浄水機返還する作業をしていましたが4月の末に金町浄水場が100%高度浄水になり今まで以上に美味しい水道水を管内に提供できるようになりました。
そのPRの為に北千住の旧区役所の横の広場を利用して水道水とミネラルウォーターとの飲み比べクイズや水道局が推し進めている水道管の耐震化のPRを行っていました。
偶然、見つけたイベントでしたが好評のようでした。実は、高島なおきも機会あるごとに東京水のお話をしていました。その中で100%高度浄水になれば蛇口から出る水道水は更に美味しくなり都民に喜んでいただけます。と述べていたので嬉しい限りです。
今後もPRしていきます。