東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

臨時議会。

8月8日(木) 都議選後、初の都議会が開会されました。
期間は一日です。議長には三鷹市選出の吉野利明先生(自民)、副議長には大田区選出の藤井一先生(公明党)が決まりました。特に出席者全員の投票で行われ久しぶりに万票での決定です。
又、監査委員には自民の橋先生、公明党の野上先生が決まりました。
各常任委員会では高島なおきは経済港湾委員会に所属になりました。
本委員会は港湾局、産業労働局、中央卸売市場などを所管し都政の課題である景気対策、地場産業の育成、築地市場の移転など議論します。実は初めて所属する委員会です。大いに勉強をしたいです。
又、オリンピック・パラリンピック招致特別委員会も前期同様に設置され高島なおきは副委員長になりました。9月7日のIOC総会の結果によっては本委員会の動向も議論される可能性があります。同志の先生方と協力して頑張っていきたいです。
   

代表者会議。

8月7日(水) 午前中から都庁です。
各党の代表者が集まり明日の臨時議会の打ち合わせです。
正副議長の選挙、監査委員の選任、常任委員会委員と委員長などの決定など夕方5時過ぎまでかかります。
この議会が終わり正式に都議会がスタートします。
又、都議会自民党控室も都庁の大改修に伴い引っ越しです。来年2月まで元の場所には戻れなくなります。
職員はその準備で室内を駆け巡っています。とにかく、明日を終了しなければ地元に帰って仕事もできません。踏ん張り何処です。
ところで、毎日都庁へは電車で通っています。時間の約束が心配ないからです。残念な事は暑いことです。

東京都歯科医師会。

8月6日(火) 4時起きです。お風呂に入り5時からの朝起き会です。
その後はラジオ体操へ顔を出しました。皆さんから身体は大丈夫と声を掛けられました。(そんなにも疲れた顔だったのかな?)
午前中のお客様が終わり午後から都庁へ。
行政の方との打ち合わせです。夜は東京都歯科医師会の先生方と議連の再結成の打ち合わせです。新年度がスタートして、仕事は山盛りです。少しずつ解決をしていきます。
残念な事は来週はお盆休みで仕事がストップしてしまいます。

都議会自民党政調会結団式

8月5日(月) 忙しいです。連日都庁です。8日の臨時議会に向けて打ち合わせです。
夜は宇田川聡史政調会長のもと政調会役員の打ち合わせと結団式です。これから1年間都政のけん引役として更には政策集団としての都議会自民党の中枢をなす先生方です。
吉原幹事長、秋田代行、高島なおきと声を掛けて下さいました。

忙しい日曜日です。

8月4日(日) 午前5時起きです。足立区では6時に荒川河川敷に区内から多くの方集まりラジオ体操会です。
6時に到着をしたらすでに近藤区長がご挨拶をしていました。例年に比べると少ないようです。一汗流しました。そして、急いで海ほたるへ。渡辺ひであき区議会議員の日帰り旅行です。今年はバスも一台増えたようです。日頃の活動の姿が目に浮かびます。2年後は区議選です。高島なおきも自分以上の汗を流す決意です。
地元へ帰り、大鷲神社震災復興工事奉賛会発会式が行われました。2年前の東日本大震災の被害により本殿も含め厳しい状況です。神社そのもの物は1000年近くの歴史があり建物も知る限りでは400年が経過しています。大変な大事業になります。名誉顧問には鴨下一郎代議士、鈴木進区議、新井ひでお区議、島が就任をしました。微力ですがご協力をしたいです。
そして、墨東5区の軟式野球大会閉会式です。1部の優勝は足立区の足立区のチームが優勝を飾りました。夕方の懇親会では各区の会長から高島なおきの当選のご挨拶を頂き感激の一言です。これからも頑張ります。
盆踊りに向かいます。何としてでも今日廻りきらなければなりません。忙しい日曜日でした。

納涼会。

8月3日(土) 足立区スポーツセンターではバゥンドテニスの大会が行われました。足立区の会長は鈴木進区議会議員です。理事長には高島なおきが大変お世話になっている花井さんが就任をして切り盛りをしています。いろいろお話を聞きましたが東京国体では公開競技として葛飾区で開催をするそうです。頑張ってください。
その後は足立の里ひまわり工房の工房祭が行われました。厚生委員会委員長白石先生と式典後関係者の皆さんとお話をする機会を得ました。障害を持つ方たちも高齢化が進み多くの課題を持っています。行政と議会がサポートしなければなりません。是非、議論をする場を設けたいです。
そして午後からは高島なおきが公私にお世話になっている塚田さんが主催する納涼会が行われました。足立区、台東区、葛飾区、墨田区の方たちが集まり美味しいお料理とプロの芸人の演芸、抽選会と盛りだくさんです。楽しいひと時を過ごしました。
夕方からは盆踊りです。時間切れで廻りきれませんでした。明日も頑張るぞ。

盆踊りシーズン

8月2日(金) 盆踊りシーズンです。
区内の十数か所でお声を掛けて頂きました。時間がありません。
結局廻りきれず明日に持ち越しです。その明日も土日の盆踊りで忙しく、翌日の持ち越しです。

吉原執行部がスタートしました。

8月1日(木) 都議会自民党の総会が行われました。
野島執行部も今日で任期が終了し吉原執行部がスタートしました。政調会長には江戸川区選出の宇田川聡史議員、政調会長には文京区選出の中屋文孝議員が任命されました。また、3役代行、副会長も決まりましたが、高島なおきも助っ人要員として幹事長代理に就きました。
一言でいえばトラブル発生の時に執行部を支える立場ですから、基本的には吉原執行部が若い力で都議会自民党を牽引していただけると信じています。高島なおきは出しゃばらず、端で見守る仕事ですが気を抜かず頑張ります。
又、各副会長には今回当選した威勢の良い先生方が就任をして議会の活性化をはかってくれると思います。
総会終了後、執行部は猪瀬知事をはじめ副知事、教育庁と挨拶を交わし記者会見に臨みました。
又、三役と代行は党本部石破幹事長、警視庁、消防庁に挨拶に行かれたようです。
期待する新執行部です。暖かく見守ってください。

各派代表者会議が行われました。高島なおきも参加しました?

7月31日(水) 地元千住4丁目のラジオ体操は今日が終了です。
篠田町会長をはじめ青少年部の皆さんご苦労様でした。終了後に婦人部がいれてくださるお茶が楽しみでした。来月4日には足立区主催の荒川河川敷での区内合同のラジオ体操があります。当日は区議の日帰り旅行など早朝の会が詰まっています。いけるか心配です。(今日の日程をこなすのに一杯で明日の事は今日が無事に終了してからです。)
午前中のお客様が終わり都庁へ。
午前中は党内の打ち合わせです。野島幹事長、村上政調会長、吉原新幹事長、宇田川先生、高島なおきです。午後1時ヵら予定されている各派代表者会の確認です。
正式には7月23日から第19期の都議会がスタートしました。(晴れて高島なおきも都議会議員になりました。)
代表者会議は今後4年間の議会役職の決定機関です。必ず改選後にはこの代表者会議が行われ正副議長、監査委員、常任委員会の委員長、副委員長、理事や特別委員会を設置するかを決定します。特にどの会派から議長、監査を選出するかですから気を緩める事は出来ません。
この枠組みが4年間継続する訳ですから今日の会合より事前の調整で毎日都庁に詰めていました。
無事に終了してやっと昼食です。その後は文京区の中屋議員、新宿区の秋田議員などが加わり明日の総会の打ち合わせです。
当然、第一会派から議長が選出されます。明日は議長候補者を決定します。
そして、8日の臨時議会を迎えます。とは言え、それまでには連日都庁で打ち合わせや会合は入っています。忙しいだけの毎日です。

国交省、梶山副大臣へ要請活動。

7月30日(火) 午前中の仕事が終わり国交省へ。
梶山副大臣へ要請活動です。国は戦略港湾に京浜港を決定し活動を続けています。
更なる取扱高を増やすために3港にある埠頭会社を一本化に推し進めています。そして、その為の政策検討委員会を設置し座長には梶山副大臣が任命され各団体からヒアリングを行っています。
東京港は港湾関係者、東京都港湾局、埠頭会社の関係は良好で三位一体の関係を維持しています。
過去の経緯を充分に理解をしていただき東京港の国際戦略港としての発展に力を注いでいただきたいと要請をしました。
今後、多くの課題が山積してくると思いますが東京都政の重要政策です。気を緩めることなく港湾関係者、港湾局と連携を取りたいと考えています。
急いで地元に帰り雨で延期になっている盆踊り、古性区議の納涼会、高島なおきの支援組織の高友会に顔を出さしていただきました。
明日も忙しいです。

« 1 302 303 304 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.