東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

土曜日。

11月9日(土) 昨日の会も無事に終了し残務整理です。
葛飾区では区長選、区議選が最終日を迎え各候補者は最後の訴えをしています。
高島なおきも友人の応援に午後から葛飾区に入ります。都議選を含め数か月の選挙戦は自民党の勝利で終わっていますが、首長選は厳しい状況です。
お隣の区であり足立区との関係も深いので、何としてでも両選挙は自民党勝利で終わらしたいです。
葛飾区選出の2名の都議も地元に入り熱い応援をしています。
最終最後まで力を抜かず頑張って欲しいです。    

都政報告会。


11月8日(金) 都議会議員高島なおき都政報告会を開催しました。
後援会活動では着席が多いのですが、今回は綾瀬駅前のマリアージュにおいて立食で行いました。年配の方もご出席を頂くので式典の時間を気にしていましたが皆さんのご協力で30分以内での乾杯はホッと一安心でした。
かもした一郎衆議院議員、近藤やよい足立区長、中川まさはる・武見敬三両参議院議員先生方が応援に駆けつけてくださいました。
特に東京都からは安藤、秋山、前田3副知事と前副知事の佐藤氏、村山氏、橋狛江市長がおみえになり安藤副知事からご挨拶を頂きました。
島崎千代田区議会議長を始め同志の区議会議員も勢ぞろいで顔を出してくださいました。
私からは4年間の浪人中のお支えと今後4年間の決意や現在の都政での活動を短時間でしたが話をさせて頂きました。。
多くの方たちから、頑張れ、期待をしていると、お声をかけて頂きました。
自分自身も初心忘れることなく努力する思いです。

法人事業税暫定措置。

11月7日(木) 朝一番で東京都の方と打ち合わせが終わり都議会へ。
新年度の予算概要の説明を受けながらの総会です。
総会では高島なおきから法人事業税の暫定措置と法人住民税一部国税化について説明をしました。
本来、東京都の税収になる法人事業税が国税として国へ収納されていました。そして、46道府県に配分されていたのです。
しかし、その暫定措置は税制の改革に伴い終了すると、時の福田総理と石原知事が約束をしました。
来年の消費税アップに伴い暫定措置の廃止をする事と同時に新たに東京都、23区、市町村の税収である法人住民税を一部国税化すると総務省は昨日「地方法人課税のあり方に関する検討会」報告書に正式に明記してきました。
全国知事会、自民党税調は税収の偏在を是正するために東京都の税(法人住民税)を他の自治体に振り分ける事を新たに提案してきたのです。
この事は23区にも税収に大きな影響を及ぼします。
例えば、総務省が親ならば地方自治体は子供と言って良いでしょう。その子供のお金を親がとる事は道理に反する行動です。
そして、地方自治の独立、自主性を尊ばなければならない地方自治の各知事は地方税である法人住民税を国税化する事を認める行動は自ら地方自治の責任を放棄する事であり天に唾する事と言えるでしょう。
残念でなりません。これでは7年後の東京オリンピック・パラリンピック開催も財政面で厳しい局面を迎える可能性もあります。
安倍総理は2020年東京オリンピック・パラリンピック開催の功労者です。
世界に開催を約束した責任は大きいものがあります。
しかし、このままでは開催もおぼつかない事態になりかねません。又、オリンピック・パラリンピックが安倍政権の景気回復の第4の矢と言われながらも否定する行動と言えるでしょう。
これから国に対してどれだけ声を大にして訴えることが出来るか分かりませんが頑張るしかありません。
日頃大変お世話になっている区内竹の塚地区の澤田様のご子息の結婚式に呼ばれ出席をしてきました。
ご子息は大学を卒業後、家業であるせんべい店をお父様と切り盛りしています。消防団の一員としても地域社会に貢献をしている好青年です。特にお父様は地域の町会長として活躍をなされ高島なおきにとっては大事な恩人です。
只々、感謝の気持とお幸せになって欲しいと願うばかりです。

意見交換会。

11月6日(水) 朝8時からの朝食会へ。
国の行政マンの方をご紹介いただき勉強会です。7年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い新たな東京都を建設していかなければなりません。
その為には各省庁の皆さんと機会があれば意見交換をする事も都政にとって大きな役割を担います。眠りたいなどと言ってられません。
午後からは区内企業の社長さんたちと意見交換をする機会を頂きました。足立区は小規模企業、中小企業の集積地と、言っても過言ではありません。
景気が上向きだと、言われている中で、まだまだ肌で感じる景気回復はゼロと言えます。額に汗を流し頑張っている区内事業種の方たちの意見は貴重であり勉強になります。
その声をどう政策に結びつけるかが私たちの仕事です。何よりも景気回復が1番です。

武見敬三セミナー。

11月5日(火) 大変申し訳ありません。HPが遅れてしまいました。朝早くから夜遅くまで仕事、仕事の連続です。
今夜(11月7日)、11時過ぎに仕事が終わり事務所の机でHPの原稿を書いています。そして、書類の整理です。明日は午前8時から自民党都連での会合です。頑張る以外ありません。
午前中の仕事が終わり都議会へ。
新年度の予算の打ち合わせがあったり人事の相談などお茶を飲む暇もありません。
夕方からは先の参議院選挙で当選を果たした武見敬三セミナーが開催されました。当選後の会です。多くの方がご参加をしてくださいました。
本来ならば高島なおきが中締めで内田都連幹事長が乾杯の予定でしたが全国幹事長会が行われているために欠席です。
代理で私が勤めました。おかげで次の会が間に合いました。

お祝い会。

11月4日(月) 常にご指導を頂いている前足立消防団副団長でした鈴木誠徳さんの瑞宝単光賞受賞祝賀会が行われました。
53年もの消防団活動の活躍が今回のお祝いの運びになりました。
発起人には石鍋団長以下副団長、地元町会長が就任をして盛大に開催されました。
多才な趣味をお持ちで風景写真などは写真集を出すほどです。毎年行われる展覧会にはご案内状を頂き必ず出席をしています。
午後からは選挙戦でもお世話になった田畑貞次様の藍綬褒章祝賀会です。
田畑様は、更生保護に力を注ぎ保護司として27年間努力をなさいました。
鹿児島県で生を受け昭和41年には足立区内において東京パック工業を設立し現在に至っています。
お人柄もよく高島なおきとは長いお付き合いをさせて頂いています。
お二人ともご健康にご留意を頂き後輩に厳しいご指導を心よりお願いいたします。
又、朝からジュニアスマイルカップ開会式など多くの日程が予定されていました。

葛飾区選挙。

11月3日(日) 地域総合型スポーツU&Uが少年野球大会を開催しました。
連盟会長としてご挨拶をしました。地域の力が多くのスポーツ普及に頑張っています。
千住新橋の河川敷では墨東5区低学年の大会が開催されますが、同時刻に千住消防団の運動会が行われるために役員の皆様にご挨拶だけさせて頂きました。
足立区役所久米スポーツ振興課長もお見えになり、葛飾区、江戸川区・・・・など4区の連盟役員も元気な姿を見せてくれています。
特に足立区が幹事区ですからしっかりやらなければなりません。
運動会では地元第4分団の方たちと競技に参加をして1位を取りました。総合ラインキングが楽しみです。
そして、花畑地区運動会、桜堤中学校学芸会、都立城東職業能力開発校の技能祭に伺いました。
毎年欠かさず伺っていますが残念な事に改修工事中の為、全体の半分ほどの技能祭です。
しかし、3Dキャド、皮革、木工など素晴らしい技術の習得姿を見せて頂きました。疑問を感じたのは3Dキャドがありながら3Dプリンターが一台も設置されていない事です。パソコンにはネジの図形がありながら実態象が制作されないのは問題があります。
自分たちが設計を行うならば設計に誤差がないか実物を作り勉強する事が大事ではないでしょうか。
葛飾区は今日から区長、区議選です。わが党推薦の青木現区長と同志の池田ひさよし区議の事務所へご挨拶に行きました。
気がかりは投票率です。都内では葛飾区しか選挙を行っていません。一人でも多くの方に投票場へ足を運んでほしいです。
自民党頑張れ。

農業祭。

11月2日(土) 足立区内4遊戯組合主催のヤクルトスワローズ少年野球教室が第7回目を迎えました。
高島なおきも連盟会長として出席をして200名に上る少年選手の激励をしました。又、往年の名投手である金田さんが今年も参加をして子供たちに元気を与えてくれました。
手をつなぐ親の会のバザー、JA東京と東京都が協賛して行われた農業祭に伺いました。会場の明治神宮には野菜で作った宝船や品評会が行われていましたが残念な事に足立区の野菜の出品が少なく残念でした。
午後からは東京都立足立西高等学校の創立40周年記念式典が行われ出席をしてきました。
都政の課題である国際人の養成、グローバル化に向けて頑張っています。
地元の高校として後押しをしたいです。

東京産業交流展。

11月1日(金) 2日前から開催されている東京産業交流展2013も今日が最終日です。
毎年欠かさず見学に行く高島なおきも朝9時には事務所を出て東京ビックサイトへ伺いました。
足立区内の企業も多く出店をしています。又、産業技術研究所のブースも拝見をしましたが3Dプリンターによる製品の見本など多くの研究がなされています。
今後も東京の経済の発展は物つくりです。新たな技術の開発も含め各企業には頑張って欲しいです。更に東京都の援助をどこに組み込むかを考えさせられました。
その後は、都議会自民党行財政部会の勉強会です。1期生の元気な発言が聞こえてきます。これからが正念場です。新たな発想を期待したいです。
そして、東京都個人タクシー協同組合創立50周年記念大会へ出席をしました。木村理事長をはじめ役員の皆さんには常に都議会自民党との意見交換会に出席をして頂き勉強をさせて頂いています。
今後も7年後の東京オリンピック開催に向けてお力沿いをお願いしました。

ゴルフ大会。

10月31日(木) 東京都議会議員高島なおき第29回ゴルフコンペが行われました。
晴天の中、月末の厳しい状況にもかかわらず予想以上の方がお見えになりました。日没の関係で朝6時35分からのスタートが始まるためにスタッフ地元を4時過ぎに出発しました。
数人の欠席以外予定どうり開催されましたが、高島なおきは選挙のお礼やら出席のお礼と昼食をとる時間もなく頭を下げていました。
何よりも落選中も現職と同様のご支援が今回の結果に結びついたわけです。その思いを忘れず頑張ります。

« 1 294 295 296 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.