東京都議会第4回定例会が開会しました。
2013年11月30日 東京都政
11月29日(金) 東京都議会第4回定例会開会日です。
午前中には議会運営委員会、役員会、総会です。又、11日に開催される東京オリンピック推進対策特別委員会委員長として党内の委員との打ち合わせ、各会派廻りと忙しく議会内を飛び廻っています。
1時からの開会では傍聴席からヤジがなされるなど異様な雰囲気です。
知事からは冒頭、今回の事件に対する謝罪がなされましたが説明責任を果たしたとは言い難いです。
驚くほどのマスコミが傍聴席を埋め尽くし今回の事件についての関心の強さを表していました。
閉会後は党内の会、特別委員会の理事会などが行われ自民党都連へ。
税制問題も来月早々には厳しい結果が出るとの予想です。都連所属の国会議員、都議会代表、都庁関係者との意見交換会です。
ただひたすら努力する以外ありません。
残念な事に都政にとって重要な懸案事項です。マスコミが紙面を飾る事が少ない事に無念さを感じます。
議長祝賀会。
2013年11月30日 東京都政
11月28日(木) 午前中には第4回定例会において行われ代表質問についての意見交換会です。今回は宇田川政調会長がわが党を代表しての質問です。
知事問題もさることながら税制問題を始め都政を取り巻く環境は大きく変化しています。
率直な私見を言わせて頂くなら平穏な都政はあり得ないと言う事です。常に臨戦態勢で臨まなければならない都政です。
午後からは大島のがれきを東京都が受け入れる議案のために議会運営委員会理事会などが行われました。
共産党からは知事問題について百条委員会開催の提案がなされましたが、時期尚早との声が多く現段階では決定を見ませんでした。明日の知事の発言などを含め検討されるでしょう。
夕方からは吉野都議会議長の祝賀会です。残念な事に高島なおきは欠席できない会合があり代理出席になりました。
多くのご来賓を迎え盛大に開催されたそうです。心からお喜び申し上げ、今後の活躍をご期待申し上げます。
忙しい一日でした。
2013年11月27日 東京都政
11月26日(火) 午前中は法人事業税の打ち合わせです。国の税調ががスタートしました。近々には多くの結論が導き出されると思います。東京都が日本の経済をけん引していく務めがあります。その東京都の経済を失速させる事を国が実行するならば悔しくてなりません。
29日から始まる第4回定例会に向けて都議会自民党は役員会、総会を開催しました。代表質問には江戸川区選出の宇田川政調会長が行います。猪瀬問題を始め多くの課題がある定例会がスタートします。忙しい年末になりそうです。
高島なおきは、午後から横浜市の佐藤市会議員、川崎市の坂本市議会議員を訪問しました。国が行っている戦略港湾政策は一言でいえば、横浜市、川崎市、東京都の埠頭会社の上部に国が絶大な力を発揮できる新たな埠頭会社を設立して国営化を図る施策です。まさに時代に逆行する施策と言っても過言ではありません。
京浜港議員連盟の佐藤会長、坂本副会長にご相談に伺いました。
その後は、地元の衆議院議員鴨下一郎先生の在職20年を祝うパーティーです。一時、健康が心配されましたが、元気な姿をお見せすることが出来て一安心です。
足立区はもとより都政、国政にとって大事な議員です。ご盛会を心よりお喜び申し上げます。
その後は、水道局、オリンピックの会と頑張っています。
又、午前10時から猪瀬知事の記者会見が開催されました。借用書が公表になったようです。しかし、この会で総てが解決したとは考えられません。今日も多くの都民からお叱りの電話が事務所に殺到しています。
勤労感謝の日。
2013年11月24日 地域活動
11月23日(土) 勤労感謝の日です。
とは言え、忙しく動いています。足立区と地域が協力をして今年も地下鉄8号線整備促進大会が開催されました。
第1部では足立役所が委託をした建設に伴う調査が発表されました。100%の調査が終わったわけではないですが、8号線延伸計画の概要や地域の観光化、更にはつくばエクスプレスとの比較などでした。
残ねな事に2部の促進大会は結婚式があるために長澤秘書を残して失礼をしました。
2連休の為か道路が混んでおりギリギリ間に合いました。
新婦は日頃大変お世話になっているベルクス花徳の鈴木社長のお嬢様です。お子様では最後の式でご両親は笑顔で対応していましたが、寂しさは隠せないようです。
高島なおきも何度もお会いをしていましたがシングルとは気づきませんでした。(不勉強でした。)
ご入場では新婦をお母様が誘導し、お色直しではお父様がエスコートするなど、今風にご媒酌人がいない披露宴でした。
新郎は見るからにたくましく、頼りがいのある方です。素晴らしいカップルを予感します。お幸せに。
地元へ返り。仕事、仕事です。
知事。
2013年11月23日 東京都政
11月22日(金) 午前11時から議会運営委員会理事会、引き続き議会運営委員会が開催されました。
第4回定例会開会に向けての理事会です。新副知事に就任をした前田さんがご挨拶を安藤副知事からは提出議案の説明がありました。
会議のその他の場面で高島なおきからは今朝の朝日新聞の報道について突然の報道で驚きを隠せない、更に今後、事実確認を各党が行いその後、会議を開く旨提案をさせて頂きました。各党からは異議なしとで終了しました。
自民党控室ではマスコミを入り騒然としています。本来ならば港湾局の視察が予定されていましたが、失礼をして知事記者会見を見ました。
このスキャンダルは都民に対して背信行為であり、問題解決は時間がかかるようです。
オリンピック関係も含め議会対応を考えなければなりません。
自民党関東ブロック会。
2013年11月22日 なおきのつぶやき
11月20日(水) 午前中の仕事が終わり横浜市へ。
自民党関東ブロックの幹事長会です。本来ならば内田茂幹事長が出席予定でしたが公務のために高島なおきが代理出席です。八木自民党都連事務局長とご一緒しましta.
幹事県は神奈川県連です。党本部からは浜田衆議院議員、竹下衆議院議員を始め事務局の方もお見えです。
各都県からは先の参議院選挙の報告をしましたが、都連からは都議選も含めの報告となりました。又、党本部からは党員拡大の要請があり東京都連も高島なおきから10万に党員確保に向け全力を尽くすと発言をしました。
更に自民党東京都連から発言を求め総務省から提出された報告書、法人事業税の暫定措置、法人住民税の一部国税化について述べました。
竹内神奈川県連幹事長から座長として関東ブロックは全面的に協力すると声がかけられ全会一致で賛成を得ました。
心から感謝申し上げます。
閉会後、記念写真を撮る段になり河村選対委員長が隣の会場にお見えになったのでご一緒に写真を取らしていただきました。
残念な事に懇親会は都議会自民党の会がありしつれいをさせて頂きました。