東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

知事辞任の後。

12月25日(水) 臨時議会が終わり、今朝早く庁議が行われたようです。
安藤副知事が職務代理者となり知事と同様の立場で都政を推進するでしょう。
無論、秋山副知事、前田副知事を先頭に各局長、職員が一丸となり予算編成、オリンピック・パラリンピックの準備など、一刻の猶予もなく後れを取りかえす事と信じています。
都議会では吉原幹事長を中心に3役、代行、代理が午前中には集合し都知事選、新年度の予算について、年明けの対応などを打ち合わせを行いました。特に選挙戦を意識して対応することが急務で自民党都連との連携もしっかりしなければなりません。
年末、年始を吹っ飛びました。
行政の方たちが奉告やら相談にお見えになります。何時もですと忙しなく対応していましたが、何か職員の方たちも笑顔で肩の力が抜けたような気がします(平時に戻ったようです)。
新たな知事候補を求めなければなりません。毎日が忙しくなります。

知事辞職。

12月24日(火) 平成25年度第2回臨時議会が行われました。
たった3分間で終了し猪瀬知事の辞任が認められました。僅か1年の任期でした。
マスコミは3年間で3回もの知事選が行われ税金100億円以上も費やされると報道しています。
残念でなりません。高島なおきも好んで知事選を行いたいわけではないのです。猪瀬さん自身の倫理観と責任の欠如が招いた結果です。
しかし、都政を遅らせる事は出来ません。新たな年を迎え新たな知事が誕生するでしょう。
是非、都民に信頼される知事が誕生して欲しいです。
私たちも早急に候補者を決定しなければなりません。
ただひたすら努力する以外にありません。

フレンドリーマラソン

12月23日(月) 3連休の最後です。明日はクリスマスイブ、忙しさに翻弄され時の流れを感じません。
朝9時過ぎには荒川河川敷へ。「第4回フレンドリーマラソン」の開会式です。約1万人のランナーが参加をしています。
ハーフマラソンや小学生の競技など高齢者から小さいお子さんまで参加する各種のマラソンが準備されています。
式典では高島なおきも都議会を代表してご挨拶をしました。
驚いたのは多くの知り合いがエントリーしている事です。例えば豊島区選出の堀こうどう都議、東京都からは細井スポーツ振興局長など足立区、東京都からも多数出場しています。
11時からのハーフマラソンではスターターを任され轟音を響かせました。全ランナーをスタートが終わるのは10分以上かかりました。
一言、寒かったです。
その後は、舎人神社のごぼう祭りへ伺いたくさんのごぼうを買ってきました。
さて、午後の会合です。夜まで予定が一杯です。

頑張っています。

12月22日(日) 3連休の中日です。
区内も含め道路は渋滞です。クリスマス、年末の騒々しさを感じ始めました。昼間は野球の納会、バトンフェスティバルが行われるなど駆け巡っています。
夕方からは地元の皆さんが「高島なおきを応援する会」を開催してくださいました。6月の選挙終了後に開催をとの声が掛りましたが、仕事が重なり今日になりました。
各町会から多くの方が出席をして美味しいお料理とバンドが入り50年代の音楽を演奏するなど素晴らしい夜を過ごしました。
多くの支持者の思いを受け強い責任感を感じます。

地元で笑顔に。

12月21日(土) 久しぶりに地元の会合です。都政は一段落とは言えませんが少しずつ先が見えるようになりました。
今日は地元の会合で区内を廻っています。家庭利理の会、幼稚園のクリスマス音楽会、夜には足立区少年軟式野球連盟の納会等です。
何処へ行っても話題は知事問題です。高島なおきは意識的に知事選の話題を多くだすように心がけています。過去ではなく未来に向けた話をしたいです。
後、数日で今年も終わります。又、選挙がまじかですが頑張る以外にありません。
しかし、地元はいいです。ホッとします。

前進あるのみ。

12月20日(金) 午前9時過ぎには都庁へ。
昨日の知事辞表から都政は新たな動きが出ています。26年度の予算編成、オリンピック・パラリンピックの懸案事項など知事が不在だから進めなければならい事があります。
議会運営理事会、委員会、自民党都議会役員会、総会が行われました。
議題は24日に行われ議会で知事退職の同意、給与条例の撤回などが議決されます。
又、総会では経過報告と都知事選についての状況が報告されました。
選挙は1月23日告示、2月9日投票が有力視されているようです。新年会で忙しい時に大変です。
何よりも東京都政の軸足がぶれず前進しなければなりません。
都議会議員として働く場を頂いたことに感謝しています。

思いを深くする一日です。

12月19日(木) 今朝、6時過ぎから電話が鳴りやみません。
昨夜も知事の記者会見の有無を確認する電話がありました。
一人の人格がすべてを失う時間が来るのかもしれません。
10時には都庁へ入り執行部の打ち合わせです。15分後に知事は吉野議長に辞表を提出しました。そして、10時30分には記者会見を行いご本人から縷々説明が行われました。
辞表には出来得れば早期に辞任に関する議会を開催して欲しい旨の文章が書かれていたようです。
24日に臨時議会を招集して知事の辞職を認める事になります。その後、選挙管理委員会に書類が送られ50日以内に知事選が行われるようです。
個人的な意見を述べれば二元代表制を理解し東京都を愛する人物が候補者になって欲しいです。
自分自身の損得を考えず、俺が、俺がと声高に騒ぐ人ではなく、人気投票ではない人物が望ましいです。(難しいかな?)
新年度の予算も心配です。2020年東京オリンピック・パラリンピックも心配です。大島の災害復旧も心配です。東京の景気対策も心配です。多くの都政の課題が山積をしています。
私は、6月の選挙でご支援を頂いたお一人お一人の気持になって悔いのない議会生活を努力したいです。
心の奥底は(疲れた気持で一杯です。)頑張るぞ。
ところで、夕方には太田国土交通大臣に要請活動をしました。京浜港の件です。

頑張ります。

12月16日(月)〜18日(水) 忙しく動き回っています。
議会は猪瀬知事問題で紛糾し、連日にわたり総務委員会は深夜まで続き疲労困憊です。
18日の議会運営委員会理事会、委員会で100条委員会が立ち上がることになりました。知事サイドには大きな衝撃になると予想されます。20日の臨時議会で議決される予定です。
知事がどなたになろうとも都政は前進しなければなりません。都議会議員にさせて頂いた事に感謝して頑張ります。

光陰矢のごとし。

12月15日(日) 光陰矢のごとし。
月日のたつのは早いものです。多くの皆様にご支援を頂き都議会議員として働く場をいただきました。
あっという間に12月を迎えました。おかげさまで都議会自民党幹事長代理、東京オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会委員長に就任し過去4年間の思いと4年後の未来と都政発展のために努力する機会をいただきました。
残念なことは、現在の都政は知事の金銭授受問題で大きく混乱をしています。一日も早く混乱を解消して正常な都政を取り戻し都政発展のために建設的な議論を積み重ねたいです。
今日も地元で活動を続けています。街中、クリスマスムードです。
これから年末年始を迎えようとしていますが都政は厳しい毎日が続きそうです。

地元で頑張っています。

12月14日(土) 久し振りの地元です。後援会の皆さんとの相談案件やらご挨拶など朝から夕方まで一杯です。話題はどうしても知事問題です。肌で感じる事は都民の70%以上は一日も早く辞職を促す言葉です。こんな話題で盛り上がりたくないです。
夕方からは足立区舎人にある境川部屋足立後援会の忘年会です。部屋の関取は順調に番付けを上げていますが期待の豪栄道腰を痛め苦しい勝負が多かったです。早く健康を取り戻し活躍をして欲しいです。
足立区歯科技工士会の忘年会など区内を駆け巡っています。
やはり地元はいいですね。

« 1 290 291 292 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.