東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

高島なおき後援会新春の集い第1日目

2月10日(月) 北足立市場において千住青果取締役会長の武井喜一様が黄綬褒章を受章されお祝いの会が行われました。
永年にわたり青果物の流通や市場の活性化に力を入れた功績が認められての受賞です。ご本人のご挨拶でも今後も元気な限り業界に貢献したいと力強く語っていました。
心からお喜び申し上げます。
その後は、今日から始まる高島なおき後援会新春の集いです。
14日まで5日間開催されます。昨年に比べて更に多くの方がご参加を頂けるようになりました。感激で胸が一杯です。
昨日までの選挙戦で準備は総て事務局任せでした。無手際もありご迷惑をかけますがご理解を頂きたいと思います。
ご来賓には中川まさはる参議院議員、近藤やよい区長、安藤立美副知事、同志区議会議員など多くの方たちが駆けつけてくださいました。
又、今回の会を聞きつけ都議会自民党幹事長吉原修先生もお見えになり恐縮に思います。
内心、身体は選挙疲れでクタクタです。しかし、頑張る以外ありません。
ひたすらお見えになる皆様に感謝、感謝です。
東京都知事選の候補者別の得票数(上位4名)が判明しました。
ますぞえ要一候補       2,112,979票   足立区 107,352票
宇都宮けんじ候補        982,594票    々  40,957票
細川護煕候補          956,063票    々  35,381票
田母神としお候補        610,865票    々  25,561票
ありがとうございました。

ますぞえ要一候補当選。

2月9日(日) 昨日の雪が嘘のように晴天です。
足立区議会議員加藤和明先生の区政報告会と新年会が開催され出席をしてきました。
600名以上の方が参加をして大盛況です。
星野後援会長、加藤先生からの区政報告会ではメトロの北綾瀬駅の改修工事、地下鉄8号線の延伸などが語られました。
そして、足立区ダンス連盟のダンスパーティー。花園流新年会など区内を駆け巡っています。
夕方からは舛添選挙事務所です。
多くの関係者が集まり熱気がすごいです。
NHKの8時の番組で速やかに当確が出されました。万雷の拍手です。
舛添ご夫妻が到着して、万歳と本人挨拶関係者の挨拶と続きました。
私たちは直ぐに自民党都連に向かい候補者をお待ちしていました。
党本部では石原会長、内田幹事長、石破党本部幹事長、菅官房長官、川村選対委員長を始め衆参国会議員、都議会議員が終結しました。
候補者入場と同時に大きな拍手に迎えられ全員の議員と固い握手をして当選報告のスタートです。
内田茂幹事長の万歳、候補者挨拶、石原会長挨拶、石破幹事長、菅官房長官、川村先生と挨拶が続き「だるまの目いれ」には宇田川、高木両都議がお手伝いをして見事に目を入れ開眼をしました。
心からお喜び申し上げます。
ホッと一安心と同時に明日からは高島なおき後援会新春の集いが5日間はじまります。後援会の皆さん、事務局にはご迷惑をかけました。
疲れた身体に鞭を打ち頑張ります。
感謝の気持を忘れずに。
ありがとうございました。

雪が降る中、全力で頑張っています。

2月8日(土) 多氣勝治前千住消防団団長の瑞宝単光賞受賞祝賀会が行われました。
生憎、雪の中でしたが多くのご来賓、関係者が出席をしてお祝いの言葉を述べていました。
特に大江消防総監、近藤やよい区長からのご本人の人柄や過去の活動のお話がなされ大いに盛り上がりました。
心からお喜び申し上げます。
その後は、「ますぞえ要一」候補の.最終街頭演説が浅草雷門で行われました。
第1部の司会を高島なおきが勤めましたが傘をさす、コートを着るなどの話がありましたが戦だと、島が言い切りスタートしました。
第2部の司会は菅原一秀衆議院議員にバトンタッチしましたが、候補者、石破幹事長、太田国交大臣などは傘は不可欠でした。
本音は寒かったです。
そして、最終打ち上げが午後8時から新宿の選挙事務所で行われましたが不覚にも雪のために交通機関の影響で時間に間に合いませんでした。
残念です。
明日の投票率が心配です。

ますぞえ要一。

2月7日(金) 今日、明日の2日間で選挙戦が終了です。
午後からは北千住駅頭で期間中最後の街頭演説会です。
ますぞえ要一候補、鴨下一郎代議士、石破茂自民党幹事長、太田昭宏国交大臣、自民党、公明党の都議、区議が集合しました。
多くの聴衆が集まり各先生方の挨拶には万雷の拍手が送られました。
その後は、宗像美観商店街理事長を先頭に歩行遊説です。多くの買い物客が握手や写メでの写真を撮りすごい人気でした。
地元の商店街役員の皆さんありがとうございました。
そして、足立区役所2階での個人演説会です。
応援弁士には近藤やよい区長、茂木としみつ経済産業大臣、柘植芳文参議院議員、須藤足立区医師会会長が激励の挨拶をしてくださいました。
もすぞえ候補は足立区の課題を中心に都政に対する熱い思いを訴えました。
会場は約1,000人以上の方たちが集まり凄い熱気でした。
終了後は選対会議です。明日の天気が心配です。

頑張るぞ。

2月6日(木) 午前中は鴨下事務所、古性区議団幹事長と明日の打ち合わせです。
7日には石破幹事長、大田国交大臣、舛添候補が北千住駅頭午後3時30分から街頭演説を行います。
その後、候補者は北千住駅前商店街を歩行遊説を行い、6時30分からの個人演説会に向かいます。その準備の打ち合わせです。
その後は、世界一の東京をつくる会での会合、23区区議会議員の先生方の会合など選挙一色です。
夕方からは地元の新年会は代理出席で、東京都歯科医師会開催の舛添要一個人演説会に伺いました。
元気にあいさつする候補者を見て元気をもらいました。
これからテレビ局での出演に向かうそうです。余すとこ後2日間です。頑張る以外にありません。
明日の演説会多くの方に来て頂きたいです。

新年賀詞交換会。

2月5日(水) 早朝から舛添要一候補事務所、都庁への往復です。
夕方からは全日不動産協会第1地ブロックの研修会、新年会の出席をしました。約800名の会員が集合していました。
今回の研修は第1部が2020年東京オリンピック・パラリンピック開催についてです。講師には東京都から派遣をお願いしました。
又、第2部での新年賀詞交換会では高島なおきも講師を依頼された関係でご挨拶の機会を頂きました。
昨年の選挙のお礼と今回の都知事選での「舛添要一」をお願いさせて頂きました。無論、主催者のご理解を頂いてのお願いでした。
その後は、足立区家庭倫理の会新年の集い、足立区軟式野球連盟主将会議です。
忙しく活動をしています。

選対会議。

2月4日(火) 自民党東京都連執行部の選対会議が開催されました。
国会議員は国会の会合があり出入りが激しかったですが約1時間議論を重ね残り1週間の戦いを検討しました。その後は、都庁、新年会と忙しく廻っています。

節分。

2月3日(月) 節分です。
区内各地で行われ手分けをして出席をしています。ご挨拶の場面では神事で舛添要一候補の必勝をお祈りしましたと、お話をしています。
拍手を頂く場面もあり感謝、感謝です。
又、夜には東京都理容生活衛生同業組合城北ブロックの新年会、東京都水道業者協同組合の新年会と忙しく区内、都内を廻っています。

総裁遊説

2月2日(日)都知事選選挙サンデーです。
銀座三越前交差点でますぞえ要一候補の遊説に安倍晋三総裁が入りました。

都知事選も折り返しです。

2月1日(土) 都知事選も折り返しです。
都議会自民党は緊急総会を開催し残された選挙期間中は59名の都議会議員が一丸となり戦い抜く事を改めて確認し、各部の打ち合わせが行われました。
又、連日、開催されている個人演説会の状況や23区、三多摩の状況報告も行い、過去にない激しい選挙戦を繰り広げています。
新年会では東北地区特定郵便局長会の席では国会、都議会から「舛添要一」候補の話や個人演説会の話題が出されていました。
東京都柔道接骨師会では工藤会長から都知事選に対する決意が述べられるなど選挙一色です。更に昨日から3日間行われている足立区議会議員くじらい光治先生の新年会でも同様に支持が訴えられました。
高島なおきは一日中、自民党東京都連に出入りして明日のスペシャルサンデーの日程や準備をしていました。
2日の午後2時から銀座三越デパート横で安倍総裁を迎えての舛添候補の街頭演説が開催されます。
多くの方のご参加をお待ちしております。

« 1 286 287 288 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.