東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

東京都歯科技工士会。

2月21日(金) 午前中の仕事が終わり午後から都庁へ。
来週から本会議が始まります。代表質問、一般質問、予算特別委員会と長期間の議会です。
新たな知事が誕生して初めての議会であり、質問する側も答弁する側も真剣勝負です。特に噂ではますぞえ知事は頭の回転もよく理事者も緊張感を持って臨むようです。
反面、議会側も真剣勝負です。共にお互いの力量を試す議会と言ってもよいでしょう。
果たして、どのような方向に進むか楽しみです。
知事は冬季オリンピック閉会式出席のために出発しました。2泊5日の強行軍です。
帰国すれば議会の開会と休む暇はないようです。
夕方からは、東京都歯科技工士会協議会の新春の集いが開催されました。西澤会長は地元足立区の方です。
これからの良き関係で進みたいと願います。

東京都。

2月19日(水)〜20日(木) 連日、都庁へ行っています。
新知事のもと都政は前進をしています。短時間のうちに多くの政策を勉強しているようです。
庁内の噂では行政マンの話をよく聞いて下さるとの事です。明日21日からはソチへ冬季オリンピック閉会式に出発するそうです。
バッハIOC会長とも面談の予定があるそうです。議会からは吉野議長もご一緒するようです。
動き出している東京都です。

平成26年度予算案。

2月18日(火) 新知事のもとで議会がスタートします。
平成26年度予算案が発表されました。
予算案と同時に新知事からは約77億円の補正予算も提案され舛添カラーが出てきました。選挙期間中に都民の皆様に訴えた政策が具体的に予算として計上されることは都政にとっても大きな力となります。
午後からの記者会見では少し意地悪かなと思える質問もありましたが、無難に答えていました。
時間の経過と共に知事の更に都政に対する強い信念を感じることできました。
これからの本会議、予算特別委員会が楽しみです。
前進する東京。期待してください。

2月17日(月)1月23日から始まった東京都知事選も2月9日の投開票で無事に終了をしました。
わが党が支援をしたますぞえ要一候補が当選をさせて頂きました。
多くの方々のご支援に心から感謝申し上げます。
又、個人的な感想を言えば2位、3位の候補者の方たちは脱原発を中心に有権者の皆さんに訴えましたが、お二人の得票数を足しても1位の得票数に及ばなかったことが強く心に感じました。
都政は脱原発を否定はしませんが、それ以上に少子高齢社会を迎えた多くの課題、東日本大震災の発生から時間は経過しましたが、何時来るか分からない首都直下型地震に対する防災減災、額に汗を流し頑張っている中小経営者の皆さんが報われる経済政策(景気回復)、6年後に控えた2020年東京オリンピック・パラリンピック開催と成功、更には10年後の東京、20年後の東京をどれだけ素晴らしい世界一の都市にするかが問われた選挙戦ではなかったでしょうか。
無論、高島なおきは足立区がどれだけ発展をするか問われた選挙戦でもありました。(どれだけの人がその事を認識していたかは疑問ですが)
高島なおきが都議会議員として直接触れた知事は青島幸男、石原慎太郎、猪瀬直樹3知事であります。共にキーワードは作家と言えるでしょう。
私は過去の知事の批判をする事は好みません。又、あえて話すこともありません。
只、過去の知事選は東京のみならず人気投票や後出し立候補した方が当選をされていました。政党が絡まない選挙であり、ある意味どなたか知事になっても二元代表制の議会を無視した結果しか残らなかったように思います。
だからこそ、得票数をバックに傲慢になり自分自身の発言や判断は総て正義と勘違いして独断専行し都政の混乱を招くことが多かったと思います。
局長や部長の話は聞かない、何かあれば責任を転嫁する、そんな噂話が多くなり、挙句の果てには知事と会った時から終わりまで怒鳴れぱなしの課長もいたなどと、この種の話は絶えません。真実は分かりませんが。
しかし、今回の都知事選は無所属の候補者全員でしたが裏では自民党、公明党、民主党、共産党など政党色は拭いきれなかったと思います。当然マスコミも同様の報道がなされていたと思います。
それは何かと言うと先ほど書きましたが、知事になる事が目的ではなく4年間東京のリーダーとして何を成すべきかが問われるからです。
知事が何をしようが議会の理解を得なければなりません。議会が高飛車に政策にクレームをつけようというのではありません。知事と議会が共に信頼関係を築きながら都政を前進しなければならないのです。
知事も有権者の選択ならば都議会議員も有権者の選択から選ばれた議員です。共に都民の代表とし良好な関係を維持し一定の距離を置き共に都民の福祉に貢献する務めをも持っています。
どちらかが力が強くなってもダメです。共に頑張る以外に前進はありません。
その事を語れる知事が誕生したと思います。
そして、何よりも行政マンと真剣に議論できる知事が誕生したとも言えるでしょう。
期待をしています。
そして、議会は知事を知事は議会をチエックしながら頑張っていきましょう。
都知事選挙が終わり翌日からは高島なおき後援会行事が行われやっと選挙戦を振り返ることが出来ました。
是非、新知事には、二元代表制のもと議会と一緒になって、世界一の東京を創るべく、日々、悠久の都政を実践していってほしいと心から願っております。

日曜日。

2月16日(日) 久しぶりに日曜日を肌で感じています。
とは言え、忙しさには変わりがありません。頑張って活動をしています。
午前中は青井ベースボールクラブ卒部式です。4名の小学校6年生が卒部をします。
新たな学校で硬式ボールへ進むもの軟式ボールで中学校でも頑張る選手。人それぞれですが勉強も忘れずに頑張るようにお話をしました。
午後は結婚式、新年会と都心と地元を廻っています。夕方からは東京都酒販組合千住支部の新年会と2月の中旬でも新年会が行われいます。
明日からは都議会で第1回定例会の準備です。選挙、新春の集いと忙しすぎました。新知事の下で都政を推進していきます。

新年会。

2月15日(土) 前日の雪が嘘のように晴天です。
思わず一日延びてくれればと思うのは高島なおきだけでしょうか。
10日からスタートした新春の集いも昨日で無事に終了しました。5日間多くの方たちのご出席を頂き感謝の気持で一杯です。
今日のある会で鴨下一郎衆議院議員とお会いをしました。代議士からは4年間の浪人中も多くのご参加を頂き驚きましたが、今年は更に出席の方が多くなり驚きました。と、お褒めの言葉を頂きました。
高島なおきは皆さんのご支援のお蔭です。感謝ですと、お答えさせて頂きました。皆さんの思いを心に刻み4年間頑張ります。
お昼に赤坂の全日空ホテルで会がありました。帰りがけ偶然に菅官房長官にお会いをしました。9日の投開票では党本部でご挨拶をしましたのでお礼をさせて頂きました。ますぞえ知事を宜しくと、官房長官からの声でした。
夕方からは
吉岡しげる区議会議員の新春の集いです。会場は一杯です。来年の区議選に向けて頑張ってください。
その後はかねだ正区議会議員の新年会へ。昨日から3日間の予定で行われています。残念な事に14日は自分自身の新年会のために欠席をしました。
お詫びも予ねてのご挨拶です。来年の選挙に向けて高島なおき自身も更に努力を重ね同志の当選に向けて頑張ります。

高島なおき後援会新春の集い第5日目。

2月14日(金) 雪です。朝からの雪で心が重たいです。天気予報を見ながら何とかならないか神に祈る思いです。
夕方からは東京都酒販組合西新井支部創立60周年記念式典が開催されました。おめでとうございます。
時間の関係で懇親会は失礼をしました。
夕方からの雪は激しさを増し心配でなりません。しかし、定刻30分前からは続々と後援会の方たちがお見えになりました。お一人ずつ頭を下げ雪の中をありがとうございます。と、お礼を述べさせていただいています。
欠席者も少なくスタートです。鴨下一郎衆議院議員、同志区議会議員の先生方、前副知事など来賓もお見えくださいました。高島なおきの謝辞で一部が終了して懇親会です。
北足立市場の第一花卉様から花束の贈呈もあり会場は汗をかくほどの盛り上がりです。外の雪を考えると気が気ではありません。
抽選会も無事に終了し中締めは江戸消防記念会第11区の頭の皆さん、ガンバローコールはママさんバレーの元気なお母さんたちが活躍をしてくださいました。
無事に終了です。雪が積もる中多くの方のご参加ありがとうございますした。感謝、感謝です。

高島なおき後援会新春の集い第4日目。

2月13日(木) 高島なおき後援会新春の集い第4日目です。
幸いにも同じホテルの28階では30分前より石油商業組合足立・葛飾・北、荒川各支部の合同新年会が開催されました。各区選出都議がお見えになりましたが代表で高島なおきがご挨拶をさせて頂きました。
昨年の都議選、参議院選に続き都知事選でもお世話になり感謝の気持と業界の厳しい状況を考え都政の場でしっかりと仕事をする事を約束しました。
ご無礼でしたがご挨拶が終了し自分自身の新年会に向かいました。
今晩は5日間の中で参加者が一番多く会場はぎっしりです。
ホテル側にはお料理のサービス時にお客様には十分に気をつけるようにお願いをしました。
ご来賓には、鴨下一郎衆議院議員、遠藤利明衆議院議員、前田副知事を始め局長の皆さんもご出席を頂き感謝の気持で一杯です。
又、後援会の役員の関係で旭天鵬関がお見えになりました。ご挨拶は固辞なさいましたが抽選会では笑顔でご協力を頂きました。宴会中も後援会の皆さんが写真撮影のおねだりをしましたが、いやなか顔せずに笑顔で答えてくださいました。ありがとうございます。

高島なおき後援会新春の集い第3日目。

2月12日(水) 舛添要一新東京都知事が初登庁しました。
消防庁のブラスバンドに迎えられ副知事を始め理事者、吉野都議会議長、吉原都議会自民党幹事長など議会関係者を含め1,000人以上が集まりました。
その後、都議会にも挨拶にお見えになり都議会自民党では総会を行っていましたが知事自身を拍手で迎え、各議員に固い握手をしてご挨拶をなされました。
都知事選のお礼と都政にかける思いを短時間で話されましたが、その熱意と都政に対する強い決意を感じる言葉でした。
夕方からは高島なおき後援会新春の集い第3日目です。
内田茂都連幹事長、宇田川、川松、桜井、服部都議会議員も顔を出してくださいました。
又、先の参議院選で当選された丸川珠代、武見敬三参議院議員を始め東京都からも多数出席頂きました。
多くの方のご参加に感謝の気持で一杯です。
驚いたのは突然、舛添知事が顔をだし、ご挨拶をされました。
ありがとうございました。

高島なおき後援会新春の集い第2日目。

2月11日(火) 高島なおき後援会新春の集い2日目です。
恒例とは言え多くの後援会の皆さんご協力を頂き盛大に開催をさせて頂いています。
本日は、鴨下一郎衆議院議員、高木けい都議会議員、東京都福祉保健局長もお見えになり行われました。
又、五反野祭り祭囃子の皆さんも応援に駆けつけてくだされお囃子、獅子舞をご披露頂きました。
無論、同志区議会議員の先生方も元気に顔を見せてくださいました。

« 1 285 286 287 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.