地域では多くの催し物が行われています。
2014年3月24日 後援会活動
3月23日(日) 素晴らしい天気です。
区内各所では少年野球の開会式が行われました。
綾瀬リーグ会長古性重則区議のもと小学生チームが多数参加をしました。
西新井リーグ会長黒田俊江先生の会を小学生、中学生チームが参加をして開会式です。
その後は、14地区リーグ会長くじらい光治区議のもと小学生、中学生チームが参加をして行われましたが、応援には14中学校の吹奏楽部が駆けつけ入場行進などで素晴らしい演奏をしてくださいました。
そして、足立区軟式野球連盟では都民大会、墨東大会の予選会表彰式が平野グランドで行われました。
優勝は2年連続の兼六フアィヤー、準優勝にはBUZZが決まりました。
足立区少年軟式野球連盟では低学年の新4年生以下のチームが集まり「ジュニアスマイルカップ杯」を開催しています。本年で第6回を迎え区内から28チームがエントリーをしました。
本日、決勝戦が行われ優勝はカバラホークス、準優勝にはリトルフィツシュが決まりました。
会を重ねるごとに参加チームも増え選手、コーチ、ご父兄も一生懸命です。応援では思わず血圧が上がり倒れるのではと思うほどです。
そして、江北神社禰宜八木健一郎さんの決婚式が行われ多くのご来賓がお見えになり盛大に開催されました。
区内17社の宮司を兼務しお母様が大変ご苦労をされました。
今回、正式に宮司として決まり人生のパートナーを得たわけです。
更なるご活躍とお幸せをお祈りします。
フリージア娘来たる。
2014年3月21日 東京都政
3月20日(木) 足立区立桜堤中学校卒業式です。
残念ながら都議会本会議のために代理出席です。ご卒業おめでとうございます。
八丈島からはフリィージア娘がPRのために都議会自民党にお見えになりました。春一番が吹き観光シーズンです。
都議会ではますぞえ知事とお会いする機会がありました。知事就任1か月が過ぎ本会議と重なり忙しい毎日を送っているようです。ご本人はいたって健康でやる気充分の様子です。
吉野議長から冬季オリンピック会場の「ソチ」へに出張の際、知事の語学の堪能さに驚きの声を上げていました。その後、東京都には海外からのお客様をご接待する迎賓館がない話で盛り上がりました。
6年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け良い知恵が出ればいいのですが。
行政の方との打ち合わせ、築地市場関係者の皆さんとの会合など6時過ぎまで休む時間もありません。
そして、予算特別委員会メンバーとの意見交換会と忙しき動いています。
今晩の帰宅も遅いようです。
練馬区長選。
2014年3月20日 なおきのつぶやき
3月19日(水) 午前中には役員会、総会が行われました。
冒頭、練馬区長の急逝に伴い自民党、公明党推薦の区長候補 前川あきお氏がご挨拶にお見えになりました。前川氏は永年東京都に奉職し福祉局長、知事本局長に就任し都政を支えた方です。
特に石原知事時代に都政の官房長官の役割を担う知事本局が設立され初代局長として活躍をしました。
何としてでも当選をして頂き練馬区、23区のけん引役として頑張って頂きたいです。
高島なおきも選挙区は違いますがご支援をしたいです。
その後は、経済委港湾委員会と忙しいです。
中々、地元に戻る時間がありません。
有権者に約束をした足立区、東京都のために汗を流しています。
歯を食いしばり頑張ります。
日曜日。
2014年3月19日 地域活動
3月16日(日) 素晴らしい天気です。
足立区舎人スポーツ少年団「舎人杯」が開催されました。
本大会は区内各地区、足立区友好都市から少年野球、サッカーチームが参加をして競い合います。
地元町会、小中学校関係者、青少年委員など多くの来賓が参加をして地域と一体での活動です。
素晴らしい大会にしてほしいです。
その後は、足立区少年軟式野球連盟総合開会式です。無論、会長は高島なおきですが区内からは小中学校の各チーム1,000以上が参加をして入場行進を行いました。
来賓には近藤足立区長、足立区体育協会、足立区議会議員の先生方も出席をして下さいました。
各来賓の方たちの始球式を行われ、球春来る思いです。
足立区内の医療施設が老健施設イルアカーサ(スペイン語で家に帰ろうと言う 訳)を開所してお祝いの会がありました。
東京都医師会、足立区、東京都が見えました。施設は100床ありリハビリ器具は最先端を設備して期待できる施設です。
そして、足立区バトントワリング協会総会、足立区梅田・梅島総合型スポーツU&U創立10周年記念式典が行われました。
近藤区長、細井前スポーツ局長、東京都からもお見えになり盛大でした。
加藤喜一郎会長、GM石山和子先生をはじめ役員の皆さんの活躍を期待します。