忙しく頑張っています。
2014年4月14日 地域活動
4月13日(日) 朝一番で大鷲神社です。その後は、第39回目を迎えた囲碁大会が綾瀬地区で行われました。
主催をする三留先生はこの度、囲碁の普及にご努力をされて日本棋院から表彰されました。400名以上の参加を得て盛大に行われました。
午後からは練馬区長選が告示になり前川あきお候補の出陣式に伺いました。
前川候補は東京都に奉職し福祉局長、知事本局長を歴任して34年間勤めました。
是非、間違いのない結果を出していただき練馬区発展に力を注いでいただきたいです。
そして、地元へとんぼ返り。
先週、結婚式を挙げた浜中家の地元のお披露目です。大鷲神社の宮司であるお父上の跡を継いで頑張らなければならない新カップルです。頑張ってください。
高島なおきも次の会へ向かいます。負けないで頑張ります。
頑張ります。
2014年4月12日 東京都政
4月11日(金) 花の金曜日。
とは言え、朝から事務所でお客様です。そして、江北の都営住宅の役員の皆様のところへ鹿浜区議と一緒に伺いました。
都営住宅の立替えについての要望を受けました。高齢化が進み孤独死が叫ばれている現状で少しでも改善をしなければなりません。又、移転にともない地域のコミニュティーが崩れる事は避けなければなりません。
多くの課題を聞かせていただく貴重な時間を過ごす事が出来ました。
その後は、都庁へ。
築地市場から豊洲に移転をするなかで解決しなければならない課題がいくつもあります。起工式が終わりそれら課題を解決し数年後の豊洲市場の開場に進みます。
市場協会、東京都、議会が連携して汗を流します。
今日も忙しく頑張っています。
2014年4月11日 東京都政
4月10日(木) 午前中の陳情が終わり、都庁へ。
夕方からは東京都トラック協会青年部の皆さんとの懇談会です。
東京都トラック協会大高会長、全日本トラック協会星野会長も出席をしての会合です。
残念なことにご挨拶が終わり次の会があるので秋田一郎議員とバトンタッチをして失礼をしました。
大変申し訳ありませんでした。
引き続き銀座へ、中小企業団体連合会の会合です。大村会長を中心に都内各協同組合の集合体です。
ある意味中小、零細企業の集まりと言っても過言ではありません。都議会自民党の政策研究会も宇田川会長を中心に中央会を全面的にバックアップする予定です。
役員間の意見交換会です。
これからも景気回復のために努力をしていきます。
忙しく活動をしています。
2014年4月10日 東京都政
4月9日(水) 午前中の陳情が終わり自民党東京都連へ。
鵜飼会長を中心とする自民党東京都連各種団体協議会の会合に吉原幹事長と共に出席をしました。
石原会長からは都知事選への感謝と来週行われる練馬区長選での前川候補の支援を依頼しました。
又、吉原幹事長からは都議会定例会の報告を行い衆参国会議員からも近況や国政報告がなされました。
終了後、都庁へ。
休みなく行政の方たちとの打ち合わせです。
相談あり、報告から都政は躍動しています。留まることが出来ない発展を示しています。
この現象が間違いない都政の発展に導かれなければなりません。
そして、足立区の発展にも結び付かなければなりません。
入学式。
2014年4月8日 地域活動
4月8日(火) 東京都足立区立千寿桜堤中学校の入学式が行われました。
5クラス171名の新入生です。
関校長のもと入場から閉式まで穏やかに明るい式典でした。特に本校は創立10周年を向かえ10回目の入学式です。6月にはバザーが予定され11月には創立記念式典が予定されています。
足立区内では小中学校の統廃合が進められ現在に至っています。
高島なおきも含め友人たちも幼稚園、小学校、中学校が廃校になってしまいました。
時の流れでやもえませんが少し寂しさを覚えます。
しかし、後輩や地域の力で新たな歴史を刻んでいきます。是非、足立区内の公立学校を発展、飛躍をさせなければなりません。
その後は、都庁へ。
今日も忙しく活動をしています。
入学式。
2014年4月8日 東京都政
4月7日(月) 朝一番、都議会自民党では都区制度改革政策研究会の勉強会が行われました。
会長は高木けい都議会議員(北区選出)、幹事長には秋田一郎議員(新宿区選出)です。
23区区長会では、児童相談所を23区へ移管する議論がなされ東京都へ要請が行われています。本来、都道府県が行う施策ですが国内では数箇所で政令都市が児童相談所を運営しています。
その現状と今後の考え方について更には都区財調制度についても説明を聞き意見交換をしました。
実は本日午前中は各区では小学校の入学式が行われていますが大部分の都議は欠席をして勉強会に駆けつけました。
高島なおきの地元足立区では午後1時30分から入学式が行われために急遽、地元に戻り参加をしました。
勉強会に参加をした同僚議員にはだいぶ恨まれました。足立区だけが午後だったようです。
申し訳ありません。
地元廻りです。
2014年4月7日 地域活動
4月6日(日) 忙しい日曜日です。
早朝から地元を廻っていますが代理出席もあり大変さと申し訳なさです。
綾瀬軟式野球連盟の開会式です。生憎、グランドは明け方の雨で使用禁止です。
グランド脇で各チーム代表者が集まり式典です。同志の古性区議も駆けつけました。今年1年の活躍を期待します。怪我をしないように。
恒例の葛西用水大谷田桜祭りが中川小学校体育館で行われました。
多くのご来賓が参加をして式典中には中川小学校金管演奏部が数曲演奏し万雷の拍手をいただいていました。そして、お花見会に出席をしながら結婚式へ。
地元大鷲神社浜中宮司のご子息が結婚式を挙げられました。久しぶりにご媒酌人を荒井様ご夫妻が勤められました。荒井様には公私にわたり高島なおきもお世話になり大鷲神社の総代もお勤めです。
新郎は権禰宜としてお勤めになり新婦は巫女さんとして勤めていました。一言で言えば職場結婚です。
しかし、新夫婦はお互いの仕事を長い間見ていた事もあり、理解は深く幸せな人生を送ってくれると期待をしています。
又、3年前の東日本大震災で神社建物が大きな被害を受けました。現在3ヵ年をかけ手の大改修が行われています。
大変なお仕事です。お父様を助け新ご夫妻は頑張ってくれると思います。
大変失礼でしたが、途中退席をして地元へ。
夜まで忙しく会合に出ています。
土曜日。
2014年4月7日 地域活動
4月5日(土) 朝9時30より東京都公園協会主催の少年野球教室が都立舎人公園内野球場で行われました。
今日明日と舎人公園内では足立区主催の千本桜と花火大会が行われており多くの人たちがバザー、即売会にお見えになっていました。
本教室は毎年行われており、NPOヤクルトスワローズOB会が協力をしてくださいます。
区内から100名以上のちびっ子選手が参加をした素晴らしい勉強をしました。又、終了後ヤクルト関係者からは選手のサイン入りバットをプレゼントされるなど貴重な時間をすごしました。
引き続き、近くにある幼稚園の入園式に出席をしました。新園児の中には式典中泣き止まない子やご両親が気になるのか後ろを向いて探すなど大変な騒ぎでした。しかし、2年、3年と幼児教育を受け大きく成長する姿を見ることが楽しみです。
天気が不安定ですがこの土、日がお花見のピークです。
衆議院議員鴨下一郎後援会主催のお花見会、町会のお花見会、現在、区画整理が行われている六町のお花見会は今年で24回目を迎えるなど多くの催し行われています。
多くの課題が山積しています。
2014年4月5日 東京都政
4月4日(金) 午前中のお客様が終わり自民党東京都連へ。
大島―羽田間ではANAがYS11を一日1便運行しています。しかし、航空機の老朽化に伴い、昨年からジェツト機が運行されました。
しかし、利用者の減に伴い年間5億円の損失が発生しています。国、東京都が補助金を出しても赤字を埋めることはできません。
ANAは今年の10月25日を持って運行を廃止する決断をしました。しかし、大島町民や島嶼選出の三宅都議が声を上げ、先日都知事に都議会自民党として廃止中止の要請をしました。
自民党都連内田幹事長、高島なおき、三宅都議がANAとの第1回目の打ち合わせを行いました。
特に昨年の台風により多くの被害を出し復旧、復興に努力をしている大島町、東京都は島民を裏切る行為は残念でなりません。
是非、ANA、大島町、東京都の3者が知恵を出し合い前向きな方向に推し進めたい願いでの会合です。
粘り強くがんばります。
その後は、都庁での打ち合わせです。何組もの行政マンとの話です。
疲れました。