東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

夕張市長。

6月3日(火) 昨日のゴルフ大会の残務整理で事務所はてんてこ舞いです。
午前中には10日よりスタートする第2回定例会の議会運営委員会理事会、委員会が行われました。
その後は、都議会自民党役員会室で大内会長を中心とする東京都建築士事務所協会と秋田一郎会長とする政策研究会との意見交換会が行われました。
実際に現場で従事している関係者の方たちの生の声を聞くことは勉強になります。しっかりとヒアリングして都政での政策に反映したいです。
夕張市長がお見えになりました。視が財政破綻を起こし東京都2名の職員を派遣しました。その1名が鈴木さんです。
市長選に立候補して当選をして現在、夕張市の再建に向け汗を流しています。舛添知事にお会いをして、都議会自民党にもお見えになったのです。
6月25日から都庁内で夕張市の物産展が行われるそうです。
高島なおきも夕張メロンを予約しました。

第30回都議会議員高島なおき杯ゴルフ大会。

6月2日(月) 第30回都議会議員高島なおき杯ゴルフ大会が開催されました。
暑いほどの晴天のなか、栃木のプレステージカントリークラブを貸切で行います。当初、7時から各パーティーがスタートしますが東北道での自動車事故で3車線が1車線になり多くの方たちが遅刻をしてしまいました。
コース側と調整を行い第1回目のパーティーを4時から第2回目を4時40分に行い何とか無事に終了することができました。
ありがとうございます。
因みに8名の方が欠席をしましたが2名の方が連絡なくご出席を頂き6名の欠席でした。1時間近く渋滞に巻き込まれ2時間以上をかけてコースに着いた多くの後援会の皆様に対して感謝の気持で一杯です。
その気持を忘れず足立区、東京都のために頑張ります。

日曜日。

6月1日(日) 新たな月がスタートしました。
西新井消防団操法大会が行われました。前日に続いて大変暑い日差しです。
参加する団の代表選手はご苦労が多いと思います。開式から操法の演技を拝見しました、連日の訓練の成果が充分に発揮された競技でした。
いつも感じることですが各分団の切磋琢磨のために採点をおこない各賞を決めるのは、いささか残念な思いです。全分団が敢闘賞ではないでしょうか。
地元には2の相撲部屋があります。その境川部屋の宝智山の断髪式が国技館で行われました。残念なことに消防団がありましたので断髪式と君ヶ浜親方襲名披露のパーティーに顔を出し、ご挨拶をさせていただきました。400名以上のご来賓がお見えになりました。
髷を落としさっぱりした本人を見ると好青年です。14年間土俵の上で厳しい戦いを繰り返し健康上の理由で引退をする悔しさと未来に対する熱い思いを胸に笑顔で皆さんにご挨拶する姿が印象的でした。頑張れ新親方。
夕方からは地元の会、そして同志の高木けい都議会議員の都政報告会に伺いました。
本日、明日の2日間にわたり盛大に行われます。都政の新しいリーダーとして活躍を期待するとご挨拶をしました。
充実した日曜日です。

頑張っています。

5月29日〜31日(土) 連日忙しく地元、都庁を往復しています。今日も朝から地元廻りです。
時間の余裕が少しできたので事務所で3日分のHPを書いています。
年齢が増えるにつれて夜はすぐ眠りたくなります。昼間の仕事量を考えるとエネルギーを使い果たす、そんな思いですが前進あるのみです。
29日は元水道局飯島さんがお見えになりました。久しぶりの再開です。現在は局の関係団体、都市開発の社長として活躍をしています。前社長の急逝により新たに就任をしました。前社長のお別れ会には出席をしましたが、話す時間はありませんでした。
飯島さんは水道事業を海外に輸出したいと考えている方です。東京水道は日本一です。日本一と言うことは世界でも一番と言える技術とノウハを持っています。悲願の会社を設立しながら移動はご本人にとっても悔しさがあると推察します。頑張ってください。
その後は、高島なおきの我がままで、ある業界の会長にお時間を頂き6年後のオリンピック開催、その後の東京の建設業界、土木業界の状況を勉強させていただきました。
後日報告するにしても大変勉強になりました。その後は、都庁へ。
又、東京都中小企業団体中央会総会、足立区食品衛生協会総会と動いています。
夕方からは吉原執行部主催の自民党党議会議員奥様感謝の会を行いました。
来賓には舛添知事ご夫妻です。日頃の内助の功に感謝しておいしい料理を召し上がっていただきました。
30日。午前中の仕事が終わり京橋へ。
地方自治体国際協会(クレア)、岡本理事長、三枝理事と昼食会です。今回高島なおきのお願いで協会にお力を借りています。内容は後日報告します。ありがとうございます。ご迷惑をかけますが宜しくお願いします。
そして都庁へ。行政の方たちとの打ち合わせが終わり地元へ。
千住本町小学校PTA主催の歓送迎会です。校長先生をはじめ職員の方たちが大移動をしました。又、PTA会長も変わり学校も進化していきます。しかし、変わっていけない事は地域の力です。今日も区議、都議、町会長、青少年委員など多くの地域力が結集しました。目的は子どもたちのためにです。
そして、墨東5区野球大会の打ち合わせです。足立区からはスポーツ振興課の久米課長、足立区体育協会、5区の軟式野球関係者などが集合しました。主管団体として高島なおきが会長としてご挨拶をしました。
そして、新宿へ。世田谷区選出の大場やすのぶ都議の会です。遅れながらも必ず伺う。これが大事ですね。そして地元へとんぼ返りです。
31日。朝一番で足立区主催「足立区消防署合同水防訓練」が行われました。炎天下の荒川河川敷。言葉にはならない暑さです。3消防団、3消防署、足立区役所、ボランティア団体などが参加をしての訓練です。
ご苦労様です。
その後は、東北地区局長会送別の会に伺いました。足立区、葛飾区の郵便局々長会です。先日、全国局長会が開催され高島なおきも伺いました。今回も各局長がお見えになり頑張っています。高島なおきも6月には都議会自民党内に局長さんを囲む郵政懇話会を結成する準備をしています。忙しいです。
そして、足立区浴場組合総会、ご承知のように先日入浴料10円アップが決定しました。公衆浴場法に基づきながらもご苦労をしている業界です。都政の場でバックアップをします。
そして、足立区庁舎で行われている環境フエアー、足立区立桜堤中学校運動会などに出席をしました。
今日も忙しく地元を廻っています。
2日は高島なおきゴルフ会です。

保育推進振興研究会。

5月28日(水) 東京都保育推進振興研究会の会合が開かれました。
東京都保育推進協議会は東京都内の認可保育園の組織です。都議会自民党と連携を図りながら保育事業の推進に努力をしています。改選後、新会長には吉原幹事長が就任をして始めて意見交換です。
国が制度変更を行う中で子どもたちの保育を考え何よりも子どもたちの将来を考え努力をしていかなければなりません。社会は保育園に入れない多くの待機児を問題児にしていますが、建設費の高騰や保育士の不足が更に拍車をかけています。結婚や出産で職場を離れた方たちにもう一度現場に復帰していただく努力や環境改善も不可欠です。
都議会自民党は一丸となり頑張ります。
夕方からは東京都宅地建物取引業協会の総会が行われました。池田会長から瀬川新会長にバトンタッチされ政治連盟は大久保会長が就任をしました。
景気は右肩上がりといわれますが実態経済は厳しいものがあります。肌で感じる経済再生が喫緊の課題です。
そして、地元へ。

世代交代。

5月27日(火) 朝から都庁です。常任、特別委員長会が行われ第2回定例会提出案件の説明などが行われました。又、警視庁からも案件の説明が行われ本会議開会に向け都議会も忙しいです。
高島なおきが座長を務めて7年になる入札制度改革PTの入札制度の変更について自民党議員を対象に説明が行われました。20数年ぶりに入札制度が変わります。経済の活性を求め良き制度に変えていきたいです。
そして、東京都美容生活衛生協同組合の総会に出席をしました。金内理事長は足立区千住で美容業を行い東美協の理事長をなさっています。今回行われる技術競技コンクールに対して東京都知事杯を準備させていただき報告を兼ねてご挨拶をいたしました。
東京都ハイヤー・タクシー協会の総会が行われ富田会長から川鍋会長にバトンタッチが行われました。法人のタクシー会社は6年後のオリンピック開催に伴い観光タクシーに力を注いでいます。川鍋新会長は43歳の若さで業界をリードしてくれると期待をしています。
世代交代を強く感じる総会シーズンです。

総会、パーティーが盛んです。

5月26日(月) 午前中の仕事が終わり学びピアへ。
足立区理容生活衛生同業組合女性部総会が行われました。内藤部長を中心に活動を行っています。飛田東理協会長も足立区女性部の活躍をいつも声が上がっています。今後の活躍を期待します。
その後は、都庁での打ち合わせ、東京都菓子工業組合総会に続き、丸川珠代参議院議員のパーティーに伺いました。
丸川先生は昨年の選挙で2期目になり自民党厚生部会長に就任をしています。又、ご主人も大塚拓衆議院議員として活躍をしておりおしどりご夫妻です。
先日行われた練馬区長選の反省会が都議会自民党で行われお祝いをしました。
今週も忙しそうです。

お祝いの会。

5月25日(日) 地元区議会議員鯨井先生、高山先生両後援会日帰り旅行が行われました。残念ながらお見送り、現地には行けないので祝電でお願いをしました。
来年は区議選、区長選です。選挙のご恩は選挙でお返しをするその思いで汗を流します。
千住消防団操法大会が行われました。千住消防団は8分団に別れ各地の防火防災に活動をしています。都議会自民党内には消防団議連も置かれ資機材の増や消防団員の処遇改善に向けて努力をしています。
今日は、日頃の訓練の成果を出す大事な大会です。各分団は訓練に訓練を重ね本日を迎えました。
最初から最後まで目を離さず各分団の勇士を見ていました。
優勝は第7分団、準優勝は第4分団、3位は第8分団でした。特に第8分団の補助員廣瀬美桜さんの緊張の姿が忘れられません。競技中は緊張のためか顔が強張っていました。後ろで見ている団員が怒っているのかなと、声が出るほどでした。
しかし、受賞の時の笑顔は素晴らしいものがありました。ご苦労様でした。
その後は、民謡大会など地元廻りです。
夕方には地元相撲部屋の藤島部屋、境川部屋の打ち上げや町会の総会、消防団分団の打ち上げなどがありましたが代理出席です。
高島なおきは深谷隆司先生の結婚50年をお祝いする会に出席をしました。
おめでとうございました。

地元です。

5月24日(土) 墨東5区ソフトテニスシニア大会が開催されました。
尾竹橋公園テニスコートには古性会長を中心に役員、5区の選手が集合し盛大に開催されました。
江東区山崎会長からは2020年オリンピック施設に関する質問を投げかけられご説明する機会をいただきました。残念なことにはどの区もソフトテニス人口は減少のようです。生涯スポーツとして更なる活動をして欲しいです。
家庭倫理の会講演会が行われ伺いました。
その後は、保坂三蔵前参議院議員が会長を務める東日本実業団空手道選手権大会が行われご挨拶をさせていただきました。関東地区から多くのチームが参加をしています。例えば警視庁、東京都、23区特別区などのチームです。
お仕事の合間を見ての練習は大変だと思いますが、6年後のオリンピック開催は生涯スポーツ普及の絶好のチャンスです。更にスポーツ愛好者を増やす努力をしたいです。
夕方からは足立入谷オウム住民協議会総会、第7地区町会連合会総会、地元千住4丁目町会総会と忙しく廻っています。
しかし、地元は良いです。都庁も大事ですが地元へ戻ると心が和みます。

総会シーズン。

5月23日(金) 朝から足立区役所の方たちとの打ち合わせです。
その後は、自民党東京都連ブロック会議へ。吉原幹事長、宇田川政調会長の声がかりで都連所属の国会議員の先生方に都政の課題についてのお願いです。
1、 地域のおける医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律整備等に関する法律案、2、私立幼稚園から見た子ども・子育て支援新制度施行にかかわる課題についてなど数件の案件いついても報告と質疑がありました。
都庁では打ち合わせが終わり足立荒川たばこ商業組合総会、勝楽堂病院理事会、東京都めっき工業協同組合総会と忙しく廻っています。  

« 1 276 277 278 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.