ゴルフ大会。
2014年8月10日 東京都政
8月8日(金)〜9日(土) 久しぶりにゴルフです。
数十回を重ねる大東京コンペが軽井沢プリンスホテルで8日、9日に開催されました。
本会は多くの先輩都議、歴代知事が主催して開催されましたが、現在は都議会自民党が行っています。
懇親会は8日の行われ各党都議会議員、副知事を中心に各局の局長、警視庁、消防庁、マスコミを含め100名以上が集まり多くの意見交換がなされ貴重な時間を過ごしました。
翌日、プレーをしない方たちは最終で帰京するなり翌日お帰りになります。
ゴルプコンペに参加する方たちは7時に集合しゴルフ場へ。
高島なおきは2年ぶりのゴルフです。練習もせず参加ですからスコアーは決まっています。ひどい結果でした。
表彰式が終わり東京へ。
地元盆踊りなど数ヶ所廻り終了です。一言、疲れました。
今日も元気に。
2014年8月6日 なおきのつぶやき
8月5日(火) 午前中は自民党総支部の会合です。会長、副会長が集まり来年の区議選での候補者公募に申請をされた2名の方たちを面接いたしました。
区議会執行部の先生方は既に面接をしていましたが選挙に突入すれば候補者同士になってしまいます。なかなか判断がしにくいのではとの考えで国会、都議会の3名でお会いをしました。
お二人とも人柄もよく区政に対する熱意も感じました。今後は公認選考委員会で議論されると思います。
午後からは都庁です。
オリンピック組織委員会森会長とお会いをしました。
夕方には東京都歯科医師会政治連盟の先生方との意見交換会を行い貴重なお話を伺いました。
頑張っています。
2014年8月6日 なおきのつぶやき
8月4日(月) 午前中は事務所で書類の整理です。
数日、事務所の机に座らないと机の上は書類だらけです。紙爆弾と、言っても過言ではありません。
実は、議会運営委員会理事会の席上で高島なおきからペーパーレスを更に進める提案をさせていただきました。現在、理事者側と共に検討をしています。
各議員の都議会控え室の机上にはパソコンが設置されています。無論、苦手な方もいますから総てIT化は無理にしても何らかの知恵は出したいです。
今後の推移を見守ってください。因みに他党は自民党からの提言を珍しいと言っていました。なぜでしょう?
午後からは東京都の理事者の皆さんとの打ち合わせです。
夕方からは新旧政調会議員、職員の慰労会と忙しく動いています。
忙しい日曜日。
2014年8月4日 地域活動
8月3日(日) 早朝から忙しく地元を廻っています。
恒例の第22回サマーリーグ(ママさんバレー大会)が開催されました。区内各地から12チーム、150名の選手が集合しました。石山和子先生を中心に各チーム大粒の汗を流し頑張っていました。
その後は、足立区総合スポーツセンターで足立区バウンドテニス協会主催のフラワーカップが行われ多くの選手が参加をしました。
30年以上お世話になっている関根孝先生がご自宅に剣道場を開設してお祝いの会が行われました。
関根先生は葛飾区剣道連盟の会長として活躍をされ東京都剣道連盟の理事にも就任をしています。身体のハンデキャップを持ちながら7段を取得し活躍をしています。
ご長男の仲人を勤めました。まさに家族同士のお付き合いをしています。長年の夢でした道場を持ち「こけらおとし」、「祝賀会」には東京都、葛飾区、足立区の剣道関係者も集まりお祝いをしました。ファミリー全員が剣道有段者です。
第58回墨東5区軟式野球大会が最終日を迎えました。幹事区は足立区です。
優勝チームは1部兼六ファイヤー(足立区所属)、2部好球一家(足立区所属)、3部サンヒットBBC(足立区所属)の結果に終わりました。
打ち上げの会には関係5区の会長、役員、審判団80名以上が参加をしましたが足立区の全優勝とオリンピックの話題で盛り上がりました。足立区からはスポーツ推進課長久米さんも出席を頂きご挨拶を賜りました。
さて、夕方からは盆踊りめぐりです。頑張るぞ。
煌めく青春南関東総体2014
2014年8月3日 東京都政
8月2日(土) 昨日の総会では11月2日告示の新宿区長選の推薦候補者として都議会自民党2期生の吉住健一議員に対して内田茂自民党東京都連幹事長から推薦状が渡されました。
現職の中山弘子区長は3期勤め今回勇退を決断しました。自民党新宿総支部は吉住議員を推薦決定して都連での授与でした。健闘を祈ります。
又、昨日からは平成26年度全国高等学校総合体育大会開会式が味の素スタジアムで行われ、本日から各会場で競技が行われています。
地元、足立区にある都立武道館ではなぎなた競技が行われ見学に行ってきました。東京都代表には都立城東高等学校、文京学園大学杉並高等学校の2校が出場し頑張っていました。
夕方からは地元町会の盆踊りです。
今晩も頑張って地元廻りを行っています。