東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

新年会。

1月19日(月) 午前中のお客様が終わり新年会へ。
東京都遺族連合会新年賀詞交換会です。宇田川会長のもと都内各地から役員の皆さんがお見えです。先般、沖縄の慰霊祭にも伺い、数日中には同様に硫黄島での慰霊祭にも伺う予定です。戦後70年の節目です。多くのみ御霊に頭を下げなければなりません。地元では足立区保護司会新年会です。
更生保護に汗を流す多くの先生方に感謝の気持ちで一杯です。
その後は都庁で打ち合わせが続き新年会へ。
足立・荒川たばこ商業組合、住区センター新年会など忙しく廻っています。
★東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
 ご覧ください。
 都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
 ↓ ↓ ↓
 東京都議会

成田山初詣。

1月18日(日) 晴天の中、高島なおき後援会新年初詣が行われ後援会の皆さんと成田山へ伺いました。
地元の新年会の関係があり各バスの皆さんにご挨拶をさせて頂き地元へとんぼ返りです。
地元の新年会5ヶ所を済ませ千住消防団始式へ。鈴木明団長のもと自分たちの街は自分たちで守る。の決意のもと消防団員の勇士を拝見しました。
今後も都政においてバックアップします。
足立区歯科医師会新年会、町会新年会、商店街新年会など忙しく区内を廻っています。やっぱり地元は楽しいです。

学童疎開70年。

1月17日(土) 足立区役所アトリームでは学童疎開70年特別展が開かれており見学に伺いました。
当時の各国民学校の生徒の写真や活動の1コマが飾られ高島なおきにとっては驚きの瞬間でした。足立区郷土資料館など多くの協力者の方たちの力で開かれました。ご苦労様です。
その後は、東京都知的障害者育成会新年会、江戸消防記念会新年会などにお伺いをしました。
又、東京地方郵便局町会・東京会新春の集いが行われ議長として伺いご挨拶をさせていただきました。
会場には都内から2,000名近くの関係者が集まり盛大でした。郵政事業民営化前は都議会自民党全議員が招待をされていましたが、民営化後は没交渉でした。
しかし、全国に先駆け郵政民営化反対の決議を都議会自民党のリードで決議した経過は充分に理解をしていただいており現在は内田都連幹事長、都議会執行部、議長にご案内を頂ける様になりました。今後は政策研究会で更に懇親を深めたいです。
地元の新年会、都心の新年会と頑張っています。

新年会ラッシュです。

1月16日(金) 新聞協会、折り込み協会合同新年会が行われ議長として伺いました。
特に戸別配達制度を維持しながら民主主義の原点である新聞を配布する仕事を続けています。
地元では社会福祉法人「長谷部新宿寮」落成式に出席をしました。その後は、全日本不動産協会、テレビ朝日ビックスポーツ賞表彰式、東京電業協会新年会、東京都社会保険労務士4団体新年会などが続き地元です。
アスピカ足立、勝楽堂病院新年会、トモエ塗装新年会などなど時間ぎりぎりまでご挨拶に行きました。

表彰式。

1月15日(木) 朝、警視総監特別賞授与式、永年勤続職員及び優良職員表彰式が行われ東京都知事、都議会議長共々お伺いして祝辞を述べました。
最近は脱法ドラック、特殊詐欺などの事件が多発し世界一の安全・安心都市東京を構築のためには警視庁の責任は大きいものがあります。
その中で、今回、多くの表彰者の皆さんは更に活躍を期待いたします。
都庁へ戻り夕方まで15分、30分おきに打ち合わせと会議です。
夕方には私立初等科、私立中高父母の会新年賀詞交換会が行われ伺いました。特に母校である独協中・高学校の教頭先生、ご父兄とお会いさせていただき嬉しい限りです。
何かあったらば声をかけてくださいとお願いをしました。
その後は、東京都建築士事務所協会新年会、東京グラフィックサービス新年会など都心の会が多く地元には帰れません。悔しい。

新年会。

1月14日(水) 午前中のお客様が終わり新宿へ。
東京都宅地建物取引業協会瀬川会長、政連の久保田会長のもと盛大に新年会が行われました。
その後、都庁では大島での椿祭りのPRでミス大島、ミス椿祭り、町長、議長が表敬訪問にお見えになり椿を頂きました。一昨年の自然災害から復旧・復興を目指し頑張っています。最大の観光事業である椿祭りにも議会が一丸となり応援をしています。
行政との打ち合わせが終わり新年会に。
地元では5月の区議選を控え古性重則後援会「新春の集い、・「総決起大会」が昨日、本日の2日にわたり行われています。
足立区では以前の区長選の関係で5月17日が投票日です。4月の統一選挙とは違い単独の選挙戦になり政治状況がどうなるか心配です。
同志の先生方の必勝が最大の目的です。努力以外にありません。

東京都浴場組合3団体合同新年会。

1月13日(火) 連休明けの火曜日です。
朝一番で東京都浴場組合3団体合同新年会です。東京都内から支部役員が参加して行われます。戦後最盛期には2687軒のお風呂やさんが現在660軒に減少している現状です。
内風呂が普及している中で浴場組合は苦戦を強いられています。しかし、日本文化、伝統の「銭湯」を残し、多くの海外からのお客様にも喜んでいただく銭湯が在っても良いと思います。
是非、行政と都議会と連携をとり頑張りましょう。
地元では足立区議待遇者会の新年会にもご挨拶ができればと地元に戻りました。超党派の区議経験者の会です。多くの先輩の努力により現在の足立区があります。議長に就任して多くの先輩にご指導を頂き更に足立区、東京都の発展に頑張りたいです。
急ぎ新宿へ。東京都ビルメンテナンス協会新年会を始め地元の新年会など都心と地元を3往復しました。それでも、地元の数ヶ所の新年会は代理出席です。
申し訳ありません。
公務優先で頑張っています。心は常に足立区、地元です。
明日も忙しいです。頑張ります。
★東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
 ご覧ください。
 都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
 ↓ ↓ ↓
 東京都議会

成人式。

1月12日(月) 成人式。
足立区・足立区議会主催の成人式が行われました。
綾瀬地区にある東京武道館には多くの新成人が集まり盛大です。
式典では近藤区長から6401人の成人を迎えたと話していました。
その1人が私の娘史江です。早朝から着付けなど忙しく動いていました。
何とか成人式を迎えることができました。
仏前に報告をさせました。多くの皆さんのお力を頂き成人式を迎えられ感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

西新井消防団始式。

1月11日(日) 朝8時から朝粥会です。地元、大鷲神社で行われます。1月の初めての会ですから喜んで出席です。神殿は寒いです。
西新井消防団始式が行われ各分団、各団員が表彰されました。竹下団長は勤続50年での表彰です。歳末警戒の激励時に竹下団長から「50年間、家族は毎年大晦日、自分が留守なのは当たり前と思っています。」その言葉に頭が下がります。
都政の場でしっかり仕事でお返しをしなければなりません。
千住3丁目新年会。手をつなぐ親の会での新成人を祝う会・新年会が行われました。
5年後に東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。健常者も障害を持つ方も笑顔で暮らせる街、東京を建設していかなければなりません。バリアフリー、ユニバーサルデザインなど5年後、10年後の東京を建設するために今、何をなすべきか考え実行していきます。
新年会廻りを行いながら千住警察武道始です。署員の勇姿を見て心強い限りですが少年柔道、剣道試合は心和みます。安心、安全の東京です。
足立区剣道連盟新年会など区内を廻り勉強させていただいています。

足立消防団始式

1月10日(土) 午前中のお客様が終わりました。新年の挨拶、相談など地元にいる時間がないので、出来る限り土、日曜日にお会いする機会を作ります。
午後からは足立消防団始式へ。お仕事を持ちながら地域の防火・防災に活躍をする消防団です。
近藤区長からは分団の待機場所・倉庫などを広域的に考え公園内に建設できるようにしたいと述べました。だとするならば都議会自民党も場所が決まれば積極的に予算をつけたいです。
その後は、足立医師会の新年会です。須藤会長のご挨拶の中に地域包括ケアシステム構築のために頑張りたいと話されました。東京都でも昨年の第4回定例会で基金の設立のため80億円の補正予算を組みました。又、足立区を取り巻く大学病院の関係者(順天堂大学、女子医大、慈恵医大、帝京大)をお呼びしていました。前向きな姿勢に感謝です。
そして、東京千住魚市場卸市場協同組合新年会です。小川理事長のもと活性化に日々努力をしています。インターネット販売、産地直送などの流通機能の変化、女性の社会による加工食品の増など市場を取り巻く環境は厳しいものがあります。
昨年の後半は市場の取扱高も上がり若干の景気の上向きは感じられますがまだまだ予断は許せません。
活性化の一つに「足立市場の日」を設け消費者に市場を開放し、お魚、市場の魅力を体現していただく事業を行っています。昨年も大きな成果があり今年も行います。
がんばれ足立市場!協力をします。

« 1 258 259 260 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.