東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

東京都柔道整復師会賀詞交換会。

2月7日(土) 月曜日から高島なおき後援会新春の集いがスタートします。

事務局は準備にてんてこ舞いです。

お蔭様で前年から比べると100人以上参加が増えておりホテル側との打ち合わせ、客席の配置など夜遅くまで頑張っています。

高島は連日、議会に行きますし新年会などが重なり使い物になりません。

皆さんに感謝の気持ちで一杯です。

足立区梅島のエルソフィアでは「メビウス」写真展が開かれ伺いました。皆さんの作品が素晴らしく驚くばかりです。お聞きするとお仕事をリタイアしてから写真撮影に興味を持ち始めたそうです。しかし、その作品の質の高さに頭が下がります。

夕方には公益法人東京都柔道整復師会新年賀詞交換会が行われ議長として出席しご挨拶をしました。

又、23区区町長会西川会長をはじめ山崎江東区長、吉住新宿区長、服部台東区長候補などもご挨拶をされ盛会でした。

その後は、足立区少年野球連盟中央リーグ新年会など地元廻りです。
20150207-01
20150207-02

都議会自民党政策推進本部

2月6日(金) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

昨日に続き都議会自民党政策推進本部の会合です。

その後、各局との打ち合わせが続きましたが、台東区選出の服部ゆくお都議会議員が辞表をお持ちいただきました。

来るべき2月22日告示、3月1日投票の区長選に立候補するためにです。吉住区長の急逝にともない自民党・公明党の推薦を頂き立候補いたします。

同期の友が都議会を去り新たな旅立ちをする事は嬉しい限りです。しかし、寂しさも込み上げてきます。

その思い以上に都議会自民党が一丸となりご支援をしなければなりません。

必勝に向け共に頑張りましょう。

夕方には、東京都測量設計業協会(岩松会長)の創立50周年式典が行われ議長として出席ご挨拶をさせていただきました。

そして、都庁ではオリンピック・パラリンピック組織委員会会長の森先生、内田都連幹事長、高島と打ち合わせです。

地元では同志新井ひでお区議会議員新年会に顔を出させていただきました。
20150206-01

政策推進本部。

2月5日(木) 午前中から夕方まで「都議会自民党政策推進総本部」が開催されました。

昨年末に発表された長期ビジョン、文化ビジョンを受け第1回定例会において代表質問、一般質問のために警視庁、消防庁、各局の政策を2日間にわたりヒアリングを行います。

高島は本部長を勤めさせていただいています。

舛添東京都知事が就任後はじめて手がけた本格的な予算です。これから切磋琢磨して議論を進めていきます。

夕方には東京都ホテル・旅館生活衛生同業組合新年会が行われ議長、政策研究会会長としてご挨拶を行いました。

引き続き地元の新年会へ行きました。
20150205-02
20150205-01

常任・特別委員長会議。

2月4日(水) 今朝は平成27年度東京都議会第1回定例会を控えて常任・特別委員長会議が行われました。座長は議長の高島です。安藤副知事からは提出案件の説明などが行われ各委員会への付託案件などが了承され終了しました。

その後、各関係局からの説明に終われました。

又、世田谷区選出の自民党、公明党の国会議員、都議会議員と区議会議員の代表者がお見えになりご要望を受けました。

内容は5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催にともない前回の開催時のレガシーである駒沢公園、馬事公苑に競技を開催して欲しいとの要請です。

秋山副知事からは最大限の努力はするとの発言を頂きました。更に議長としても協力を約束しました。

夕方まで打ち合わせと会議に追われましたが、都庁第1庁舎職員食堂では東京都公立学校PTA新年賀詞交換会が開催され議長として祝辞を述べました。

嬉しい事に峯岸会長は足立区の郵便局長さんで公私に渡りご支援を頂いている方です。感激でした。

明日は雪の天気予報です。心配です。

節分。

2月3日(火) 節分です。

都議会議長として赤坂日枝神社節分からスタートして千住3丁目本氷川神社、

千住4丁目氷川神社、河原町稲荷神社などなど7ヶ所の節分際へ伺いました。

ほぼ、神事には出席をしましたので身が清められたと思います。

明日から元気に仕事に向かえます。
20150203-01
20150203-02
20150203-03
20150203-04
20150203-05
20150203-06
20150203-07

東京都華道茶道連盟創立65周年記念式典・祝賀会。

2月2日(月) 事務所でのお客様が終わり都庁へ。

議長室での来客の対応が終わり東京都華道茶道連盟創立65周年記念式典・祝賀会へ。

舛添東京都知事が会長を勤めています。毎年行われている浜離宮恩賜公園での東京大茶会にご協力も頂いている会です。5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催時には「おもてなし」の日本文化の大きな力になってくれます。

高島なおきにはご縁の薄い組織ですが大変勉強になりました。

これからもご指導をいただきながら勉強したいです。

都庁では各局との打ち合わせです。独り言ですが忙しすぎます。昼食も急いで食べる有様です。とは言え、感謝の気持ちで頑張ります。

気がつけば夜の会へ行く時間です。東京都石油商業組合新年会、東京都理容生活衛生同業組合城北支部新年会です。

各組織のご意見を聞く絶好の機会です。多くの課題を都政の場で解決する努力が求められています。日々、勉強です。

機会があれば台東区区長選の服部先生のお話もさせて頂いています。

 

★東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150202-01

第46回全日本総合錦鯉品評会表彰式。

2月1日(日)第46回全日本総合錦鯉品評会表彰式に伺いました。

会場内には国内外から出品された多くの鯉が展示され大変盛況でした。

偶然に地元の方とお会いをして説明を受けましたが、過去は全体の85%が日本の方が表彰されていたそうです。現在は逆転して海外の方が多くの優秀な成績を残しています。

現に議長杯を受賞された方もタイ国の方でした。初めての経験でしたが自分自身が知らない世界を見ることができて勉強になりました。

その後は、華園流の踊りの会、少年野球連盟の総会などが続き食事をとる時間もありません。

又、今回、みんなの党から自民党に入党して公認候補になった「ただ太郎」区議会議員の新春の集いに伺いました。現在1期生で頑張っています。新たな若い力が入ることは自民党活性化に大きな力になります。

明日も忙しいです。頑張るぞ。
20150201-01
20150201-02
20150201-03
20150201-04
20150201-05
20150201-06

東京都料理生活衛生同業組合。

1月31日(土) 午前中のお客様が終わり新年会へ。

東京都料理生活衛生同業組合です。三田理事長のもと都内有名料理店が顔をそろえユネスコに認定された和食の祭典とも言える会でした。

東京都も5年後のオリンピック・パラリンピックを考え訪日観光客を迎えるためにメニューを外国語に簡単に変えられる「EAT東京」と言うウエブサイトを開設しました。今後も更に国内外のお客様に「おもてなし」をお願いしたいです。

夕方からは足立区柔道接骨師会、町会新年会など区内を元気に廻っています。
20150131-01
20150131-02
20150131-03

打ち合わせ。

1月30日(金) 午前中から都庁です。

行政との打ち合わせ議会との打ち合わせです。

午後には台湾から国会議員の皆さんが都庁へ視察にこられました。防災、都市計画、道路計画についてだそうです。意見交換の際、馬総統から台湾から日本への観光客が多数行きますが、日本からは少ないので是非、観光客を増やしてくださいと、託されたそうです。

その後、行政との打ち合わせが夕方まで続きました。

そして、足立区議会議員くじらい光治後援会新年会が行われました。本年5月の選挙戦に向け各候補はラストスパートです。

自民党台東区総支部定期大会が行われ出席をしました。同志都議会議員服部ゆくお先生が台東区長選に自民党・公明党推薦で立候補します。

都議会でも一丸となって応援をします。

 

★東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150130-01
20150130-02
20150130-03

今日も忙しいです。

1月28日(水) 朝のお客様が終わり西綾瀬にある長性寺へ。
平成27年度初護摩と懇親会です。ご住職の岡田先生には公私にわたりご支援を頂いています。大神田前区議、鴨下区議ともども参加をしました。
都庁での会合と打合せです。局の説明を聞いたり意見交換をしても理解できない納得できない事が多数あります。高島の力不足か能力の低さか自問自答します。
神奈川県議会武笠議長、小川副議長がお見えになりました。都議会の図書館の実態を調査に来られたのです。過日の議長会で高島なおきが図書館機能を説明しました、興味をもたれたらしく意見交換、見学です。感謝の気持ちで対応をさせていただきました。
新年会めぐりです。東京都電設協会、東京都花卉市場協同組合、千住消防署関係団体などです。
同志区議会議員「渡辺ひであき後援会新春の集い」は今日、明日の2日間行われます。5月の決戦に向け元気に開催されていました。

« 1 256 257 258 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.