東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

北綾瀬駅改修工事。

6月6日(土) 土曜日です。朝から電話などで忙しく動いています。

10時からは東京東北地区特定郵便局長会、祝賀・送別の会が行われました。

退職会員、新会員、永年勤続会員の皆さんとお祝いと送別です。

郵政を取り囲む環境は厳しい物があります。郵政事業を民営化させながら郵貯、簡保については限度額を設定して経済の活性化を阻害しています。

都議会では限度額の撤廃と共に株式の上場については多くの課題があると認識をしています。早強に意見交換会を開催して現場の生の声を聴きたいです。

その後は、谷中しょうぶ沼公園へ。

しょうぶ祭りが行われています。会場には今回改修工事が行われる北綾瀬駅の改修工事の説明を兼ねたテントが設けられ多くの方たちが見学に来ています。

髙島なおきが大変な努力をして結果を出しました。

北綾瀬駅の北側から環七を渡るペデストリアンデッキを建設しそのまま駅の改札口に入れるようになります。

又、3両編成で綾瀬駅までの1区間でしたがホームを改良して10両編成の始発駅として機能の強化も図られます。

更にメトロでは珍しく1駅に3箇所のエレベーターが設置されバリアフリーにも貢献をする予定です。

地域ではこの際駅前の改修も要望されているようですが本件は足立区の管轄です。無論、髙島も足立区に強い要請を行います。

多くの区民がテントに集まりアンケートや質問されている姿を見ると地域の期待を肌で感じます。

これから忙しい時間になります。地元は大好きです。
20150606-01
20150606-02
20150606-03
20150606-04
20150606-05
20150606-06
20150606-07
20150606-08

IPC理事会。

6月5日(金) 午前中の仕事が終わり足立区役所へ。

区議会議員待遇者会の総会です。新会長には私の先輩の大神田賢治先生が就任をしました。

そして、自民党東京都連で内田都連幹事長との打ち合わせです。

その後は、都議会での打ち合わせです。来週からの都議会第2回定例会を控え高木けい政調会長、議会局とのヒアリングと忙しいです。

夕方からはIPC(国際パラリンピック委員会)理事会との夕食会に伺いました。

IPCからはクレイバン会長、パーソンズ副会長を始め24名の理事、組織委員会からは森会長を始め役員、東京都からは舛添知事、髙島なおきを始め副知事、局長など、政府からは下村文科大臣、島原JPC会長などです。

森会長、大臣のご挨拶に続き乾杯は舛添知事が行い終始、会場は笑い声が聞こえる楽しい時間でした。お礼のご挨拶にはクレイバンIPC会長が話され東京の準備状況の素晴らしさと「おもてなし」に感謝の意が伝えられました。

東京都は世界ではじめて2度目のパラリンピック開催を行う都市です。

世界に誇れる心のおもてなしが出来る準備を行いたいです。
20150604-01

自民党東京都連会合。

6月4日(木) 自民党東京都連支部長、常任総務合同会議が行われました。

先の地方統一選挙が終了し区・市長選挙、区市議会議員選挙も一定の成果が出て多くの同志が誕生しました。

今後も多くの有権者にご理解を頂ける努力と支持者の拡大に努めなければなりません

又、来年は参議院選挙が行われます。東京選挙区は自民党2名の候補者を擁立する可能性が高いです。先ずは現職の中川雅治先生を推薦する方向で進みます。

終了後、自民党本部のそばにあります。都道府県会館へ。

5階には全国都道府県議長会の事務所があります。現在、議長会職務代理者としご挨拶に伺いました。今後、政府との意見交換会が増えてきます。

事務方にはご迷惑をかけます。よろしくお願いします。

午後からは区内の方たち、行政の方たちとの打ち合わせです。

夕方には東京都社会保険労務士会、政治連盟合同懇親会が行われ議長として出席、ご挨拶をさせていただきました。

その後は、前衆議院議長町村先生の葬儀が行われました。都議会議長として
弔問に伺いました。
20150604-02
20150605-01
20150604-10

都議会自民党総会。

6月3日(水) 正午から都議会自民党総会が行われました。

9日、知事発言に始まり24日までの16日間の会期で第2回定例会が開催されます。昨日の議運の協議結果、代表質問、一般質問者などが発表されました。

又、先月行われた足立区区長選、区議選を受けて近藤やよい区長が総会で
各議員に向けて3期目の当選のご報告にお見えになりました。

内田都連幹事長、相川幹事長から激励のご挨拶を受けられ万雷の拍手を受けてお帰りになりました。

その後、各局、業界の皆さんとの打ち合わせです。東京都水道専業者会、東京電業協会など総会が終了して新旧役員のご挨拶です。

東京都商工会議所から7月に出す商工連盟ニュースの取材や、高木けい都議会自民党政調会長、宇田川都議と東京都柔道整復師との打ち合わせです。

夕方からは財務局との意見交換会など忙しく活動をしています。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会

関東甲信越1都9県議会議長会が開催されました。

6月2日(火) 午前中のお客様が終わり都庁へ。

平成27年度東京都議会第2回定例会告示日。

午前11時から議会運営委員会理事会、運営委員会が開催をされ定例会日程などが提案され了承されました。

その後、栃木県において関東甲信越1都9県議会議長会が行われ藤井副議長と出席しました。

東京都議会は常任幹事を努めており、ご挨拶、経過報告などを行いました。

夕方からの懇親会では地元のお酒、お料理が出され楽しい時間でした。残念ながら翌日の日程があり途中退席をして帰京しました。
20150602-01
20150602-02
20150602-10
20150602-11

忙しい月初めです。

6月1日(月) 新しい月がスタートしました。心新たに頑張ります。

午前中から忙しく活動をしています。

地元、千住神社崇敬会総会、足立理容組合女性部総会です。内藤部長のもと結束固く活躍をしています。理容の先生方は奥様の力は絶大です。髙島なおきも勉強をさせて頂いています。

都庁では新銀行の案件も含め産業政策推進本部の勉強会です。髙島も本部長としてご挨拶をしましたが時間の関係で退席をしました。お許し下さい。

夕方には東京都印刷産業政治連盟通常総会、オールジャパン肝炎サポート大集会が行われ都議会議長として出席、挨拶をしました。

次の予定もあります。忙しい月始めです。

ところで、今日足立区役所に爆破予告の文章が送られ区内の公共施設から職員を始め生徒、区民が退去する事件がありました。卑劣な行為に怒りを覚えます。警察当局の捜査に期待をします。
20150601-01
20150601-02

晴天の日曜日。

5月31日(日) 朝一番で善光寺日帰り旅行の見送りです。

足立区千住消防団消防操法大会が行われました。各分団が日頃の訓練の成果を充分に発揮して頑張っていました。

地元、第4分団は前回2位でしたが今回は残念な事に3位にとどまりました。

指揮者には髙島なおき事務所の大矢さんのお父さんが務めていました。その悔しさは大変でした。

暑さ厳しいなかご苦労に感謝します。

足立区民ジュニアスポーツ柔道大会が開催され応援に駆けつけました。ちびっ子柔道家が将来のオリンピック選手を目指して汗を流していました。

民謡大会など忙しく区内を廻っています。

区内企業の美濃紙業(株)東雲営業所の【感謝の集い】が行われました。

近藤社長は東京都製紙原料共同組合理事長を長年勤め業界発展のために活躍をしていました。

今回、ご勇退をしましたが、区内の経済活動の雄として活躍をしていただかなければならない方です。今日は山崎孝明江東区長もお見えになり激励をされていました。

まだまだ、地元での会合があります。髙島なおきも頑張ります。
20150531-01
20150531-02
20150531-03
20150531-04
20150531-05
20150531-06
20150531-07
20150531-08
20150531-09
20150531-10
20150531-11
20150531-12
20150531-13
20150531-14

多くのイベントが有りました。

5月30日(土) 晴天のなか、各地で運動会が開催されています。

足立千住本町小学校でも多くの保護者が参加して盛大に開催されました。

髙島なおきの娘も卒業生です。統廃合校以前は千住第1小学校という校名でしたが現在は本町小学校と言う名称になりました。

しかし、他の1校である千住旭小学校と統合して大きく変化はしたものの両校の歴史を大事にされ過去のこだわりより将来に向けての結束と関係者の努力が実り25年の歴史を築いてきました。

入学直後の1年生全員が25年を記念してダンスを披露しました。幼稚園、保育園を卒園して数ヶ月でのご披露です。会場からは「頑張って」、「可愛い」と、声がかかっています。

最後のフィナーレでは校庭の中心にある「くすの樹」の周りに集まり踊りで終了をしました。

髙島なおきが卒業式につくる卒業文集の名称は「くすの木」です。学校のシンボルである「くすの樹」は多くの子供達を見送っています。

足立区内にあるお相撲部屋境川部屋では佐田の濱さんの断髪式が行われ伺いました。

故郷の長崎から夢と希望を持って角界に入り9年を迎えました。幕下まで行きましたが怪我につぐ怪我で4回の手術を行い平常の生活は問題ありませんが相撲を取るのは危険と診断され決断をしたそうです。

第2に人生のスタートです。栄光あれ。

公私に渡りご指導を頂いている柳井光子さんが理事長を務める学校法人草苑学園創立60周年記念式典が行われ出席をしました。

理事長先生のお話を聞くと一時は閉校しなければ事態まで陥ったそうです。

しかし、理事長、学園長、教職員をはじめ多くの関係者のご支援で再興され現在は順調に学校運営がなされているそうです。

クリスチャン系の幼稚園と保育士の専門学校を併設しています。理事長の友人である歌手の由紀さおりさんも何度も応援に駆けつけたそうです。

60周年おめでとうございます。更なる活躍をお祈りいたします。
20150530-01
20150530-02
20150530-03
20150530-04

頑張っています。

5月29日(金) 午前、午後と事務所で都庁での打ち合わせです。

昼食も食べられません。

7月1日から東京都議会に水素自動車「MIRAI」が納入されます。今日は議長として環境局の水素自動車を借りて試乗をしました。又、芝公園にある水素スタンドに行き水素の注入を行いました。

注入時間もわずかです。多くの先生方に乗って頂き体験をしていただきたいです。

夕方からは伊豆七島建設業協会50周年記念式典が行われ議長として出席してご挨拶をさせていただきました。

その後、全日本不動産協会東京都本部定期総会が行われました。お伺いをしました。

その後は、地元での会合です。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150529-011
20150529-021
20150529-031

忙しく活動をしています。

5月28日(木) 午前中の客様が終わりました。

午後一番で平成27年度全国簡易水道大会が行われ都議会議長として伺いご挨拶をさせていただきました。全国で上下水道が整備されていますが島嶼地域、山間部などの地域が水道管の敷設が充分でない地域があります。しかし、ライフラインとして水道を利用していただくには地域にあった簡易水道を設置して水の供給を行っています。

その大会が東京で行われました。都内では奥多摩や島嶼からも市長、町長さんがお見えになっていました。

次は、東京都中小企業団体連合会中央会の総会が行われました。都内1,800団体以上の協同組合の集合体です。東京都の経済を支える中小企業の皆さんといっても過言ではありません。

是非、これからも東京の経済の発展のためにお力をお貸しください。

東京ハイヤー・タクシー協会総会が行われました。川鍋会長は40代の若手会長です。5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け業界の発展に全精力を傾注しています。

引き続き東京都産業廃棄物協会懇親会に伺いご挨拶をさせていただきました。

今年から顧問に就任をしました。微力ですが業界の発展と資源の循環社会の構築に向け頑張ります。

これから地元です。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150528-01
20150528-02
20150528-03
20150528-04
20150528-05
20150528-06

« 1 244 245 246 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.