東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

代表質問。

6月16日(火) 午前中から都議会議長室で高木けい都議会自民党政調会長と代表質問の打ち合わせです。

議長としては公平・平等の立場ですから理事者から相談があっても会場はお貸ししますが議論は政党、理事者でしていただきます。共に都政の発展を願う方たちです。必ず道は開けると信じています。もし解決できないときは都政にとっては不幸の再来を迎えることになってしまいます。理事者の皆さん頑張ってください。

午後1時からは東京都議会本会議、代表質問がスタートしました。

都議会自民党からは総務会長の林田武議員、公明党からはまつば多美子議員が質問に立ちました。

その後は、議長職は藤井一副議長にお願いをして全国都道府県会館へ。

夕方から地方6団体と高市総務大臣を始め副大臣、政務官や事務次官を含めた総務省の皆さんです。

高市大臣は常に地方側に立ち発言をしてくださっています。

これから国と地方との議論が白熱してきます。アリバイ工作での話し合いの場ではなく真剣勝負で議論する必要があります。

又、髙島からは地方創生の推進とそれに伴い規制緩和、権限移譲、地方では経済再生、人口減少問題、雇用問題など、喫緊の政策があります。

政策を推進するために財源の確保は不可欠です。しかし、財政健全化のもと地方への財源の抑制を示唆しています。片側では地方創生で新たな施策を訴え努力をさせながら片側では予算を絞る。その状況のなか高市総務大臣は頑張ってくださっています。

又、都議会として国や地方自治体が5年後のオリンピック開催に伴い多くの施策を考え実行しています。しかし、残念な事に開催都市東京を外して議論をすることは課題が多くあるように感じました。

そこで、地方と東京のコラボレーションを是非考えていただきたいとお願いをしました。
期待をしています。
20150616-01
20150616-02

日々、努力です。

6月15日(月) 赤坂日枝神社例大祭です。

都議会議長としてご案内を頂きましたが、明日からの代表質問、一般質問の打ち合わせで急遽欠席をさせていただきました。

ご挨拶のみに伺いましたが多数のご来賓がお見えでした。

その後は、代表質問の案件の議論、局との打ち合わせなど休む時間もありません。

又、明日は高市総務大臣、明後日は安倍総理、麻生財務大臣とのヒアリングがありその勉強会もあります。

現在、全国都道府県議長会会長の職務代理を務めています。

地方6団体の一員として、「地方創生」、「骨太の方針」など地方自治体を取り巻く環境、東京都を取り巻く環境は大きく変化をしています。

しっかりと都道府県議長会を代表して発言をしたいと考えています。

5年後のオリンピック・パラリンピック開催を成功させると共に東京都と地方が一体となり発展できるか、東京VS地方の構図を打破して共にオールジャパンとして発展できるか、一地方議員として多くの機会を得た髙島なおきは力ある限り東京の将来と日本の将来に向けて微力ですが頑張りたいです(話が大き過ぎましたか?)。

足立消防団消防操法大会。

6月14日(日) 足立消防団消防操法大会が行われました。

足立消防団には12分団が所属しています。受持区域は広く、北区と同じ面積を有しています。

北区には3消防団があり全区域をカバーしていますが、足立消防団は12分団がカバーしているのです。それだけでも活動範囲が広いこと、ご苦労が多い事がご理解頂けると思います。

9時から競技が開始され終了が12時30分過ぎです。各団員の皆様本当にご苦労様でした。

優勝は第4分団、準優勝は第1分団、3位は第2分団、第9分団でした。

第4分団は30数年前に優勝して以来だそうです。その喜びは言葉にならなかつたようです。

しかし、最初から最後まで拝見した髙島なおきは各分団の消防操法は訓練の成果を充分に発揮した素晴らしい競技だったと思います。

今後も地域の防火、防災にご活躍ください。

その後は、地元の会合です。消防団に負けない頑張りを見せます。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150614-01
20150614-02
20150614-03
20150614-04
20150614-05
20150614-06
20150614-07

若いエネルギーを感じました。

6月13日(土) 地元、千寿桜堤中学校運動会が行われました。

入学式、卒業式は公務で出席ができませんでした。運動会だけでも、そんな思いで伺いました。

1年生、2年生など生徒たちの徒競走などを見ていると力強いエネルギーを感じます。もっと、足立区、東京都を魅力ある街にしたいと感じます。

その後は、結婚式へ。地元で高齢者の施設を運営しているご子息が結婚します。

そして駒沢球場へ。

東京都知事杯、東京都女子学童軟式野球大会開会式です。梅田東軟連会長を始め関係者が多数出席をしています。

都内から33チームが出場して優勝旗を目指して活躍をします。

髙島なおきも都議会議長としてご挨拶をしました。特に2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い追加競技として野球・ソフトを応援していること、議会でも全員総意で決議したことを伝えました。

又、始球式には全日本の代表選手の六角さんが招待されご挨拶、始球式をしてくれました。

これから地元です。

今日は若い力、エネルギーを頂く一日でした。
20150613-01
20150613-02
20150613-03
20150613-04
20150613-05

第7回オリンピック・パラリンピック大会組織委員会理事会が開催されました。

6月12日(金) 午前中の打ち合わせが終わり虎ノ門ヒルズへ。

第7回オリンピック・パラリンピック大会組織委員会理事会が開催されました。

議題は決議事項、報告事項など1時間30分程かかり無事に終了しました。

特に6月冒頭に行われたIOC理事会において競技施設の変更が了承されたことなどが報告され、最後に森会長から国立競技場の件についてご心配をお掛けした、予定どうりに完成しますと報告されました。

又、報告事項にアクション&レガシープランの検討状況がありました。

東京や日本・世界に様々な分野で東京2020大会のレガシーを残すため、政府や東京都、JOC/JPC、経済団体等の関係者の参画を得ながら、「5本の柱」に沿って、検討を進めることとしています。

その5本柱とは
「スポーツ・健康」「街づくり・持続可能性」「文化・教育」「経済・テクノロジー」「復興・オルージャパン・世界へ発信」です。

特に高島なおきは経済・テクノロジーの分野については開催都市東京都、政府の政策を共有して中小企業の発展などを積極的に進めるようにお願いをしました。

その後は、都議会での議会運営委員会理事会、局との打ち合わせなど休む時間もありません。

夕方からは地元の会合に伺いました。感謝の気持で一杯です。支えてくださる地元があって髙島なおきも頑張れます。

特別委員会。

6月11日(木) 午前中のお客様が終わり都庁へ。

オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会理事会、委員会が開催され委員長として努めました。

特に国立競技場の案件、舛添知事の所信表明の発言を受けてマスコミも多数取材に来ています。

残念な事に今日の委員会は報告案件でのみで質疑は後日です。

地元では自民党足立総支部連合会執行部会、総務懇親会が行われましたが公務のため代理出席にしていただきました。

地方統一選挙も終わり自民党も頑張らなければなりません。

その後は、全国議長会の打ち合わせなど本会議が開会され連日忙しく活動をしています。

忙しいです。

6月10日(水) 朝9時には自宅を出て都庁へ。

東京都はアジアヘッドクオター特区で海外企業の東京都進出を促しています。

その関係で三菱UFJの関係者と意見交換をお願いして貴重なお話を聞かせていただきました。

特に金融機関の方との意見はなかなか聞く機会がありせん。海外投資家の日本、東京に対する見方、投機対象としてのアジアの中の日本、東京への期待感は世界一の都市東京を目指す私達にとっては大変勉強になりました。

今後も機会があれば継続しての勉強をお約束させていただきました。

その後は、来客と打ち合わせの連続です。

夕方には東京都花き振興協議会の懇親会に伺いました。5年後のオリンピック開催に向け花育や東京の緑化に向け大きく前進をしなければなりません。業界と行政、議会が手を携え努力をしたいです。

本会議開会。

6月9日(火) 平成27年東京都議会第2回定例会が開会されました。

午前中から議会運営委員会理事会、都議会自民党総会です。

開会前に東京都交響楽団の演奏があり1時から開会しました。

特に注意しなければならないのは舛添知事の所信表明では国立競技場建設についての意見が述べられた事です。

事前の報道があったのかマスコミを多数が取材に駆けつけていました。

又、スイスのローザンヌではIOCの会合が開かれ森組織委員会長などが出席をして施設整備の変更案を提案して了承を得ました(既に報道されています)。

概ね90%の競技施設配置が决定され5年後の開催に向け再スタートがきられました。

競技会場として誘致に努力をしていた地域は悲喜こもごもですが、「アジェンダ2020」に伴いオリンピックの継続と経費の削減にウエイトがかけられ開催都市東京都の最大限の努力が実ったと言えます。

しかし、予断を許さない。その思いで汗を流さなければなりません。

まだまだ、課題が山積しています。多くの知恵と努力で新たな東京を建設する絶好の機会と捉え特別委員会委員長として、組織委員会理事として、都議会議長として、頑張りたいです。

夕方からは東京都石油商業組合7区合同の懇親会に伺いました。開会には間に合いませんでしたが、地元関係者と意見交換が出来ました。
そして、地元へ。

忙しいく活動をしています。

6月8日(月)午前中の仕事が終わりました。

午後1時からは警察消防委員会が開催され明日から始まる第2回定例会提出案件の説明などが行われました。

終了後は外部、庁内の理事者との打ち合わせです。連日、厳しい日程をこなしています。

明日から24日まで本会議が行われます。忙しい毎日になりそうです。

晴天のなか地元、衆議院議員かもした一郎後援会ゴルフ大会が開催されました。

残念な事に常任委員会開催のため代理出席です。

報告によれば盛大に開催されたようです。おめでとうございます。

日曜日。

6月7日(日) 足立区内の公園では「まちづくり住宅デー」が行われ千住旭町太郎山公園、千住大川町公園に伺いました。

足立区入谷にある東京都中央卸売市場内では西新井消防団消防操法大会が行われました。第1分団から第9分団までの選手が日夜訓練に明け暮れ今日の大会を目指していました。
最後まで各分団の可搬ポンプ操法の訓練を拝見しましたが甲乙つけがたい素晴らしい活動でした。

又、都立淵江高校の生徒さんたちが除細動器を使った訓練や倒壊建物に下敷きになった負傷者を救出する訓練を行い大きな拍手を頂いていました。

優勝分団は第8分団、準優勝分団は第4分団、3位は第9分団、第6分団でした。

おめでとうございます。

その後は、第23回日本歌謡音楽祭全国決勝大会が台東区浅草公会堂行われており来賓としてご挨拶をしました。足立区内の皆さんも多数出席をしていました。皆さん頑張ってください。

これから地元です。日曜日も忙しく活動をしています。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150607-01
20150607-02
20150607-03
20150607-04
20150607-05
20150607-06
20150607-07
20150607-08
20150607-09
20150607-10
20150607-11

« 1 243 244 245 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.