東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

今日も忙しく活動をしています。

7月6日(月) 9時30分には都庁へ。

足立区理容組合女性部(内藤部長)の皆さんが都庁見学です。苦しい時代にご支援を頂き、都議会議員としても仲良くさせて頂いています。30数名の方たちが議長室にも来ていただきました。

高島なおきからは感謝の気持を述べさせていただきました。岡田秘書には朝から添乗員として頑張ってもらっています。

その後は、東京都土地家屋調査士政治連盟第15回定期大会に出席をして議長としてご挨拶をしました。

引き続き経団連会館では東京都港湾整備振興大会が行われ国土交通省、東京都、埠頭会社、島嶼の首長さんがお見えでした。高島なおきは都議会議長ではなく都議会自民党港湾・空港政策研究会会長としてご挨拶をいたしました。

東京港は過去数年間、貨物の取扱高は国内ナンバー1です。首都圏の物流も含め東京港の責任は大きなものがあります。5年後のオリンピック・パラリンピック開催を含め政策研究会はこれからも努力を続けていきます。

夕方からは日本左官業組合連合会青年部第50回定期総会です。会場のホテル宴会場には400名近い青年部の皆さんが全国からお見えになり盛会です。

新青年部長に就任をした中屋敷本部長からは挨拶とともにパワーポイントを使用して北海道での職業訓練校での技術の習得訓練や国内での優れた技術を持つ先輩たちのDVDによる技術の継承などが語られました。

又、定期的に集まる全国青年部の幹事の皆さんの今後の課題についても説明があり、守谷日左連会長からは思わず本部よりも元気がいいねと、漏らす一コマもありました。

髙島からの挨拶では青年部の皆さんの左官技術の伝統工法の継承のための教育事業や技術などの研修事業の姿を拝見して同席している高木政調会長と共に責任を痛感しました。多くの若い方たちが左官業を営み「左官仕上げ」の伝統工芸の努力をするならばその仕事を少しでも増やすことが私達政治を志す者の使命です。頑張りますと述べました。更に高木政調会長からは都議会自民党内に左官の皆さんの政策研究会を発足した旨の報告をさせていただきました。無論、会長には高木けい先生が就任をされました。

多くの業界の総会などに出席をしていますが、今回の総会は若手の熱気を強く感じました。厳しい業界の中で伝統技術を残していく責任と若手の育成に努力する青年部に期待をしたいです。頑張ってください。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150706-01
20150706-02
20150706-07
20150706-03
20150706-06
20150706-04
20150706-05

日曜日。

7月5日(日) 足立区ソフトテニス連盟鈴木喜久江杯が開催予定でしたが雨のため延期です。

石山和子先生がご指導をしているママさんバレーの会、第23回サマーリーグ開会式が行われました。

外は雨ですが室内はママさんの熱気で汗が流れます。水分の補給を忘れず頑張ってください。

第37回杉本グループ 義・恩・情 交換会が行われました。会場のホテルニューオオタニの会場には関係者が集まり満席です。

来賓として衆議院議員鴨下一郎、高島なおきがご挨拶をさせていただきました。

式典終了後、講演会、食事会が続きますが次の会があり失礼をしました。

足立区バトン・ボンボン区民大会が行われました。野口会長には東京マラソンを始め多くのイベントの応援に駆けつけて頂いています。

足立区にある東京武道館では2015少林寺拳法東京都大会が行われ東京都議会議長として出席をしました。

式典では議長賞をお渡ししました。その後も地元での会合です。
20150705-01
20150705-02
20150705-03
20150705-04

土曜日。

7月4日(土) ダイヤモンドジムチャリティーイベントが開催されお伺いいたしました。

このジムは髙島なおきが公私に渡りご指導を頂いています若松様のお孫さんが開設しました。若松さんはお嬢さんたちとデーサービスの施設を運営されて福祉の分野で活躍をしています。特に区内では老人福祉に対して積極的に関与していますし区内でも施設の開所は先駆者といえるでしょう。

今回のジムも今後の在宅福祉の為の予防介護、機能訓練の一助になればとの考えでオープンです。

又、お孫さんの考えで5年後のオリンピック・パラリンピック開催のムードを盛り上げたいと旗の設置や関連の配布などに協力をしてくださいました。

有難うございます。

午後は事務所で来客の対応やら書類の整理です。知っているのか解りませんがお客様が絶えません。

夕方にはお世話になっている方のご自宅の落成式、2期目の区議会議員当選を果たした、ただ太郎先生の後援会区政報告会、懇親会が開催されました。

ただ区議は髙島なおきが区議時代にご指導を頂いた河合平内元区議のお孫さんです。

お世話になった感謝の気持をお孫さんに返せる髙島は幸せものです。

共に足立区の発展に手を携え頑張りたいです。
20150704-01

東京メトロ。

7月3日(金) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

昼食を取りながらの打ち合わせです。数局との打ち合わせです。

特に今月行われる13都道府県の議長会では、是非、東京都と地方の連携を地方創生の力として説明したいと考えています。

これらの政策は総て都議会の場で行政に訴え質問を行いブラッシュアップしたものです。

地方6団体の一員として国との協議の場でお願いした一っでもあります。

5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い開催都市としての責任と共に地方の力を借りて成功させなければなりません。

東京を含めた地方が努力をすることで国が発展をして大会の成功が導かれます。

国の関係者はよく「オールジャパン」と、発言をします。

だとするならば、国と地方、そして開催都市がどう協力体制を作れるか、そこに大きな力が隠されていると確信をしています。

髙島なおきは小さな力しかありません。そして、無理難題を行政に話しているのかもしれません。弱者の戯言と捉えられているかもしれません。

しかも、黙っていれば何事もスムーズに行くんかもしれませんが、自分自身が後悔をすることだけは許されないと考えています。

自分自身の職責を果たすことが議員として人間としての努めだと思います。
と、自分自身に言い聞かせて頑張っています。

その後は、東京メトロとの勉強会、東京都ホテル旅館組合との打ち合わせと忙しく働いています。

ところで、髙島なおきのHPを一番多く見ているのは東京都の職員の皆さんらしいです

正直に言わせていただくならば、その時間はもったいないです。

仕事をしてください。総て髙島なおきの戯言です。

 

就任挨拶。

7月2日(木) 全国都道府県議長会会長として安倍総理に就任のご挨拶に伺いました。

僅かな時間でしたが、新たな決意がみなぎって来ました。与えられた時間、頑張ります。

都庁では足立区行政委員OB会の皆さんがお越しになりました。都庁見学を兼ね議長室で懇談をさせて頂き、安藤副知事にもご無理をお願いして一言ご挨拶をして頂きました。有難うございます。

その後は、局との打ち合わせなど忙しく働いています。
20150702-01

頑張っています。

7月1日(水) 昨夜に続きIOC調整委員会開会に伺いました。

その後、東京都幹部職員のOB会の東京都交友会定期総会に伺い安藤副知事とともにご挨拶をしてきました。

都議会議員当選時にお世話になった管理職の皆さんや顔なじみの方が多数いらっしゃいました。多くの先輩のご努力があって現在の東京都が存在します。

感謝の気持で一杯です。

都庁では毎日新聞のインタビューを始め13組の来客、打ち合わせでした。

体力の挑戦です。

夕方からは懇親会です。早く帰ってHPを書かなければなりません。

明日も忙しい一日です。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150701-01

夕食会。

6月30日(火) 前日のゴルフ大会の残務整理と疲れでも頑張っています。

足立区議会自民党総会に出席をして全国都道府県議長会会長就任の報告と御礼に伺いました。吉岡幹事長をはじめ区議団の先生方から花束の贈呈をして頂き感謝と感激です。

足立区舎人公園では自衛隊統合防災訓練・大規模救出救助活動拠点設置・運営訓練が行われています。折角の機会ですから勉強のために視察に伺いました。

東京都、赤十字、自衛隊の関係者から現場の訓練状況と説明をいただき大変参考になりました。又、負傷者の医療施設への搬送のために陸上競技場へヘリコプターが着陸し5分以内に飛び立つ機敏な姿を拝見しました。

首都直下地震が何時来るかと言われている現在、継続した訓練の必要性を強く感じました。

大変勉強になりました。9月1日は立川市と江東区で同様の訓練が行われるようです。

都庁では各局、外部からのお客様で忙しく対応しています。

又、西川23区区長会会長(荒川区長)を始め役員の皆さんがご挨拶にお見えになりました。

夕方からは東京都美容生活衛生同業組合第57回ガラ・ド・ラ・コワフュール(競技大会)が行われ東京都議会議長賞の授与とご挨拶をする予定で伺いましたが時間の関係でご挨拶のみで失礼をしました。各選手の作品は拝見しましたが技術力の素晴らしさとセンスの良さに改めて驚きを感じました。

その後は、IOCコーツ委員長をはじめ調整委員会の皆さんと森会長、下村大臣、遠藤担当大臣、舛添知事など関係者との夕食会に出席をしました。
20150630-01
20150630-02
20150630-03
20150630-04
20150630-05

ゴルフ大会。

6月29日(月) 晴天のなか第31回髙島なおき杯ゴルフ大会が開催されました。

昨年、秋の大会は台風の影響で中止をしましたので1年ぶりの大会と言えます。

栃木県のプレステージを貸しきりました。毎回コース側にも大変ご協力を頂いています。

94組、360名位以上の方たちが出場してくださいました。後援会の方たち、岡崎会長を中心として役員の皆さんのご協力で表彰されなかった方たちとの恒例のじゃんけん大会も大変皆さんに喜んでいただきました。

4名の優勝者の方たちからも喜びの声と髙島なおきに激励の言葉をかけて頂き無事に終了しました。有難うございました。秋の大会でお会いしましょう
20150629-01
20150629-02

日曜日。

6月28日(日) 足立区クリーニング生活衛生同業組合足立支部では恒例の家族従業員慰安日帰り旅行が行われお見送りに行きました。バス2台に分乗して出発です。各バスへご挨拶をしましたが皆さん暖かく迎えて頂き議長職を頑張れと励ましてくださいました。感謝です。

足立区内にある大鷲神社では夏越の祓(大祓)の儀が行われました。

髙島なおきも宮司にお声をかけて頂き出席をしてきました。ご加護がありますように。

東京足立ライオンズクラブでは青少年育成の一環として「あだち けいおん フエスタ ライオンズカップ2015」を開催しました。

今大会は第3回目を迎え区内にある都立高校の軽音楽部の代表チームが日頃の練習の成果を競うものです。

前回まで連続で足立新田高校が優勝しました。

今回も8校(1校は荒川区)が出場しました。来賓として近藤区長、髙島なおきもご挨拶をしました。是非、来年は都議会議長賞も出したいです。
20150628-01
20150628-02
20150628-03
20150628-04
20150628-05

頑張っています。

6月27日(土) 月曜日の高島なおき杯ゴルフ大会の準備で事務所は忙しいです。一言、天気になってください。

午前中の仕事が終わり新宿へ。

東京都看護連盟通常総会・職域支部総会が行われました。

都議会の先生方とお伺いをして代表挨拶をさせていただきました。

看護職のご苦労と労働環境の改善、少子高齢化と人口減少社会の中での活躍を言葉にならないほどの課題があります。都議会議員との連携を蜜にして都政の場で頑張ることを約束しました。

そして、日暮里のラングウットホテルでは東京都和裁士技能会の総会懇談会です。髙島なおきは特別顧問に就任にしています。

日本文化の伝統を維持しながら頑張っている方たちです。

技術の向上、後継者の育成など課題は山積しています。

髙島なおきは応援をします。
20150627-01

« 1 241 242 243 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.