新病棟落成式。
2015年9月20日 地域活動
9月19日(土) シルバーウィーク突入です。
足立区内にある成和会西新井病院が新病棟を完成しお祝いの会が行われました。
東京都は地域医療構想を策定中です。医療と介護が問われ更に少子高齢社会を迎える東京都は医療の新たな展開に向け努力を積み重ねていかなければなりません。特に西新井病院は2次医療圏を基本に地域医療、患者本位の治療に専念をして欲しいです。又、理事長自身も固い決意を述べられました。
新病棟を拝見させていただきましたが、大変素晴らしい施設です。
今後の活躍を期待します。
足立区五反野地区の西之宮稲荷神社例大祭が行われお声をかけて頂き伺いました。
神殿でのお参り際には大先輩の大神田先生と久しぶりにお話をする機会がありました。大神田先生は二代にわたり区議会議員としてご活躍をされ髙島が区議当選時の一期先輩でありました。お父様の後援会を引き継ぎながら新たな支持層を獲得し連続トップ当選をされた方です。何よりも政治に対する姿勢は素晴らしい物がありました。何時もお手本にしてご指導を頂いた先輩です。
引退後も地域活動に専念され髙島なおきのお手本です。
夕方からは舎人神社大祭の奉納盆踊りなど区内を廻っています。
平成27年東京都議会第3回定例会。
2015年9月19日 議会公務活動
9月18日(金) 午前中には議会運営委員会理事会、都議会自民党総会が行われました。
本日より平成27年東京都議会第3回定例会が開会しました。10月8日の最終日まで代表、一般質問、常任委員会など活溌な議論が展開されます。
又、名誉都民3名の方を全議員が承認され、近々贈呈式が行われる予定です。
本会議終了後、中央区選出の立石晴康都議会議員が永年在職議員の表彰式が行われました。8期30年以上にわたり東京都民の福祉の向上と東京都の発展に寄与されました。今後もご健康に留意してご活躍を期待いたします。
東京都議会ラグビー議員連盟が開催されました。イギリスでは本日よりラグビーワールドカップ2015が開催され森喜朗組織委員会会長を現地へ行かれています。東京都議会では先日の新国立競技場白紙撤回に伴い4年後の東京開催についは、味の素スタジアムを会場とすることに決定をして理事者に伝えてあります。又、10月23日より都議会調査団が現地に赴き運営、管理体制、安全安心の体制などを視察することに決定をしています。
引き続き日中友好議員連盟総会、医療PTの地域医療政策勉強会が行われました。
夕方からは、都議会自民党総務会長就任をした大田区選出の神林茂議員の都政報告会に出席都議会を代表してご挨拶をしました。
明日からシルバーウィークです。道路は渋滞です。
大韓老人会。
2015年9月16日 東京都政
9月16日(水) 朝からお客様、相談者のラッシュです。
都庁では15分、30分間隔で行政、民間のお客様のラッシュです。
極めつけは、大韓老人会の皆さんが議長室へお見えいただきました。
総勢30名以上の方たちです。
会長からお話をお聞きするとアメリカ本土、ベトナム、アルゼンチン、東京など世界各地で日々生活を営む韓国の方たちが一同に集まり祖国韓国の発展と南北統一に向け力を合わせ、手を携え努力をしようと会を開いたそうです。
又、今回の会合から東京都にも支部を結成するそうです。
会長からは日本と近い韓国が政治に翻弄され友好が削がれることへの憂いを述べられました。
髙島からはソウル市と東京都が友好関係を締結し、毎年、議員同士が訪日、訪韓をしていることを報告し、髙島自身も友好議員団の副団長としてソウル市と更に信頼を築き、共に学ぶべきことを努力していた事を伝えました。
今、思うこと
2015年9月14日 お知らせ
9月14日(月) 午前中から都議会です。
都議会自民党総会が行われました。19日から始まる第3回定例会の決定事項です。宇田川執行部の初めての本会議です。力量が試されます。頑張れ。
その後は、打ち合わせの連続です。
都政は活動をしています。1,300万人の都民を有し日本の牽引役として活動を続ける東京都です。
東京都でしか成し得ない事業は多数あります。それらの政策は首都東京の責任として果たして行くしかありません
しかし、多くの自治体は東京一人勝ちの考えを押し付けて進んでいきます。
東京が努力を積み重ねれば重ねるたびに課題が噴出します。
臆することなく前進しなければなりません。
都民に付託を得た議員として頑張ります。
大祭。
2015年9月14日 地域活動
9月13日(日) 千住地区は例大祭本祭です。
至るところ祭り、祭り一色です。
地元、千住4丁目氷川神社では10時の宮出しから総代として皆さんと神輿の巡行です。子供みこし、山車、お囃子、神輿が町内を練り歩きます。
お囃子の皆さんも子供達が習い始め頑張っています。
午後は、2丁目町会から千住神社大祭で神輿の渡御、神輿の渡しを北千住駅前のプライス前で行うので挨拶に来るように話があり伺いました。
無論、宮司は馬に乗り巡航をしています。総代挨拶、髙島なおき挨拶で渡御がスタートしました。北千住駅前、旧道のプライス前までです。
途中で髙島は地元へとんぼ返りです。自宅では子供達、大人には若干のアルコールを提供します。総代の責任です。
夕方には宮入りです。今年は御輿を担がないと思いましたが、実行委員長の篠田町会長、髙島も担ぎました。
締めの挨拶、睦の鉢洗いと疲れた一日です。
地元はいいですね。心地よい疲れです。
千住本町会宵宮。
2015年9月13日 地域活動
9月12日(土) 朝から地元は大祭で賑わっています。
毎年、例祭は行われますが今年は本祭りで街は準備で騒がしいです。
区内数カ所での祭礼にはご案内状を頂いたので早めにご挨拶だけは行かせていただきました。
又、恒例の足立区民健康まつりが庁舎ホールで開催されました。
医師会、歯科医師会、薬剤医師会、柔道接骨師会など関係機関が集まり区民の健康相談を受けています。
どこの窓口も多くの相談者が列をなし順番を待っています。誰もが健康で毎日を過ごして頂くことが重要です。医療団体の先生方に感謝です。
夕方からは宵宮です。
恒例の宵宮が行われました。各町会のお囃子の山車、神輿と1,500人以上の担ぎ手が集まりました。
式典では宵宮連合会代表の千住5丁目金子さん、千住本町会を代表して長谷2丁目会長、千住消防署、千住警察署各所長が挨拶をしました。
顧問として高島なおき、来賓の紹介では渡辺ひであき区議も駆けつけていました。
渡御はなんの事故もなく無事に終了しました。
芸文議連。
2015年9月11日 東京都政
9月11日(金) 朝一番で都庁へ。
議会局の打ち合わせ、議会運営委員会理事会、議会運営委員会が行われました。
第3回定例会の為の議運です。委員長を始め副委員長、理事の決定がなされ日程についても決定をしました。
その後、東京都芸術文化振興議員連盟(吉原会長)が芸術鑑賞会を催しました。
ゲストは「東京大衆歌謡楽団」です。髙島3兄弟で編成され、もともとセカイの民族音楽をテーマにしたバンド活動中、演奏した昭和歌謡に様々な音楽が凝縮されていることに気が付き、バンドを解散後、昭和歌謡にのめり込んだそうです。
平成21年4月、「東京大衆歌謡楽団」を結成。古き良き昭和初期の流行歌にこだわり、浅草や上野などの路上ライブやワンマンライブで、熱烈な支持を得ているそうです。平成27年6月、コロンビアよりメジャーデビユーし、テレビやラジオへの出演、コンサート等活躍の場を広げているそうです。
髙島なおきと同姓ですが縁戚関係はありませんが、心打たれる素晴らしい演奏でした。今後の活躍を期待します。
終了後、打ち合わせの連続です。夕方には東京都税理士政治連盟第49回定期大会に伺い都議会自民党を代表してご挨拶をしました。
台風。
2015年9月10日 なおきのつぶやき
9月10日(木)午前中のお客様が終わりました。
テレビでは足立区内の綾瀬川、中川が台風の影響で危険水域まで増水していると報道しています。
何とか無事に影響がないことを祈ります。
午後には都庁で仕事です。
15分おきの来客、打ち合わせです。
又、「拉致問題解決を願う都民集会」が都民ホールで行われ議長として出席、ご挨拶をしました。
9月8日からは都議会議事堂1階都政ギャラリーにおいて「めぐみちゃんと家族のメッセージ~横田滋写真展」も開催をしています。
式典では、主催者の挨拶、来賓挨拶として飯塚繁雄家族会代表、横田滋・早紀江ご夫妻の講演などが行われました。
一日も早く完全な全面解決をしなければなりません。その為には都議会が一丸となり頑張ります。
明日は、地元の例大祭の御霊入れです。
12日、土曜日は五町会宵宮、13日、日曜日は大祭神輿巡行です。
天気予報は台風の影響もなく晴天に恵まれそうです。髙島なおきも祖父から続き三代目の神社総代を務めています。更に宵宮の顧問を務めています。
今年は新しい半纏を作りました。持っている数枚の半纏は総て紺です。
今回は自慢げにグレーにしました。似合うかな?
地域の力、地域の絆を身をもって汗を流しています。