都議会自民党総会。
2016年3月18日 東京都政
3月17日(木) 午前中の仕事が終わり都議会へ。
都議会自民党総会です。各常任委員会、特別委員会の経過報告を始め参議院選挙についてなど盛り沢山です。
珍客が見えました。八丈島で行われるフリージア祭りのPRに皆さんがお花を持って来てくれました。
その後は行政の皆さんとの打ち合わせの連続です。
都議会自民党入札制度改革PT(髙島座長)も8年が経過をしました。
各団体からもご評価を頂いていますが、まだ道半ばです。
しかし、国の品確法も法制化され発注者の責任も大きくなりました。区切りとして都議会自民党全議員を対象に勉強会を開催しました。
今日までの入札制度の変更と産業労働局が行っているビジネスチャンス・ナビ2020の説明です。
多くの中小企業にビジネスチャンスを設け、東京の経済を好循環にしたいです。
夕方には東京トラック協会青年部の飲み会に出席をしました。
全日本トラック協会星野会長も激励に駆けつけ楽しい時間を過ごしました。
髙島からは3年後のラクビーワールドカップ、4年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け東京の経済の活性化と物流の効率化を図りたいと訴えました。
今日は星野会長の誕生日だそうです。皆さんから花束の贈呈がありました。
おめでとうございます。
風祭富夫氏の黄綬褒章を祝う会。
2016年3月15日 東京都政
3月14日(月) 東京都議会警察消防委員会が行われました。
その後は各局との打ち合わせです。
夕方には地元でお世話になっている風祭富夫氏の黄綬褒章を祝う会に出席、ご挨拶をさせていただきました。
風祭氏は30数年にわたり不動産業に携わり現在は足立区千住1丁目に会社を設立しています。
公益法人全日本不動産協会では常務理事、流通推進委員を努め、公益法人不動産保証協会の役員も務めています。
地元では城東第1支部の支部長を歴任し足立区の各種事業においてご活躍を頂き社会貢献に努力をしていただいています。
今後も地域活動、業界発展にご尽力を賜りたいと願います。
おめでとうございます。
自民党党大会。
2016年3月14日 選挙関連
3月13日(日) 朝一番のお客様が終わり自民党大会へ。
グランドプリンスホテル新高輪国際館には入りきれない程の党員、党友が参集しました。
新たな挑戦、躍動する日本へをキーワードに夏に行われる参議院選挙の勝利と1億総活躍社会の実現に向けて自民党は努力をしていかなければなりません。
来賓の経団連会長からも景気対策に向けての期待の言葉が述べられました。
安倍総理からも参議院選挙に必勝が語られ無事に終了しました。
その後は、更生保護に関わり30数年の功績により、この度、野村元治氏が瑞寶雙光を受賞し、會谷足立区保護司会会長を発起人代表にお祝いの会が行われました。
野村氏は足立区関原地区で酒販店を営み足立区柔道会の副会長を始め多くの公職を歴任し地域社会に貢献をしています。
今後もご健康にご留意して頂きご活躍をお祈りいたします。
そして、地元の会です。
あだち市場の日。
2016年3月13日 地域活動
3月12日(土) 足立区内にある足立市場では年間数回にわたり通常の営業日を利用した「あだち市場の日」を実施しています。
このイベントにより消費者の方々に市場への理解を深めて頂き、魚食・食育への興味や理解を広めて頂きたいと思い行っています。
本日も9時からの開会でしたが早い時間から多くの来訪者がお見えになり賑わっていました。市場関係者の皆さんも「創作ねぎま鍋祭り」、「千住魚河岸俳句」発表会・表彰式も行い頑張っています。
美智藤代会舞踊発表会が開催され多くの支持者の皆さんが日頃のお稽古の成果を発揮して素敵な舞踊を披露していました。
髙島なおきも式典の時間前には駆けつけ多くの皆さんの踊りを拝見しましたが皆さん頑張っている姿が心に残りました。
日頃からご支援を頂いている美濃紙業の近藤家の結婚式が行われお祝いにお伺いしました。
素晴らしいカップルの誕生です。お幸せになって下さい。
5年が経過をして。
2016年3月11日 東京都政
3月11日(金) 久しぶりに都庁へは行かず事務所で仕事です。
とは言え、お客様の対応やらお見舞い、秋葉原にある中小企業振興公社井澤理事長をお訪ねして、現在準備をしているビジネスチャンスナビ2020の視察をさせて頂きました。有難うございました。
又、夕方からは東京都オリンピック・パラリンピック準備局部長を講師にお願いして、足立区体育協会各団体会長を集め勉強会が開催されました。
今後の東京のスポーツ振興、4年後の東京オリンピック・パラリンピック開催状況の説明などについてお話を頂き有意義な時間を過ごすことができました。
又、東日本大震災が発災して5年が経過をしました。
未だ復旧・復興がなされていない事を心に刻み努力を積み重ねなければならない事を強く感じます。
第26回東京都平和の日記念式典。
2016年3月11日 東京都政
3月10日(木) 午前中は事務所でお客様の対応です。
午後からは第26回東京都平和の日記念式典が行われました。
黙祷に引き続き国歌斉唱、主催者挨拶として舛添東京都知事、川井都議会議長の挨拶が行われました。
又、来賓には各国の在日外交団がお見えになっていましたが代表して駐日ニカラグア共和国特命大使サウル・アラナ・カステジョン閣下、東京空襲被災者を代表して三村榮一氏が体験談を語られました。髙島なおきは体験談には心打たれる思いでした。多くの犠牲者を出した戦争を風化することなく後世に伝える意味のある記念式典でした。
式典終了後は打ち合わせの連続です。