東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

思い。

5月5日(木) こどもの日。

連休最終日です。とは言え、高島は事務所で仕事です。

本日のテレビでも4年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い財政負担について報道されています。

現在、国、東京都、組織委員会で議論をしています。年内には方向性が出てくると思います。都民の皆さんにご理解を頂けるように報告をします。

これから開催まで多くの課題が出てくると予想されます。

それらの課題を克服し10年後、20年後の将来に繋がる大会にしたいと願っています。

ペーパ-レス。

5月4日(水) 事務所はお休みです。

高島は夜の会合までの時間を書類の整理です。忙しさにかまけてダンボール箱数個が溜まっています。

破棄するもの、ファイルするもの、高島がもう一度チェックするものなどを仕分けしました。

都議会議長の時、東京都の紙爆弾を憂いてペーパーレスを行っている立川市議会局と市議の先生方にご指導を頂きました。

立川市議会では各議員がiPadを所持して必要な書類を閲覧、コピーをするなど省力化をしています。他の自治体でも実行されているようです。

急激に変化は出来ませんが徐々にIT化を図りペーパ-レスに向かわなければなりません。

事務所での書類の整理も1日を費やしましたがまだ充分に整理はできていません。時間切れです。

なにか良い方法があるかお知恵を貸してください。

築地市場祭り。

5月3日(火) 連休の谷間です。

築地市場では80年の幕を下ろす最後の築地市場祭りが行われ出席をしてきました。

実行委員長の中央魚類の伊藤会長をはじめ関係者の皆さんは黄色のお揃いのティシャツを着て築地魂のロゴマークが入っている缶バッチをつけて頑張っています。

紆余曲折がありますが、11月7日には豊洲市場が開業します。この日の市場祭りが終われば通常の営業とともに大引っ越し作戦がスタートします。

多くの見物客、買い物客は今か今かと多くの方たちが列を作っています。

式典が終了して買い物でもと思いましたがどのお店も列を作り大盛況です。とても買い物どころではありませんでした。

寂しい思いもしますが新たなスタートを切らなければなりません。

都議会も全面的に応援をします。

地元での会合に向かいます。
20160503-01
20160503-02
20160503-03
20160503-04
20160503-05

パラリンピック。

5月2日(月) 銀座中央道り(銀座道り口~2丁目交差点車道)においてパラリンピック競技の魅力を体感できるイベント「NO LIMITS SPECIAL GINNZA & TOKYO」が開催されました。
高島なおきは都議会オリンピック・パラリンピック等推進対策特別委員会委員長として各委員の先生方と出席をしました。

会場は連休中の平日とは言え、銀座の中央道りを午後1時から夕方4時まで車両の通行止めにして開かれ多くのギャラリーを押し寄せてくれました。

ゲストにはロンドンパラリンピック車いすテニス金メダリスト国枝選手、上地選手、リオ2016年大会に出場する世界ランキング3位のウイルチェアーラクビー日本代表のデモンストレーション等が行なわれました。

2020年東京オリンピック・パラリンピック大会においてパラリンピックを世界で初めて2度目の開催を行うのが東京都です。

その意味では、高島なおきは4年後の開催に向け東京都内をユニバーサルデザイン、バリアフリーにする大事なチヤンスだと認識をしています。

無論、都内全域の総てを変えることは時間的にも財政的にも不可能です。

しかし、その為の苗を植える事は必ずできます。

ただ単に、競技施設や周辺の整備で終わるのでななく障害を持った方やお年寄りの方や小さいお子さんが自由に動ける、活動できる街、東京を建設する絶好の機会です。

その大きな第1歩が東京パラリンピック開催です。同志の先生方とともに頑張っていきたいです。

今日の大会は大きな意義のあるイベントでした。東京を象徴する銀座でパラリンピックの普及啓発が出来ました。今後も都内、全国各地で開催したいです。
20160502-01
20160502-02
20160502-03

柔道大会。

5月1日(日) 本日よりクールビズです。

とは言え、まだネクタイを外すには微妙です。

足立区柔道会では「足立区ジュニアスポーツ柔道大会」を綾瀬の東京武道館で開催をしました。

中学生から小学生まで多くの柔道家が集まり盛大でした。野村会長からは先日の全日本大会の話をされ、更に日本の柔道の裾野を広げていきたいと希望を述べていました。

怪我のないように練習の成果を出してほしいです。

その後は、千住神社崇敬会月次祭、総会が行われました。

高島なおきは氏子ではありませんが、宮司を始め地域の皆さんとご縁があり会員として参加をしています。

地域の氏神様として区内では最古の神社として今後も地域を守って欲しいです。
その後も区内を廻っています。
20160501-01

弓道大会。

4月30日(土) 土曜日です。高島なおき事務所はカレンダーと同じように仕事をしています。

朝から東京武道館では第17回高島杯弓道大会が行われています。

足立区弓道連盟中川会長のもと毎年、この時期に開催しています。

今回も30名以上の方たちが出場して頂きました。

近的、遠的の競技を行います。4段以下、5段以上の2グループで競技を行い各優勝者、2名で総合優勝を争い勝者が高島杯を授与します。

礼に始まり礼に終わる、と語られますが弓道の所作は緊張感そのものです。

大変素晴らしい試合を拝見させていただきました。

足立区弓道連盟は全国的に名を知られています。過去、皇后杯を複数の会員が優勝し足立区に報告にも伺いました。又、国体の選手として参加をした方もいます。

これからも顧問として連盟発展のために頑張りたいです。

その後も地元廻りです。
20160430-01
20160430-02
20160430-03

ゴールデンウィーク、スタートです。

4月29日(金) ゴールデンウィーク初日です。

足立区内では各行事が行なわれています。

足立区少年軟式野球連盟西新井リーグでは「西新リーグ杯争奪戦」がスタートしました。

足立区、近隣区のチーム60チーム以上が参加をして新井ひでお会長のもと開会式が行なわれました。

各チームの活躍を期待します。

竹ノ塚地域学習センターでは「第58回足立区民謡民部連合会発表会」が行なわれました。

高島も式典前に会場に伺い各出演者の民謡を聞かせていただきました。

各先生方からは民謡の愛好者が少なくなり寂しい感はありますが皆さんとともに本会を60年、70年と頑張ってきたいと話されていました。

高島からは8月のリオでのオリンピック・パラリンピックが終了すると東京大会に向け文化プログラムがスタートします。日本の文化である民謡、民舞を皆さんと共に外国の方たちにご紹介したいと述べました。

夕方まで多くの参加者がおります。日頃の練習の成果を出して楽しいひと時を過ごして下さい。
20160429-02
20160429-01

都議会自民党政策推進本部。

4月28日(木) 午前10時より都議会自民党政策推進会議が行なわれました。

政策推進会議は各局から第2回定例会に向け政策を議論する会です。

午後3時過ぎまで行なわれ各議員から鋭い質疑が行われました。

代表質問には神林総務会長が予定されています。
その間、東京都水道専門業者協会(小林会長)より東京都水道局醍醐局長に熊本県の被災に対してお見舞金が手渡されました。東水協は熊本県、東京都から依頼を受け水道事業者を数班、被災地に送り復旧に向け活躍をしています。

又、昼食時間を利用して参議院全国比例の候補予定者今井絵理子氏、同様に山田宏氏の選対会議が行われました。

都議会自民党は東京選挙区については安倍総理から中川雅治参議院議員を応援するようにと、ご指導を頂き全都議が一丸となりご支援をしています。

更に全国比例候補は都連所属の12名の候補予定者について各都議担当を決め応援部隊に廻り事務所と連携をとり頑張っています。

人の選挙を応援しないで自分の選挙は応援していただけない。そんな思いで各議員は活動をしています。

勉強会終了後は、日本会議都議会議員懇談会、地元では東京都自動車整備振興会足立支部総会と活動をしています。

忙中閑。

4月27日(水) 忙中閑。

区内西綾瀬にある長性寺には素晴らしい藤棚があります。

老僧の岡田先生には後援会副会長としてご指導を頂いています。最近はお身体の体調から外出はご遠慮されているようですが、ご近所の方から満開だよと、声ありお伺いしました。

大変、綺麗で目の保養をさせて頂き奥様ともどもお茶を飲みながら都政の話をさせていただきました。久しぶりに心温まる時間でした。

都庁では打ち合わせの連続です。

リオでのオリンピック・パラリンピック開催100日前です。

都庁舎などではライトアップが予定されています。

報道機関ではリオ大会に向けて政局の混乱、財政の課題、治安問題、施設整備など話題は多くあります。

リオ大会を他山の石と思わず4年後の本番の東京大会をどう成功させるかが目的です。努力の積み重ねです。

 

参議院議員 中川まさはる先生のHPです。
banner_n
20160427-01
20160427-02

日本刺繍展示会。

4月26日(火) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

都庁第1庁舎展望室で「日本刺繍紅会」の展示が昨日より始まり見学に伺いました。

過日、銀座においても日本刺繍の展示会が開かれ見学をしましたが今回は会場が狭くご迷惑をかけたようです。

しかし、お話を聞くと予想以上に外国からの観光客が多く急遽、英文の説明書を貼ったそうです。頑張ってください。

午後はお客様と打ち合わせの連続です。

川口市長、川口商工会会頭、鋳物業界の皆さんと舛添知事との面会など忙しく活動をしています。
20160426-01
20160426-02
20160426-03

« 1 213 214 215 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.