東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

特別委員会。

5月25日(水) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

東京都議会オリンピック・パラリンピック等推進対策特別委員会理事会、委員会が行なわれました。

委員会の報告・質疑では新規恒久施設運営計画、平成28年度における競技会場整備予定、東京2020パラリンピック競技大会会場計画再検討について、決定をした新エンブレムについてでした。

各委員から質疑が行われました。

終了後は、東京都トラック協会足立支部の総会懇親会です。

総会では2期4年間の支部長を務めた藤倉さんから新支部長候補に吉本氏が選出され来月決定するそうです。

高島からは首都高速道路の料金改定と今後の都政の課題は物流と効率化と訴えました。
その後は、地元です。頑張ります。

東京都建設業協会総会。

5月24日(火) 午前中から都庁です。その後は、JOC竹田会長を訪問して情報交換を行いました。

その後は、東京都建設業協会総会に出席、都議会自民党入札PT座長としてご挨拶をしました。

次は東京都水道専業者協会総会が行われ熊本県の地震に対して水道事業者として復旧・復興に派遣をされたことへの感謝を述べました。

急ぎ地元へ。地元千住4丁目町会総会です。頑張る以外ありません。

 

参議院議員 中川まさはる先生のHPです。
banner_n

足立区食品衛生協会総会・懇親会。

5月23日(月) 久しぶりに都庁へは行かず地元廻りです。足立区食品衛生協会総会、懇親会が行なわれました。早川会長のもと議事も無事に終了し懇親会が行なわれ多くの業界の意見を聞くことが出来ました。

大方の皆さんは景気回復を強く要請しています。足立区は小規模事業者の集積地と言ってもよいでしょう。景気の悪化は一番早く、景気の好調は一番遅いのが現状です。

一生懸命に景気回復に頑張ります。

その後は、東京都製紙原料協同組合総会、懇親会に出席をしました。

活字離れ、ペーパーレス時代を背景に古紙の発生量は低迷しています。足立区新聞販売協会では小・中・高等学校に生徒を対象に朝刊を提供し活字を読む機会、社会のニュースを知る機会を増やすために努力をしています。

又、18歳からの選挙権を行使できる事を受け都立高校生に冊子を配布しました。
今後も私たちは将来の東京を担う青少年に活字を読む機会、本屋、新聞を読み知識を吸収する努力をしていきたいです。

20160523-01
20150523-02

千秋楽。

5月22日(日) 足立区内には2箇所の相撲部屋があります。

1ヶ所は玉ノ井部屋で現役時代には大関として活躍をした栃東関が2代目の親方に就任しています。

もう1ヶ所は境川部屋です。大関の豪栄道などを要し頑張っています。

5月場所も千秋楽を迎え、打ち上げが行なわれました。

各部屋の力士の皆さんの声を聞くと改めて勝負の厳しさを痛感します。

勝ち越し、負け越しの相撲取りの方たちに対して頑張ってくださいと、声かける以外にありません。

ある力士は場所中に怪我をして片目が充分に視力を回復していなかったそうです。膝を痛め近々に手術を行う力士など、満身創痍で活躍をしています。

高島はテレビやニュースで相撲を見て無責任に意見を言いますが現場の苦労は並大抵の苦労ではなさそうです。

意見や批判は簡単ですが、それだけでは済まないのが現場です。

政治の場も相撲の場も共に真剣勝負、ひたすら努力以外ありません。

クルーズフェスタ2016。

5月21日(土) 区内のみならず東京都内各所でイベントが行われています。

忙しすぎて見に行く時間もないのが残念です。

晴海客船ターミナルでは第1回クルーズフェスタ2016が開催されました。

開会前に武市港湾局長を始め関係者の方と「TOKYO WATER TAXI」に乗りました。

過去にも試乗させていただきましたが都政の課題である海外からの観光客の方や国内の観光客の皆さんに新な交通手段、観光などを目的に造船され利用されています。

今後も東京の魅力あるシーンとして大いに活躍が期待されます。その為には隅田川はもとより河川の規制緩和を求めていきたいと考えています。

午前10時よりクルーズフェスタ2016オープニングセレモニーが行なわれました。

来賓として武市局長、高島がご挨拶をさせていただきました。

高島からは3年後のワールドラグビー、4年後の東京オリンピック・パラリンピックに向け臨海副都心地域に世界最大級の大型客船が寄港できる埠頭の整備などを行いクルーズ客船の誘致に積極的に取組んでいる事、今回のイベントにより多くの方たちにクルーズの魅力や楽しみを感じて頂き一層の普及を促進したいと、伝えました。

又、ゲストにはファッションナビゲーターにパンツェッタ・ジローラモさんオーナーシェフ落合務さんなどが出席をして盛会に開催されました。

急いで地元に戻り足立区・消防署合同総合水防訓練の視察に伺いました。

引く続き千寿桜堤中学校運動会、千寿本町小学校運動会と元気な子供達の姿を見てきました。
夕方からは写真展など頑張って地元の会合に出席をしています。

20160521-01
20160521-02
20160521-03
20160521-04
20160521-05
20160521-06
20160521-07
20160521-08

東京港開港75周年。

5月20日(金) 午前中のお客様が終わり都庁へ。局との打ち合わせも終わり芝浦へ。東京都、東京みなと祭協議会による東京港開港75周年東京都港湾功労者表彰式並びに祝賀会が行なわれました。

式典では安藤副知事、川井東京都議会議長、石田協議会会長の挨拶と16名の受賞者に賞状が手渡されました。

その後、祝賀会では高島なおきは京浜港広域連携推進議員連盟幹事長として挨拶をしました。

兼ねて課題であって横浜港、川崎港、東京港の経営統合問題については国際戦略港湾の枠を堅持しつつ横浜港、川崎港のみで新会社設立がなされました。

国、京浜三港は各港の環境と考え方を尊重し理解をしながら連携を強化した最良の選択だと伝え、今後も京浜港の発展に対しては、本日お見えの横浜市会の佐藤議連会長とともに力強く推進していきますと述べました。

その後は、港湾関係者と懇談つぎの会へ向かいました。

残念な事に山加朱美先生の会、東京都鍍金工業組合の総会には出席できませんでした。申し訳ありませんでした。

総会。

5月19日(木) 午前中の仕事が終わり足立荒川たばこ商業組合総会に出席をしてきました。

水谷理事長のもと会員も多数参加をして無事に終了しました。

特に4年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い分煙活動の展開が議論されました。

東京都でも飲食を始め店舗の分煙施設に対しては補助金を出して推進しています。

しかし、残念な事にまだ各店舗に対しての周知が浸透されていません。

これからも更に分煙社会構築に努力を続けたいです。

その後は、都庁での仕事です。

来月開催される第2回定例会に向け頑張るだけです。

総会シーズンが始まりました。

5月18日(水) 午前10時より東京都議会では常任・特別委員長会が開催され第2回定例会に提出される案件などが説明されました。

その後は、都庁で打ち合わせの連続です。気がつけば夕方で急いで地元へ。

足立区間税会総会、東京都建築士事務所協会足立支部総会が行われ村田支部長のもと、東京都会長の大内さん、足立区からは服部室長などが出席され熊本県の震災を受け耐震診断、耐震補強などご挨拶がされました。

そして、足立菓友会など忙しく地元を廻っています。

20160518-01

中川まさはる事務所開所式。

5月17日(火) 午前中の仕事が終わり中川まさはる事務所へ。

7月に予定されている参議院選挙において東京選挙区から立候補予定をしている参議院議員中川まさはる事務所の事務所開きが行なわれました。

残念な事に雨が降っていましたが、事務所には多くの方たちが激励に駆けつけ一杯です。中川先生の2期の12年間のご努力の結晶です。

神事、事務所開きの式典も無事に終了し、神宮外苑へ。

ラクビー協会、東京都、都議会自民党との3年後に開催されるワールドラグビーの打ち合わせです。先日、ワールドラグビーリミテッドのメンバーが国内12会場を視察しました。

無論、調布市にある味の素スタジアムにもお見えになりました。

その時の意見の一部をお聞きし今後の対応を考えています。

又、6月25日には味の素スタジアムではオールジャパン対スコットランドとの交流戦が予定されています。舛添知事は所信表明で「本番さながらの対応を」と、発言しています。3年後に向け万全の体制を構築したいです。

地元では足立区環境衛生協会総会、足立区ゴルフ連盟総会と忙しく活動をしています。

 

参議院議員 中川まさはる先生のHPです。
banner_n
20160517-01
20160517-02
20160517-03
20160517-04

勉強会。

5月16日(月) 熊本県を中心に起きた地震は二回目の深度7を記録して1ヶ月が経過をしました。

未だ自宅に帰れず避難生活を余儀なくされた方たちを含め早急な復旧・復興が求められています。

東京都議会も大きな力を発揮して努力を積み重ねていきたいです。

午前中には都庁へ入り勉強会です。少子高齢化、人口減少社会を向かえ労働力の確保を大きな課題です。

国政でも多くの施策を打って難局に向け努力をしています。

高島は今後の都政の課題の一っに物流と効率化が大きな政策になると考えています。

今日は関係者の方たちにお願いをして3時過ぎまで意見交換会を行いました。

今後も努力をしていきます。

その後は、加賀皿沼永昌院ホームパーティー、東京都葬祭業協同組合総会、千住本町住区センター住民会議と忙しく頑張っています。

« 1 211 212 213 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.