総会。
2016年6月25日 東京都政
6月24日(金) 午前中の仕事が終わり都庁へ。
局との打ち合わせが終わり、東京都トラック協会総会が行われました。
7月の理事会で新会長が決定されるそうです。今日は、会長代行がご挨拶をされ退任役員のご紹介もありました。
又、国土交通省武藤事務次官がご来賓としてご挨拶をされ拍手を頂いていました。
その後、足立区税理士会総会へ。木村支部長の今期も頑張りますと固い決意です。
更に英国のEU離脱が報じられ円高、株安と経済が大きく影響を受けています。
額に汗を流す中小、小規模事業者の皆さんが喜ばれる経済対策を東京都も努力をしなければなりません。
前進あるのみです。
あだちの里。
2016年6月19日 地域活動
6月18日(土) 社会法人あだちの里綾瀬ひまわり園第20回「さんさんフラワーフェスティバル」が開催されました。
障害を持つ子供達の通所施設として20年を迎えました。地域、家庭、行政、法人などの協力と努力で20年の時間を刻んできました。
式典では関係者の方たちに感謝状が送られ大きな拍手が送られていました。
都議会を代表して高島からは積極的に施設整備も含め活躍するあだちの里に対して都議会は全面的に協力することを約束しました。
久しぶりに中川雅治事務所です。
都政のゴタゴタで何処に行くことも出来ませんでした。都議会自民党の選対総本部長として参議院選、都知事選に向け汗を流すだけです。
地元の会合に伺っています。
地元の会合には積極的に伺う努力をしています。
どの会でも冒頭に頭を下げお詫びをしています。
特別委員会。
2016年6月18日 東京都政
6月17日(金) 午前中は、自民党東京都連緊急国会議員会議に宇田川都議会自民党幹事長とともに出席をして一連の経過について報告了承を頂きました。
その後、緊急支部長・常任総務会合同会議が開かれ同様に経過報告が行なわれ参議院選挙に向けて自民党東京都連が一丸となり必勝に向け頑張ると決定されました。
その後、都庁へ。
東京都知事辞任の衝撃が冷めない都庁です。
東京都議会オリンピック・パラリンピック等推進対策特別委員会理事会が行なわれました。
議事の終了後、高島から委員長として知事辞任に伴い多くの不安が広がっていますが、委員会としては超党派で東京オリンピック・パラリンピック成功に向け議論を続けてきました。今後、どなたが知事に就任をしても本委員会の使命は不変です。是非、多くの議論を行い成功に向け努力をしましょう。と発言をしました。
その後、委員会が行なわれ無事に終了しました。
各局との打ち合わせが終わり地元へ。
千住本町5町会青少年活動地域懇談会に出席し、ご挨拶をして選挙準備に向かいました。
政策推進本部。
2016年6月18日 東京都政
6月16日(木) 一連の問題の区切りが出来ましたが、都政は悠久です。
都議会自民党政策推進本部は午前10時から夕方5時まで勉強会です。
3年前の東京都議会議員選挙で有権者の皆様に訴えた政策提言(公約)の進捗状況(実績等)調査結果の報告会です。
東京都各局から政策提言の現在までの状況報告を受けました。
当然、100%の実績、事業継続、未着手など総てをヒアリングしました。
時間の関係上、質疑は無しにしても長時間の勉強会です。
今後は各部会で詳細に検討します。新たな政策の提案、既存政策のブラッシュアップなどを行います。
それらの報告がなされ新年度の予算要望に繋がります。
これからも政策集団として頑張ります。
閉会日。
2016年6月16日 東京都政
6月15日(水) 東京都議会第2回定例会閉会日。
多くの問題がクローズアップし舛添東京都知事が辞表を提出、都議会で了承されました。
この結果により参議院選挙に引き続き東京都知事選が行なわれます。
過去、青島知事、石原知事、猪瀬知事そして舛添知事と都政のリーダーは多くの問題を残し去って行きました。
ただ単に人気投票で知事を選ぶのではなく事務的能力のある人物を都民に選択をして欲しいと願います。
しかし、今回の事件により立候補を決意しているかもしれない人たちは躊躇するような感は拭えません。
東京都職員、議会が手を携え努力を積み重ねていきたいです。